穏やか過ぎてこわいくらいのお盆の海です。 朝のうちは無風でじりじり太陽の陽射しが痛いです~。💦
気温は32℃、 水温はいまだ30℃近くあります。。 深いところまで行くと28℃くらい。
もうちょいかき混ぜてくれないと、サンゴの白化が止まりませんね。
おかげさまで毎日海へと出動中です!
昨日16日からはリピーターのS島さんが潜りに来てくれていますよ。
「この海にいられるだけで幸せですー。」 と1年ぶりの西表ダイブを喜んでいただけています!
19日までよろしくお願いします!!
海日記は、、前回のゲストSさん写真集その二です!
8月11日と12日の海で撮っていただいた写真を一気に紹介させていただきますね。

ゴイシギンポ。 (写真提供:Sさん)
真っ赤に燃える~~、、♪

イシガキカエルウオyg。 (写真提供:Sさん)
癒しのお家に、、今おススメの被写体です!

ブチウミウシ。 (写真提供:Sさん)
いやぁ~~、、=^_^=

セダカギンポ。 (写真提供:Sさん)
見つかっちまったぜ。。

オキナワサンゴアマダイ。 (写真提供:Sさん)
水深14mに居るんですよーー。

ミドリリュウグウウミウシ。 (写真提供:Sさん)

アカフチリュウグウウミウシ。 (写真提供:Sさん)

イリオモテモウミウシ。 (写真提供:Sさん)

オレンジウミコチョウ。 (写真提供:Sさん)

オウギガニの仲間。 (写真提供:Sさん)

オキナワハゼ。 (写真提供:Sさん)

ワモンキセワタ。 (写真提供:Sさん)

ルリホシスズメダイyg。 (写真提供:Sさん)
ちょっと成長してきています。。

ホウズキフシエラガイ。 (写真提供:Sさん)

トウモンウミコチョウ。 (写真提供:Sさん)
小さいのに、、頑張って撮ってくれましたーー。

ミナミハコフグyg。 (写真提供:Sさん)
こちらもちょいと成長しちゃいました。。

タテジマキンチャクダイyg。 (写真提供:Sさん)

イソギンチャクモエビ。 (写真提供:Sさん)

バイオレットボクサーシュリンプ。 (写真提供:Sさん)
Sさん、4日間ありがとうございました!!
また、ねっとりマクロダイビング楽しみましょうね~。(^_^)
次回のトネリコ日記は、8月13日~15日に潜りに来てくれた仲良し3人組とのワイドからマクロまで面白い海満喫!!の様子をお伝えします。☆
こうへい
気温は32℃、 水温はいまだ30℃近くあります。。 深いところまで行くと28℃くらい。
もうちょいかき混ぜてくれないと、サンゴの白化が止まりませんね。
おかげさまで毎日海へと出動中です!
昨日16日からはリピーターのS島さんが潜りに来てくれていますよ。
「この海にいられるだけで幸せですー。」 と1年ぶりの西表ダイブを喜んでいただけています!
19日までよろしくお願いします!!
海日記は、、前回のゲストSさん写真集その二です!
8月11日と12日の海で撮っていただいた写真を一気に紹介させていただきますね。

ゴイシギンポ。 (写真提供:Sさん)
真っ赤に燃える~~、、♪

イシガキカエルウオyg。 (写真提供:Sさん)
癒しのお家に、、今おススメの被写体です!

ブチウミウシ。 (写真提供:Sさん)
いやぁ~~、、=^_^=

セダカギンポ。 (写真提供:Sさん)
見つかっちまったぜ。。

オキナワサンゴアマダイ。 (写真提供:Sさん)
水深14mに居るんですよーー。

ミドリリュウグウウミウシ。 (写真提供:Sさん)

アカフチリュウグウウミウシ。 (写真提供:Sさん)

イリオモテモウミウシ。 (写真提供:Sさん)

オレンジウミコチョウ。 (写真提供:Sさん)

オウギガニの仲間。 (写真提供:Sさん)

オキナワハゼ。 (写真提供:Sさん)

ワモンキセワタ。 (写真提供:Sさん)

ルリホシスズメダイyg。 (写真提供:Sさん)
ちょっと成長してきています。。

ホウズキフシエラガイ。 (写真提供:Sさん)

トウモンウミコチョウ。 (写真提供:Sさん)
小さいのに、、頑張って撮ってくれましたーー。

ミナミハコフグyg。 (写真提供:Sさん)
こちらもちょいと成長しちゃいました。。

タテジマキンチャクダイyg。 (写真提供:Sさん)

イソギンチャクモエビ。 (写真提供:Sさん)

バイオレットボクサーシュリンプ。 (写真提供:Sさん)
Sさん、4日間ありがとうございました!!
また、ねっとりマクロダイビング楽しみましょうね~。(^_^)
次回のトネリコ日記は、8月13日~15日に潜りに来てくれた仲良し3人組とのワイドからマクロまで面白い海満喫!!の様子をお伝えします。☆
こうへい