今回の一等水準点は、仙台市青葉区にあります。
点名:2179
種別:交点(一等水準点)
交点は、岩沼市の交点2169に次いでの登場です。国道6号線との交点でした。
ここの交点2179は、4方向の交点です。
南は、国道4号線を南下で水準点2178まで3.1km
北は、国道4号線を北上で水準点5400まで2.0km
東は、国道45号線を東方へ水準点5648まで3.1km
西は、国道48号線を西方へ水準点3769まで1.9km
水準点の北の撮影は、この交点2179までとします。
基準点コード:L060000002179
緯度: 38度16分25.7057秒
経度:140度51分49.6478秒
標高:49.6380m(2011.8.10改測)
49.8194m(2005.9.14観測)
東日本大震災で、約18cm沈下しています。
所在地:仙台市青葉区木町通2-4-1
備考:平成5年10月に標石が設置されている。
撮影:2010年12月2日
水準点は、仙台市立第二中学校の敷地にあります
校門を入ったところ
玄関から入り職員室にて写真撮影の許可を得ました
水準点の外観
水準点は擬木の柵で囲まれています
標石に水準点の刻字
標石に二一七九の刻字
【一等水準点(2179)】
国土地理院東北地方測量部の説明看板が設置されています
点名:2179
種別:交点(一等水準点)
交点は、岩沼市の交点2169に次いでの登場です。国道6号線との交点でした。
ここの交点2179は、4方向の交点です。
南は、国道4号線を南下で水準点2178まで3.1km
北は、国道4号線を北上で水準点5400まで2.0km
東は、国道45号線を東方へ水準点5648まで3.1km
西は、国道48号線を西方へ水準点3769まで1.9km
水準点の北の撮影は、この交点2179までとします。
基準点コード:L060000002179
緯度: 38度16分25.7057秒
経度:140度51分49.6478秒
標高:49.6380m(2011.8.10改測)
49.8194m(2005.9.14観測)
東日本大震災で、約18cm沈下しています。
所在地:仙台市青葉区木町通2-4-1
備考:平成5年10月に標石が設置されている。
撮影:2010年12月2日
水準点は、仙台市立第二中学校の敷地にあります
校門を入ったところ
玄関から入り職員室にて写真撮影の許可を得ました
水準点の外観
水準点は擬木の柵で囲まれています
標石に水準点の刻字
標石に二一七九の刻字
【一等水準点(2179)】
国土地理院東北地方測量部の説明看板が設置されています