朝日新聞・宮城版 2019年11月21日
宇宙が好きな人が自由に語り合える場所を作ろうと、東北大学の学生らが月1回、
「Bar Cosmo」を仙台市青葉区で開いているという。
主催は、宇宙を愛する学生たちでつくるグループ「TSC(Tohoku Space Community」。
学生の研究内容の紹介から宇宙に関心をもったきっかけまで、宇宙について何でも語り合う。
2014年頃から仙台市の比嘉さんがサイエンスカフェ「星カフェみやぎ座」を開催した。
管理人も何度か参加した。
アルコールを飲みながら研究者等からの話を聞き、質問をぶつけます。
なかなか質問出来ない方は、研究者のテーブルに行きざっくばらんにお話します。
しかし、2015年比嘉さんが急逝し、その後継者?が何回か開催したが最近開催案内が来ない。
数年前、角田市でもサイエンスカフェ(?)を行なったという。
JAXAのS課長が音頭をとったという(?)が、S課長の転勤とともに、尻つぼみに
なっているようだ。
主催者が気負わず(月1回でなくとも、年数回程度)に長く続けられることが肝要と思う。
いかにコマを多く持っているかだ。