星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・愛宕山・柴田町・その後

2023-07-08 23:56:17 | 標石

今回の二等三角点は、柴田町にあります。

 

点名:愛宕山(あたごやま)

種別:二等三角点

基準点コード:TR25740164301

緯度: 38度07分18.1681秒

経度:140度47分54.0684秒

標高:290.80m

所在地:柴田町大字入間田字愛宕42-16

備考:明治30年11月に標石が設置されている。

   昭和61年8月、低下改埋

   平成21年12月、基準点現況調査

撮影:2023年3月22日

三角点・愛宕山・岩沼市 - 星・宙・標石・之波太(しばた) (goo.ne.jp)

当初のアップは2012年6月13日、国土地理院HPでの三角点所在地の住所は岩沼市でした。

愛宕神社の奥に白い表示杭あり

【二等三角点(愛宕山)】表示杭あり、保護石なし

 


三角点・鐙摺山・柴田町・その後

2023-06-16 23:33:55 | 標石

今回の四等三角点は、柴田町にあります。

三角点・鐙摺山 - 星・宙・標石・之波太(しばた) (goo.ne.jp)

点名:鐙摺山(あぶずりやま)

種別:三等三角点

基準点コード:TR3574016401

緯度: 38度07分00.6583秒

経度:140度45分48.8254秒

標高:255.94m

所在地:柴田町大字葉坂字大平

備考:明治31年8月に標石が設置されている。

撮影:2014年11月14日

柴田町の里山ハイキング案内人育成研修会に参加した。

久々に鐙摺山に登った。登山路は整備されていた。

三角点周辺、表示杭なし、保護石なし

標石のところに金属製の三脚あり、赤白ポールを立てる際に使ったのかな?

【三等三角点(鐙摺山)】

点の記は明治21年当時のものが国土地理院HPに掲載されている。

最新のものはない。つまり国土地理院は設置後一度も観測に来ていない?

 


三角点・海老沢・柴田町・その後

2023-06-13 23:59:43 | 標石

今回の四等三角点は、柴田町にあります。

三角点・海老沢 - 星・宙・標石・之波太(しばた) (goo.ne.jp)

点名:海老沢(えびさわ)

種別:四等三角点

基準点コード:TR45740160201

緯度: 38度05分12.5059秒

経度:140度46分58.7511秒

標高:65.38m

所在地:柴田町大字海老穴字根丁地3

備考:昭和40年7月に標石が設置されている。

   平成18年11月、更新。

撮影:2014年11月22日

蝦穴館跡頂部

三角点周辺、表示杭あり

【四等三角点(海老沢)】保護石なし

 

2014年度文化財パトロール箇所、「蝦穴館跡」


一等三角点・姉歯村・宮城県栗原市

2023-06-09 23:56:56 | 標石

今回の一等三角点は、宮城県栗原市にあります。

 

点名:姉歯村(あねはむら)

種別:一等三角点

基準点コード:TR15841104401

緯度: 38度47分07.2393秒

経度:141度03分36.8850秒

標高:73.41m

所在地:宮城県栗原市金成字梨崎南沢22-113

備考:明治21年11月、選点。

   昭和63年6月、設置。

   平成17年9月、旧観測。

   平成20年7月、改測。

   平成23年7月、改測(GNSS測量)

撮影:2023年5月16日

最後の民家の脇の道を進む。

車はこの先で終わり。

溜池が二つあり、その間の道を山に向かい進む。

突き当たりを右に進む。

小道あり。

道はここまで。

歩くこと10分程、小高い丘に三角点がある。

三角点周辺、木製表示杭あり:基本測量/大切にしましょう三角点

三角点周辺、木製表示杭あり:国土地理院/三角点

【一等三角点(姉歯村)】保護石なし。

 

★5月16日、パレット大崎にて天文講演会の打合せに先立ち岩手県境に近い

若柳金成ICで降り、一等三角点・姉歯村に向かう。

目標ではなかったが、宮城県内の一等三角点を制覇するため、老骨に鞭打つを

打つことにする。

 

 


三角点・入間野・柴田町・その後

2023-06-08 23:18:06 | 標石

今回の三等三角点は、柴田町にあります。

三角点・入間野 - 星・宙・標石・之波太(しばた) (goo.ne.jp)

点名:入間野(いるまの)。地元では「いりまの」です。

種別:三等三角点

基準点コード:TR35740161401

緯度: 38度05分38.5259秒

経度:140度48分23.9623秒

標高:7.00m

所在地:柴田町大字槻木字中居前11先

備考:昭和39年11月に標石が設置されている。

   昭和53年12月、移転

   平成14年5月、観測

   平成23年8月、改測(GPS測量)

撮影:2017年4月20日

二つの用悪水路の間にあります。奥は槻木駅方面。

【三等三角点(入間野)】表示杭あり、保護石4個

反対側、富沢方面。