2009年7月14日に関東地方は梅雨が明けた。
シソの葉が梅干し作りで市販店頭で入手できますが梅雨明けでなくなります。
一束を使って紫蘇(シソ)ジュースを作りました。食欲が落ちる夏バテの対策です。
作り方は赤シソ葉一束と氷砂糖600g醸造酢200CC水は約1・8リットル使う。
(好みで各々の量は変えてもよい)美味しい飲み物が出来ます。
ジュース作りに使った後のシソ葉(ボイル後)は・・
みじん切り昆布や煮干し等併せて醤油と砂糖とみりんで煮込み佃煮作る。
*************
画像サイズ(600X450)2009.07.14 シソのジュース。(画像拡大はこちら)
(前回の梅ジャム作りへ) (トップへ戻る)
シソの葉が梅干し作りで市販店頭で入手できますが梅雨明けでなくなります。
一束を使って紫蘇(シソ)ジュースを作りました。食欲が落ちる夏バテの対策です。
作り方は赤シソ葉一束と氷砂糖600g醸造酢200CC水は約1・8リットル使う。
(好みで各々の量は変えてもよい)美味しい飲み物が出来ます。
ジュース作りに使った後のシソ葉(ボイル後)は・・
みじん切り昆布や煮干し等併せて醤油と砂糖とみりんで煮込み佃煮作る。
*************
画像サイズ(600X450)2009.07.14 シソのジュース。(画像拡大はこちら)
(前回の梅ジャム作りへ) (トップへ戻る)