10月27日、能代市こども館にてスペースガード探偵団 in 秋田を開催しました。
開催にあたってJAXA能代ロケット実験場の方々に周知等でお世話になりました。
また、探偵団に能代ロケット実験場で以前お世話になった方が訪ねてきてくれました。
美星スペースガードセンターの観測員が能代ロケット実験場の見学を予約していました。
そこで28日一緒に見学をすることとしました。
JAXA現役時代は角田宇宙センターの管轄下にあったことから当時は能代多目的実験場
に何度となく出張で行ってきました。
一番最後は、2009年8月、能代市からの依頼出張でした。
銀河連邦子ども留学事業の講師としてでした。
能代ロケット実験場
案内図
研究管理棟
奥の海側は実験施設
室内にこんな提灯がありました。
屋内展示室内
能代ロケット実験場リーフレット
2003年10月:宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足
当時、角田宇宙推進センター(だったかな?)に東北地区にあるということで
宇宙科学研究所(ISAS)の能代ロケット実験場を管轄下に入れた。(そもそもここが間違い)
名称も能代多目的実験場とした。
いつから能代がISASのロケット実験場になったのか不明です。
実験施設も多少スクラップアンドビルドが行なわれていました。
開催にあたってJAXA能代ロケット実験場の方々に周知等でお世話になりました。
また、探偵団に能代ロケット実験場で以前お世話になった方が訪ねてきてくれました。
美星スペースガードセンターの観測員が能代ロケット実験場の見学を予約していました。
そこで28日一緒に見学をすることとしました。
JAXA現役時代は角田宇宙センターの管轄下にあったことから当時は能代多目的実験場
に何度となく出張で行ってきました。
一番最後は、2009年8月、能代市からの依頼出張でした。
銀河連邦子ども留学事業の講師としてでした。
能代ロケット実験場
案内図
研究管理棟
奥の海側は実験施設
室内にこんな提灯がありました。
屋内展示室内
能代ロケット実験場リーフレット
2003年10月:宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足
当時、角田宇宙推進センター(だったかな?)に東北地区にあるということで
宇宙科学研究所(ISAS)の能代ロケット実験場を管轄下に入れた。(そもそもここが間違い)
名称も能代多目的実験場とした。
いつから能代がISASのロケット実験場になったのか不明です。
実験施設も多少スクラップアンドビルドが行なわれていました。