今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字大内にあります。
点名:茸平(きのこたいら)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640566601
緯度: 37度48分26.2039秒
経度:140度50分02.5145秒
標高:407.92m
所在地:伊具郡丸森町大字大内字青葉南212-93
備考:昭和50年6月に標石が設置されている。
撮影:2014年9月15日
県道丸森町大内から福島県相馬市に向かう道を右折
不動滝・地蔵滝の看板方向に進みます
途中、左に入ると斉川温泉に行きます
次いで、左に不動滝の看板があります
次いで、右に地蔵滝の看板があります
一番奥まったところに民家があります、家族に道を聞きます
山際の畑の赤矢印から登ります、青矢印が目指す頂上です
山道
三角点周辺
【四等三角点(茸平)】保護石4個
民家の坂を下りたところ、道路に紐状のものがあります
近づいてみるとマムシ(?)でした
【地蔵滝】
滝の入り口
滝に向かう道(幅が狭い)
途中、道が崩れていて通行不能、
帰り、丸森町観光協会事務所に伝えてきました
【不動滝】
滝の入り口
青葉不動尊の鳥居
途中、ロープを伝わって進むところがありました
滝が凍結する頃、写真撮影のため、訪れる人に助かります
滑って、死んだ人もいるそうです
鉄梯子もあります
不動滝遠景
不動滝
点名:茸平(きのこたいら)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640566601
緯度: 37度48分26.2039秒
経度:140度50分02.5145秒
標高:407.92m
所在地:伊具郡丸森町大字大内字青葉南212-93
備考:昭和50年6月に標石が設置されている。
撮影:2014年9月15日
県道丸森町大内から福島県相馬市に向かう道を右折
不動滝・地蔵滝の看板方向に進みます
途中、左に入ると斉川温泉に行きます
次いで、左に不動滝の看板があります
次いで、右に地蔵滝の看板があります
一番奥まったところに民家があります、家族に道を聞きます
山際の畑の赤矢印から登ります、青矢印が目指す頂上です
山道
三角点周辺
【四等三角点(茸平)】保護石4個
民家の坂を下りたところ、道路に紐状のものがあります
近づいてみるとマムシ(?)でした
【地蔵滝】
滝の入り口
滝に向かう道(幅が狭い)
途中、道が崩れていて通行不能、
帰り、丸森町観光協会事務所に伝えてきました
【不動滝】
滝の入り口
青葉不動尊の鳥居
途中、ロープを伝わって進むところがありました
滝が凍結する頃、写真撮影のため、訪れる人に助かります
滑って、死んだ人もいるそうです
鉄梯子もあります
不動滝遠景
不動滝