今日の投稿川柳に
飼い主で決まるペットの幸不幸
というある女性の句があった。
当たり前といえばそれまでだが、いろんな想いを湧かせてくれる句だなと思う。
ペットに喩えて人間関係のことも詠み込んでいるのだろう。
私が選べなかったもの
・両親
・それに付随する幼少時の境遇
・自分の容貌容姿
・職場の上司(自分で選ぶ強者もいるが)
ペットと違う点は、飼い主によって自分の幸不幸は決まらない点だ。
殆どの人生は自分が選択してきたものだといえる。
一番の選択は人生の大半を共に過ごす伴侶だろうな。
女房と一緒に暮らすことになった理由は
・一緒に居る事が苦にならないこと。
大抵の人とは僅かの間一緒に居るだけで鼻につく。
私は社会生活不適合者なのだ。
・正反対の性格。
伴侶は、社交的、派手、絶対にへこまない、浪費しない。
・エッチ好きは共通。
そんなとこで、小競り合いを繰り返しながら一応仲良く暮らしている。
飼い主で決まるペットの幸不幸
というある女性の句があった。
当たり前といえばそれまでだが、いろんな想いを湧かせてくれる句だなと思う。
ペットに喩えて人間関係のことも詠み込んでいるのだろう。
私が選べなかったもの
・両親
・それに付随する幼少時の境遇
・自分の容貌容姿
・職場の上司(自分で選ぶ強者もいるが)
ペットと違う点は、飼い主によって自分の幸不幸は決まらない点だ。
殆どの人生は自分が選択してきたものだといえる。
一番の選択は人生の大半を共に過ごす伴侶だろうな。
女房と一緒に暮らすことになった理由は
・一緒に居る事が苦にならないこと。
大抵の人とは僅かの間一緒に居るだけで鼻につく。
私は社会生活不適合者なのだ。
・正反対の性格。
伴侶は、社交的、派手、絶対にへこまない、浪費しない。
・エッチ好きは共通。
そんなとこで、小競り合いを繰り返しながら一応仲良く暮らしている。