トネリコ日記

西表ダイビングサービス・トネリコがお伝えする西表島の海日記です。

幼魚にキュンキュン!!4月6日の海。☆

2020年04月11日 | 西表島マクロダイビング
 じわじわと夏の近づきを感じる西表島です! 

バタバタと天候が変わっていきます。 今日は気温27℃!南寄りの風で暖か~い。 でも明日は北風で20℃をきる予報。。

鼻水ズルズルにならないように気をつけないと。(`・ω・´)、、


今回のトネリコ日記は、4月6日の海情報!、、 一眼レフ仕様のゲスト3名様と濃厚な被写体を追いかける3日間!の初日です。

うん、初日のはじめはライトな感じで、、初西表!の方もいたのでまずは綺麗なサンゴ礁と砂地のポイントへ。



アマミスズメダイ幼魚。     (写真提供:ウリさん)
アヒル口の可愛い子。♪、、



             (写真提供:DAIKIさん)


今が旬の子!  みなさんそれぞれ撮られる方の個性が出ますよねぇ。



        (写真提供:ウリさん)



背景の色も気になります!(*^^*)



コガネキュウセン幼魚。      (写真提供:ウリさん)




            (写真提供:ウリさん)




アカネハナゴイ雄。       (写真提供:DAIKIさん)

キメ細かに鮮明に!!

さすがハナダイ好きなだけありますね~。(#^.^#)



2本目はガラッと雰囲気を変えてドロップな深みへと。


オヨギベニハゼ。     (写真提供:DAIKIさん)

マクロの目で見るととっても綺麗なハゼです。目のまわりの模様にも注目~。



ニチリンダテハゼyg。     (写真提供:DAIKIさん)

根気がいる被写体です。



3本目に、皆さんがハマってしまった藻場のポイント、、、。



セダカカワハギ幼魚。    (写真提供:CWWさん)


魂サイズの子が現れはじめましたよー。




チュッ(・´з`・)、、      (写真提供:CWWさん)

かわいい~~。

ふんわり優しい感じ。(*^_^*)



いやぁ~、、ずっと見ていられます。。     (写真提供:CWWさん)



自ら発見!    (写真提供:ウリさん)




ハラスジベラ幼魚。    (写真提供:CWWさん)

綺麗な緑色~、、癒されます。♪、、



          (写真提供:CWWさん)




イリオモテモウミウシ。    (写真提供:DAIKIさん)

ゲスト様お初の子! (^_-)

 


ホムラダマシ(ハゼ科の1種-14)。    (写真提供:DAIKIさん)




ヒゲモジャハゼ。      (写真提供:DAIKIさん)





ヤツシハゼ。      (写真提供:DAIKIさん)





ホシテンス幼魚。      (写真提供:DAIKIさん)




ミナミアオモウミウシ。     (写真提供:ウリさん)


 
やっぱり藻場は面白い!! 


濃厚な被写体を追いかける3日間、2日目へと続きますー。 ☆



こうへい





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西表の海は裏切りません!!4... | トップ | コミカルな海の中を堪能~!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西表島マクロダイビング」カテゴリの最新記事