昨日は土砂降りの雨!、、良い感じに田んぼに水が溜まりましたよ。
梅雨入りですねぇ。 でも、晴れが多いんですじつは。 ザーッと降ってパッと晴れる、海況はわるくありませんよ。
さて、今回の海日記は、5月3日、この日は風が北にまわり冬のような天気になってしまいましたが、、
湾内でも色々楽しめるのが奥西表の海の魅力です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/788f720c2f8854e1316fe53daa6827bb.jpg)
黒いマフラーを首にかけてるみたい!?、、 (写真提供:Chiyomiさん)
Chiyomiさんは初めての西表島ダイビング!、初めて見て撮るお魚もいましたね-。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/b510b011aca6f9872e4f61dfbb980e9a.jpg)
いちごパンツの子。汽水域のアイドル、マンジュウイシモチです。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/155b0a929aed5fb3718ea672e5f4295f.jpg)
ムラサキウミコチョウ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/f3b4772ec61c88a2ee37a36a56321b16.jpg)
自慢のヒレをたなびかせ、、ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/c3c1162cb003a36cdc8640f140fa4feb.jpg)
超ちびっ子も発見!! (撮影:こうへい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/bf19048c9bfe40291363ebb699f24628.jpg)
どんな関係~!?、、ヤマブキハゼ2匹。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/484dd3131b4f5c8308664e4bfb1d517e.jpg)
コールマンウミウシもペアで。。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/9d5fee3c7b30f882914b8db13af31f22.jpg)
とってもシュールな、、ミゾレウミウシ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/9acfb026f5566a8bef358171f29cb45b.jpg)
スケスケ、、ガラスハゼ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/bccb8a734575cfb2f913c84d61c9a6b6.jpg)
ずっと連なってたウメイロモドキ! 湾内でもたくさん群れてますよ。 (撮影:こうへい)
さすがにGW中とあって、この日は船浮湾内にいつもにはないくらい船がとまっていましたよ。。
僕らはあせらず空いているところで、、どこでも楽しめましたね。
次回のトネリコ日記は、5月4日、、アツいリクエストにお応えしてマンタに会ってきたよ~ をお伝えいたします。☆
こうへい
梅雨入りですねぇ。 でも、晴れが多いんですじつは。 ザーッと降ってパッと晴れる、海況はわるくありませんよ。
さて、今回の海日記は、5月3日、この日は風が北にまわり冬のような天気になってしまいましたが、、
湾内でも色々楽しめるのが奥西表の海の魅力です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/788f720c2f8854e1316fe53daa6827bb.jpg)
黒いマフラーを首にかけてるみたい!?、、 (写真提供:Chiyomiさん)
Chiyomiさんは初めての西表島ダイビング!、初めて見て撮るお魚もいましたね-。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/b510b011aca6f9872e4f61dfbb980e9a.jpg)
いちごパンツの子。汽水域のアイドル、マンジュウイシモチです。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/155b0a929aed5fb3718ea672e5f4295f.jpg)
ムラサキウミコチョウ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/f3b4772ec61c88a2ee37a36a56321b16.jpg)
自慢のヒレをたなびかせ、、ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/c3c1162cb003a36cdc8640f140fa4feb.jpg)
超ちびっ子も発見!! (撮影:こうへい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/bf19048c9bfe40291363ebb699f24628.jpg)
どんな関係~!?、、ヤマブキハゼ2匹。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/484dd3131b4f5c8308664e4bfb1d517e.jpg)
コールマンウミウシもペアで。。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/9d5fee3c7b30f882914b8db13af31f22.jpg)
とってもシュールな、、ミゾレウミウシ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/9acfb026f5566a8bef358171f29cb45b.jpg)
スケスケ、、ガラスハゼ。 (写真提供:Chiyomiさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/bccb8a734575cfb2f913c84d61c9a6b6.jpg)
ずっと連なってたウメイロモドキ! 湾内でもたくさん群れてますよ。 (撮影:こうへい)
さすがにGW中とあって、この日は船浮湾内にいつもにはないくらい船がとまっていましたよ。。
僕らはあせらず空いているところで、、どこでも楽しめましたね。
次回のトネリコ日記は、5月4日、、アツいリクエストにお応えしてマンタに会ってきたよ~ をお伝えいたします。☆
こうへい