星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・二ツ森・七ヶ宿町

2022-11-30 23:49:54 | 標石

今回の三等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。

 

点名:二ツ森(ふたつもり)

種別:三等三角点

基準点コード:TR35740038201

緯度: 38度04分15.3040秒

経度:140度24分12.6168秒

標高:1268.91m

所在地:七ヶ宿町大字滑津

備考:明治34年10月に標石が設置されている。

設置当初の点の記しかない、その後の国土地理院の観測が行われていません。

撮影:2021年10月22日

林道、この道は七ヶ宿町の硯石まで通じている

ここから二ツ森山に向かう道

山菜取ったら警察に通報します!の張り紙

ツキノワグマ生息状況調査中の張り紙

山腹には作業道が山頂近くまで延びている

1023mピーク近く

作業道から見た二ツ森山(右側)

1023mピーク

1023mピークから東に200m地点、2m近くの竹藪、200m進むのに30分を要す。

この地点から二ツ森山を望む、ここで断念。

ネットで二ツ森山登山を探すも雪山シーズンのみのため【三等三角点(二ツ森)】の

標石の画像を探すことが出来ない。

上山市大門・菖蒲(赤矢印)から登る、二ツ森山(青矢印)

 

================================================

宮城県県南4市(名取市、岩沼市、白石市、角田市)、9町(柴田町、大河原町、村田町、

川崎町、蔵王町、七ヶ宿町、丸森町、亘理町、山元町)の三角点・水準点を制覇した。

山頂にたどり着けない(二ツ森山)

山頂で標石を見つけられない(峠田岳)

がある。

最後にとっておきの三角点を残している。(それはナイショ)

次回からは、県南地区以外の三角点等をアップ予定。

 


祝・訪問者84万人突破

2022-11-29 23:05:49 | その他

令和4年11月28日(月)トータル訪問者840,049人を数えました。

この間、トータル閲覧数3,074,405.

平成24年1月20日のブログ開設以来3,966日となります。

 

1日あたり約212人の方が当ブログを訪問していただいたことになります。

83万人から84万人の間では、1日あたり約302人となります。

 

いつもブログは報道ステーションが始まる頃から書き始めますが、テレビを見ながら

なので、なかなか進みません。アップできるのは23時半過ぎた頃となります。

翌日の午前0時から1時頃に訪問者のピークとなります。

また、何名かの方には、当ブログのフォロワーになっていただいていて、

記事をアップすると直ぐアクセスしていただいております。ありがたいことです。

皆様のご期待に応えられる内容をと考えていますが、管理人の多趣味、お願いされたら

断れない等により雑多な記事が多くあります。ご容赦願います。

 

平成24年 1月20日、ブログ開設

平成24年 5月23日、開設以来125日、1万人突破

平成24年 8月27日、開設以来221日、2万人突破(96)

平成24年11月21日、開設以来307日、3万人突破(86)

平成25年 2月18日、開設以来396日、4万人突破(89)

平成25年 5月12日、開設以来478日、5万人突破(82)

平成25年 8月10日、開設以来569日、6万人突破(91)

平成25年10月28日、開設以来648日、7万人突破(79)

平成25年12月27日、開設以来708日、8万人突破(60)

平成26年 2月18日、開設以来760日、9万人突破(52)

平成26年 4月 9日、開設以来810日、10万人突破(50)

平成26年 5月27日、開設以来859日、11万人突破(49)

平成26年 8月21日、開設以来945日、12万人突破(86)

平成26年12月 7日、開設以来1,053日、13万人突破(108)

平成27年 4月 8日、開設以来1,175日、14万人突破(122)

平成27年 7月21日、開設以来1,279日、15万人突破(104)

平成27年10月15日、開設以来1,365日、16万人突破(86)

平成28年 1月 8日、開設以来1,450日、17万人突破(85)

平成28年 3月12日、開設以来1,514日、18万人突破(64)

平成28年 5月15日、開設以来1,578日、19万人突破(64)

平成28年 8月 6日、開設以来1,661日、20万人突破(83)

平成28年10月13日、開設以来1,729日、21万人突破(68)

平成28年12月15日、開設以来1,791日、22万人突破(62)

平成29年 2月24日、開設以来1,862日、23万人突破(71)

平成29年 4月23日、開設以来1,921日、24万人突破(59)

平成29年 7月11日、開設以来2,000日、25万人突破(79)

平成29年 9月23日、開設以来2,074日、26万人突破(74)

平成29年11月26日、開設以来2,138日、27万人突破(64)

平成30年 1月20日、開設以来2,193日、28万人突破(55)

平成30年 3月13日、開設以来2,245日、29万人突破(52)

平成30年 4月26日、開設以来2,289日、30万人突破(44)

平成30年 6月 6日、開設以来2,330日、31万人突破(41)

平成30年 7月17日、開設以来2,371日、32万人突破(41)

平成30年 8月28日、開設以来2,413日、33万人突破(42)

平成30年10月 8日、開設以来2,454日、34万人突破(41)

平成30年11月17日、開設以来2,494日、35万人突破(40)

平成30年12月22日、開設以来2,529日、36万人突破(35)

平成31年 1月22日、開設以来2,560日、37万人突破(31)

平成31年 2月25日、開設以来2,594日、38万人突破(34)

平成31年 3月30日、開設以来2,627日、39万人突破(33)

平成31年 4月30日、開設以来2,658日、40万人突破(31)

令和元年  5月28日、開設以来2,686日、41万人突破(32)

令和元年  6月29日、開設以来2,718日、42万人突破(32)

令和元年  7月29日、開設以来2,750日、43万人突破(32)

令和元年  8月27日、開設以来2,777日、44万人突破(27)

令和元年  9月25日、開設以来2,806日、45万人突破(29)

令和元年 10月22日、開設以来2,833日、46万人突破(27)

令和元年 11月20日、開設以来2,862日、47万人突破(29)

令和元年 12月16日、開設以来2,888日、48万人突破(26)

令和2年   1月14日、開設以来2,917日、49万人突破(29)

令和2年   2月11日、開設以来2,945日、50万人突破(28)

令和2年   3月11日、開設以来2,974日、51万人突破(29)

令和2年   4月 8日、開設以来3,002日、52万人突破(28)

令和2年   5月 5日、開設以来3,028日、53万人突破(26)

令和2年   5月27日、開設以来3,051日、54万人突破(23)

令和2年   6月23日、開設以来3,078日、55万人突破(27)

令和2年   7月18日、開設以来3,103日、56万人突破(25)

令和2年   8月 9日、開設以来3,125日、57万人突破(22)

令和2年   8月30日、開設以来3,145日、58万人突破(20)

令和2年   9月20日、開設以来3,167日、59万人突破(22)

令和2年  10月16日、開設以来3,193日、60万人突破(26)

令和2年  11月 7日、開設以来3,215日、61万人突破(22)

令和2年  12月 1日、開設以来3,237日、62万人突破(22)

令和2年  12月27日、開設以来3,265日、63万人突破(26)

令和3年   1月24日、開設以来3,293日、64万人突破(28)

令和3年   2月20日、開設以来3,320日、65万人突破(27)

令和3年   3月21日、開設以来3,349日、66万人突破(29)

令和3年   4月21日、開設以来3,380日、67万人突破(31)

令和3年   5月26日、開設以来3,415日、68万人突破(35)

令和3年   6月23日、開設以来3,443日、69万人突破(28)

令和3年   8月 2日、開設以来3,484日、70万人突破(41)

令和3年   9月10日、開設以来3,522日、71万人突破(38)

令和3年  10月19日、開設以来3,561日、72万人突破(39)

令和3年  11月27日、開設以来3,600日、73万人突破(39)

令和3年  12月31日、開設以来3,634日、74万人突破(34)

令和4年   2月 1日、開設以来3,666日、75万人突破(31)

令和4年   3月 3日、開設以来3,696日、76万人突破(30)

令和4年   4月 8日、開設以来3,731日、77万人突破(35)

令和4年   5月14日、開設以来3,768日、78万人突破(37)

令和4年   6月15日、開設以来3,800日、79万人突破(32)

令和4年   7月17日、開設以来3,832日、80万人突破(32)

令和4年   8月20日、開設以来3,866日、81万人突破(34)

令和4年   9月22日、開設以来3,899日、82万人突破(33)

令和4年  10月26日、開設以来3,933日、83万人突破(34)

 

今後ともよろしくお願いいたします。


「私の宇宙船!」イラストコンテスト審査

2022-11-28 23:31:33 | 宇宙

12月4日から12月25日まで角田市スペースタワー・コスモハウスで

宇宙クリスマス2022が開催されます。

このクリスマス期間イベントとして、「私の宇宙船!」イラストコンテストがあります。

10月1日から31日までイラストの募集が行われました。

応募作品数は、

・Earth部門 小学生から中学生まで     20点

・Space部門 高校生以上ならどなたでもOK 3点

11月20日から30日までに審査を行うよう依頼があり、本日、コスモハウス

に出向いて審査を行ってきました。

各部門とも1位、2位、3位 各1点を選んできました。

12月4日から12月25日までコスモハウスで展示されます。

来年1月からJAXA角田宇宙センターでも展示されます。

 


柴田郡仏教会寺院

2022-11-27 23:39:37 | 仙南地区

大光寺の山門前の掲示板に張り紙があった。

墓地にカモシカが目撃されている。遭遇した場合は、大声や威嚇行動せずに、速やかに

逃げるように。

柴田郡仏教会寺院による歳末助け合いご祈祷法要の案内であった。

柴田町(12寺):惠林寺(船岡西・曹洞宗)、円龍寺(入間田・曹洞宗)、常光寺(富沢・曹洞宗)、

         大光寺(船岡南・曹洞宗)、長照院(成田・曹洞宗)、東禅寺(槻木白幡・曹洞宗)、

         徳成寺(中名生・曹洞宗)、能化寺(上川名・曹洞宗)、名川寺(四日市場・曹洞宗)、

         蓮華寺(船岡東・日蓮宗)、大光院(西船迫・真言宗)、葉坂寺(葉坂・真言宗)

大河原町(9寺):繁昌院、香林寺、宝泉寺、最勝院、教性院、持明院、安浄寺、明増寺、日𣳾寺

村田町(10寺):洞昌寺、龍島院、松山寺、自得寺、龍泉院、龍𣳾寺、龍雲寺、願勝寺、西安寺、

         妙頓寺

川崎町(4寺):龍雲寺、周岸寺、円福寺、西福寺

 


新型コロナウイルス感染症に対する抗体保有率疫学調査

2022-11-26 23:56:19 | 之波太:柴田

11月中旬、次のような封書が届いた。

厚生労働省HPから

令和4年度新型コロナウイルス感染症の抗体保有率疫学調査ご協力のお願い

 我が国の国内の新型コロナウイルス感染症の累積感染者数は2022年10月7日現在、

2,146万人となっております。一方で、新型コロナウイルス感染症は無症状であったり

症状が軽微であることもあり、実際に感染されたことのある方の数は、報告されている

よりも多く存在していることが想定されています。厚生労働省では、我が国における

感染者の推移を把握するとともに、新型コロナウイルス感染症対策の基礎データとする

ことを目的として、令和2年度より、新型コロナウイルスに対する大規模な抗体保有

状況の調査を実施しております。令和3年度には、令和3年12月と翌年2月に2回

調査を実施しました。令和4年度においても2回の調査を予定しております。

 今年度は、5都府県(宮城県、東京都、愛知県、大阪府及び福岡県)の住民を対象

として、国立感染症研究所による研究として、無作為抽出による調査を実施いたします。

本調査への参加は任意です。

 以下の黄色の封筒を受け取られた方は、調査の対象者ですので、ご協力いただける

場合は、オンライン予約または電話予約によりお申し込みください。

 なお、本調査への参加にあたり、調査対象者の方に厚生労働省、国立感染症研究所、

協力地方公共団体及び調査委託先から金銭を要求することは一切ございません。

【抗体保有率疫学調査に関する問い合わせ先】

(委託者)株式会社サーベイリサーチセンター

株式会社サーベイリサーチセンターHPから

令和4年度新型コロナウイルス感染症に対する抗体保有率疫学調査

当社は厚生労働省から令和4年度新型コロナウイルス感染症に対する抗体保有率疫学調査

の業務委託を受け、調査を実施いたします。 お忙しいところ大変恐れ入りますが、本調査

の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

調査の目的

日本における感染状況を適切に把握するとともに、今後の新型コロナウイルス感染症対策に

活用することを目的として、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律

(平成10年法律第114号)第15条第2項に基づいて「新型コロナウイルス感染症に対する

抗体保有率疫学調査」を実施いたします。

調査期間

令和4年11月下旬~12月、令和5年2月頃の2回実施

調査対象

令和3年度に同様の調査を実施した5都府県(宮城県、東京都、愛知県、大阪府、福岡県)の

中で選定した自治体にお住まいの方の中から、住民基本台帳を基に無作為抽出した20歳以上の個人。

調査方法

調査対象となった方へは調査依頼状を郵送いたします。調査への参加は任意です。事前にご予約、

調査票をご回答の上、検査会場にお越しください。検査会場で血液を10mL採取していただき、

新型コロナウイルス感染症に対する抗体保有状況について調べます。

本調査に関するお問合せ窓口

新型コロナウイルス感染症に対する抗体保有率疫学調査事務局

 

全国5都府県(宮城県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県)の住民の方から

無作為に抽出された20歳以上の方に、本研究に関する案内を送付。

 

上記内容を読み、調査に参加することとし、ネットで申込みをした。

11月26日午後、しばたの郷土館で行うこととなった。

今日、会場に出向いたところ大勢の方が来ていた。

アンケートに事前に書いて持参、本人確認の次、アンケートの記載漏れの確認、

「令和4年度 新型コロナウイルス感染症に対する抗体保有状況に関する研究」

国立感染症研究所 所長 脇田隆字 さんのビデオを約5分見る。

その後、採血(10mL)、5分の止血状況の確認、この間、約30分。

 

次回、令和5年2月頃、2回目の調査がある。