Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

冬至に作ったもの

2016-12-21 17:05:06 | 手作り

「今日は冬至だってね

なんだかすっぱい匂いが充満しているからいつもの所から逃げてきたよ

陽が当たって眩しくないか?って いいやヌクヌクだよ

一年でもっとも短い昼寝を有効に使わなくてわね(🐈



さて妹から毎年恒例の捥ぎ立て「柚子」をたくさん



早速、入浴用を除けて 残りは無農薬ですが野菜洗いで洗浄


そしてこのお砂糖を使って


 

とろ火でコトコト煮ました(この匂いが充満ね)


          


柚子は絞り汁と皮を細く千切り 約500g

椰子砂糖 300g

種をお茶袋に入れてやや沸騰まで中火で後はとろ火 

あまり灰汁は出なかったのですが少し白い灰汁がでたのですくいました


   


色は砂糖色の真っ黒の柚子茶ですが柚子湯上がりに飲んでみたいと思います

そして一緒に持って来てくれたのは

旅行のお土産

その中から シナボンのケロッグ 形もシナボンもちろん味も 結構美味しい~


これは買い集めてくれたもの SW好きですから~私


そして娘にはたくさんのおそ松さん 早速LINEで報告!大喜びでした


いつもありがと~


この店舗が一番好き@シズラー

2016-12-21 12:21:48 | おそとでご飯

野菜不足解消 珍しい野菜が食べたい 料理方法も新鮮そして何より美味しい~

それを解決してくれるのが「シズラー

あまり多くない店舗ですが押上店は 一番新しく出来て ホテルの中に入ってるからとても綺麗

可愛い野菜のツリーで出迎えしてくれましたよ


 

 

PM2近かったのですがランチには十分間に合いました(ランチのお値段でOKですので)

スープからパン・ライス・パスタ・そして種類豊富なサラダバー

ドリンクにデザートまですべてビュフエなので

この時間は「シズラーサラダバー(込2000円)」だけで充分です

(平日にはプレートなど限定のランチエクスプレス(込1300円)もあります)


では取りに行きますよ

   

 

着席してサラダバーを注文すると聞かれるのが「チーズトースト」の枚数 これがまた美味しいのです!

ビュフェから戻ると同時に運ばれました「まずは一人一枚づつね」



いただきます



3種類あるスープ(私はニューイングランドチャウダー)のトッピングも入れ物もオシャレ


 

今回凝ってるな~と思ったサラダはこちら

    


続いてシズラー私一押しマカロニグラタン」をたっぷりと

(店舗によっては置いてないのですが 他2店舗で食べた中でここのが最高~)



そろそろデザートに行きましょうか!

  

パンプディング 杏仁豆腐 カスタードプリン

杏仁はちょっと硬いな~プリンは甘すぎ 残念ながら感動はなかった

その前に食べ過ぎたのか選択ミスかな?

まだまだ


果物は問題なく美味しい熟し具合

サンキューカードもいただきましたがこちらがとても美味しかった!ありがとう~でした

 

 

シズラー押上店

東京都墨田区押上1-10-3
リッチモンドホテルプレミア東京押上5階

平 日: 06:30~23:00(Last order 22:00)
土日祝: 06:30~23:00(Last order 22:00)

《モーニングビュッフェ営業時間》
6:30〜10:30 ( Last order10:00)
※Close time 10:30〜11:00 (モーニング終了〜ランチ)

ランチ11:00〜15:00


シズラー 押上店ファミレス / 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅
昼総合点★★★★ 4.0


ようやくスカイツリーに

2016-12-21 11:24:29 | イベント

毎夜この様な輝かしいものが繰り広げられているとは(期間限定ですが)



ベランダからも真近に見えるスカイツリー イルミネーションを見に行ってきました


      


 


まずはスカイツリーの正に足元 広場では

        

 

以前はクリスマスマーケットが開催されてました

今年はアイススケート広場とマトリョーシカの1店舗でした

    


とっても可愛い~うわ~小さすぎます(米粒の半分以下でしょうか?)

 

   


と楽しんでましたらプロジェクションマピングが間もなく始まる時間となりました



腰かけて見る事が出来ましたが何しろ見上げる高さ(首が・・・)

もう全体が写せる距離でもなく 反り返って手を上げてる辛さもありましたが・・・笑

どうぞご覧ください

   

  

  


限られた時間ですし物語性はあまりなかったですが

その巨大さと豪華さは楽しめました

もう間もなくクリスマスですね

    


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中