いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

インフルエンザの予防・・

2007-11-20 11:29:00 | 生活一般
2007年度(平成19年)のインフルエンザ予防接種を11月中旬に受けてきた。
昨年も同じように多少の副作用はある。当方は接種の腕が2~3日軽いがしびれる。
また肩こりが一週間は続くのだ。
まだ暖かい日がある頃が体力も免疫性も強い。
予防接種後のインフルエンザ抵抗力は2週間程度かかる。
今だと12月上旬から予防接種の効果が現れる。
高齢者は行政機関から通知があったら早めに受けることだ。 (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル品のプリンターインク・・

2007-11-19 14:20:00 | 生活一般
リサイクル品のプリンターインクがある。
ある純正プリンターメーカーはインクのカートリッジ特許が有効と確定された。
他のメーカーはリサイクル品プリンターインク製造販売メーカーと裁判係争中である。
プリンターインクは高価すぎて消費者のニーズに合わない。半額でも高すぎる。
裁判結果によっては廉価なリサイクル品プリンターインクは駆逐される。

リサイクル品カラーインクを使用してみたら3本中の1本が三色カラーインクの赤が入ってなかった。
廉価でいいのだが品質管理に問題がある不良品が混在している。
継続使用するか思案中である。
有名な米国メーカーがプリンターもインクも半額程度の廉価品を米国で販売している。
日本でも売り出されればプリンターは即買い換えたい。(トップへ戻る)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿の蜂屋柿が完熟・・

2007-11-17 13:31:00 | 茨城県地域の風景
二〇〇七年十一月十五日に常陸太田市の山間にある知り合いの庭の渋柿(蜂屋柿)
を干し柿用にもぎ取りにいった。
今年は夏秋共に温暖で蜂屋柿は熟し過ぎて渋柿でも樹上で腐り役に立たない。
木枯らし吹くまで待たないで今年の干し柿作りはあきらめた。
この冬も温暖化の影響がある。寒い地方では何とか出来るかも知れない。
****************
画像サイズ(800X600) 2007.11.15 渋柿(蜂屋柿)。(画像拡大はこちら)
(前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山間の青首大根・・

2007-11-16 13:22:00 | 茨城県地域の風景
常陸太田市の山間にある知り合いの自家用の青首大根は葉も青々で・・
大根の上部が地上に出て緑色になり食べ頃である。
旬のおくりもの美味しいので知り合い親戚中で取り合いになりすぐ無くなる。
大根の辛味が弱く煮崩れしにくいので好まれるが・・
この葉も葉筋がまだ柔らかいので炒めて食べるとうまい。
****************
画像サイズ(1024X768) 2007.11.15 青首大根。(画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電品や燃焼器具の老朽対策法・・

2007-11-15 09:47:00 | 生活一般
消費生活用製品安全法・・日常生活で使う家電や燃焼器具などの経年変化の製品事故を防ぎ消費者を守ることを目的とする法律。
二〇〇九年春施行へ二〇〇七年十一月十四日午前の参院本会議で可決し成立した。
          
指定する特定家庭製品で老朽化により重大な事故が発生しやすい製品の湯沸かし器や石油温風暖房機など・・
メーカーが消費者へ老朽化で点検時期が来たことをダイレクトメールなどで通知し消費者の応じて点検する制度を導入する。
または買い換えを促す制度である。
長年使うと安全性に問題が生じる可能性がある洗濯機、テレビ、エアコン、扇風機、換気扇の家電5品目について・・
注意事項を製品本体に表示するようメーカーに義務付ける。 (トップへ戻る)

電気用品安全法(電安法)では製品の安全性を示す「PSEマーク」のない中古品の販売を正式に認め二〇〇七年度内にも施行する。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする