トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

Yahooメールが異常だ。

2015年03月24日 16時41分37秒 | パソコン

3月24日(火) 曇り  今日は寒い。

Yahooメールを送信しようとして、いつものように「To」欄をクリックしたら・・・





こんなのが出た。


アドレス帳は表示されるのに・・・

とりあえず今は、アドレス帳から送り先を入力している。

Yahooさん、元に戻して (×ω×)


追記 3月26日
今日メールしようとしたら直っていた。 (-ω-)ホッ 


【ピアノ】 何だこりゃ? 見たことも無い記号がいっぱいだ!

2015年03月24日 05時37分11秒 | 音楽

3月22日(日)  

今日のグループレッスン

「こどものバイエル 中」 
    「19」・・・終了
    「21」・・・きれいに弾けているが、もう一度練習。
    「22」・・・トンサンは2012年に1度レッスンした。カノンの曲(右手と左手の音が交互に出てくる)
         声を出して歌いながら弾く練習をすること。

「ピアノフレンド」
    「おちばがおどる」・・・終了
    「風のワルツ」・・・1回目のレッスン
    「小さなねずみ」・・・譜読みしてくる。最初の8分音符を早く弾かないと、2分音符も長くなってしまい、「小さなねずみ」の感じが出ない。
                下のスタッカートの譜表はト音譜表もヘ音譜表も「ソ」が基調になっていることに注目。

「ピアノテクニック」
    「風車」・・・終了
    「ロボット」・・・1回目のレッスン。アクセント+スタッカートで弾く練習をしてくること。
    「風見鶏」・・・譜読みしてくる。3連符の曲。3連符を1拍と数える。

終了したのが3曲。1回目のレッスンが2曲。譜読みの宿題が3曲。
今回も速いぞ。ついていけないぞ。
何しろ若いNさんが「進むのが速いですねぇ」と言うくらいだから・・・



さて今年コンサートで弾く曲が決まった。
「帰れ、ソレントへ」だ。
音符は3枚つづり。リピートがあるが先生は、「繰り返さなくていい。長くなるので集中力が欠けるから。」と




楽譜を見たら、「何だこりゃ? 見たことも無い記号がいっぱいだ!」。



1. 赤矢印  この小さな音符はなんだ? 付点四分音符のシを弾く前に、チョロッとシドを弾くのか?
2. 白矢印  m.s.とm.d.ってなんだ?
3. 黄矢印  今度は小さい音符が書いてあって、斜線で消されている。これは?
4. 青矢印  8vaと言うのは確か8オクターブ上を弾くと思った。これは最後のレだけを8オクターブ上を弾くのか、それとも・・・
5. 2小節目の拍の数え方が分からない。右手は付点2分音符だけで3拍分あるし、それじゃあスラーでつながっている音符を全部左手だけで弾くのかと言うと、そんなことはできない。
   もしかして、右手のドの音はペダルでつなぐ? でもそうすると、左手のレの音も引き伸ばされてしまう・・・
6. 左手だけで4つの音を同時に鳴らすところがあるが、できるのか? とか、弾いてみないとわからないところもいっぱいありそうだ。
7. 指使いの記号が無いが、自分で決めるのか?
8. 先生がこういう曲ですと弾いてくれたときは、ペダルを使ったそうだ。でもペダルの記号は無い。
9. 桃矢印  タイトルの下に[D]とあるのはなんだろう?


う~ん、今回の曲は分からないことだらけ。
今まで跳び箱を1段づつ重ねてきたが、こんどは3・4段一度に上がったようだ。
(*≧ω≦*)
あまりにもわからないことだらけなので、ここまで来ると不安も感じない。
(*≧ω≦*)ひゃっはっはっ!!

とにかく、この次のレッスンで先生に聞いてみよう。