いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

東日本大震災の被災地支援の高速道路悪用で迷惑・・

2011-08-05 18:14:02 | 生活一般
2011年8月上旬の茨城県水戸IC付近と那珂IC付近の生活道路は異常に混雑している。
東日本震災で発行された無料通行証で実質南限の高速インタチェンジ(IC)だからである。
長距離トラックが出入り高速道路も生活道路みたいに混雑している。
8月5日大畠宏国交相は記者会見で・・
東日本大震災の被災地支援を目的とした東北地方の高速道路無料化を悪用するトラックが増えている。
常磐道の水戸インターチェンジ(IC)で調査した無料化に便乗した車両は14%はあると公表した。
水戸ICで降りすぐUターン来た方向に向かう車両は1時間当たり70台近くあり中型車全体の14%を占める。
平時は見たこともない関西ナンバーのトラックが多数見かけるのだ。
とにかく夏休みとはいえ生活道路周辺が平日昼間も通勤時間帯並に異常に混雑して危険で走行できない。
無料でも東日本大震災の被災地支援の厳格な運用してもらいたい。
国土交通省の高速道路管理が旧態依然で緊急管理の運用が標準化されていないのだ。 (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする