今日は久し振りに西方面の田圃巡りにGo-!
ひと通り何時もの様に回ってみますが、田圃に居るのはタヒバリにカワラヒワにハクセキレイ位しか見つけられないです。
なので、場所を変えて葦原でツリスガラでも探そうかなぁ~?と、芦原へ!
葦原では探すまでもなく20数羽のツリスガラの群れを見~っけ!
「ツリスガラ」

「ツリスガラ」

暫らく撮影していると、ウグイスにアオジにオオジュリンもやって来たので!
「ウグイス」

「アオジ」

「オオジュリン」

と、まぁ葦原内の鳥達でした。
そして、何となくヤマガラ!
「ヤマガラ」

そんなこんなで、今日はお~しまい。
ホンのチョッと!チョッと!の戯言、パートⅡ
昨日・今日で2005年1月~3月分の1,519枚が終了、少しペースが早くなったような・・・?
ヘヘヘッ!早くも鳥名事に仕分けをするのを挫折、取りあえずシギチはシギチ類と言うふうに大まかに分類しておいて後で鳥名事に分けようかなぁ~?としちゃった。
で、その中から2枚ほど、
鳥見を初めて、来年の春はぜ~ったいに見るぞー撮るぞー!と、楽しみにしていたヤツガシラを求め「おいでませ~」まで遠征し他力本願での撮影でした。
しかし写真を整理しているとその時の思い出が蘇えって来るんですよね、それも整理の楽しみの一つになりました。
「ヤツガシラ」

浜辺でお寛ぎ中のウミアイサ、ここでは買ったばかりのCANONテレコン1.4×Ⅱを海に落っことしちゃった。なんて思い出したくない思いでも・・・。
「ウミアイサ」

*今日の撮影は、「オオジュリン・ツリスガラ・アオジ・ウグイス・タヒバリ・ヤマガラ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、337種類(本種310・亜種21・籠抜種6)になりました。
*Bird Photo Galleryに0枚UPしました。


ひと通り何時もの様に回ってみますが、田圃に居るのはタヒバリにカワラヒワにハクセキレイ位しか見つけられないです。

なので、場所を変えて葦原でツリスガラでも探そうかなぁ~?と、芦原へ!
葦原では探すまでもなく20数羽のツリスガラの群れを見~っけ!
「ツリスガラ」

「ツリスガラ」

暫らく撮影していると、ウグイスにアオジにオオジュリンもやって来たので!
「ウグイス」

「アオジ」

「オオジュリン」

と、まぁ葦原内の鳥達でした。
そして、何となくヤマガラ!
「ヤマガラ」

そんなこんなで、今日はお~しまい。
ホンのチョッと!チョッと!の戯言、パートⅡ
昨日・今日で2005年1月~3月分の1,519枚が終了、少しペースが早くなったような・・・?
ヘヘヘッ!早くも鳥名事に仕分けをするのを挫折、取りあえずシギチはシギチ類と言うふうに大まかに分類しておいて後で鳥名事に分けようかなぁ~?としちゃった。
で、その中から2枚ほど、
鳥見を初めて、来年の春はぜ~ったいに見るぞー撮るぞー!と、楽しみにしていたヤツガシラを求め「おいでませ~」まで遠征し他力本願での撮影でした。
しかし写真を整理しているとその時の思い出が蘇えって来るんですよね、それも整理の楽しみの一つになりました。
「ヤツガシラ」

浜辺でお寛ぎ中のウミアイサ、ここでは買ったばかりのCANONテレコン1.4×Ⅱを海に落っことしちゃった。なんて思い出したくない思いでも・・・。

「ウミアイサ」

*今日の撮影は、「オオジュリン・ツリスガラ・アオジ・ウグイス・タヒバリ・ヤマガラ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、337種類(本種310・亜種21・籠抜種6)になりました。
*Bird Photo Galleryに0枚UPしました。
