「奥出雲おろち号」のポスターから。一日に一・二往復している「おろち号」です。

オロチループを下った所の駅が「出雲坂根駅」でまさに坂の根元の駅である。

スイッチバックがある。勾配をジグザグで通過するときに使います。

左:線路が交差している。 右:ホームに出てみる。
待避線に作業車が停まっている。頼もしそうだ。

駅構内はもちろん、周辺の至る所から湧水が出る。人呼んで「延命水」。

少し出雲に近付くと「鬼の舌振い」という景勝地がある。10年以上前に来た時よりも整備が進んでいる。由来が書いてある。

渓谷の散策地である。

大きな吊り橋は間もなく完成する。


奥出雲にあった道の駅は食堂が2時で閉店する。売店で寿司を買う。これは美味い。

次は、銅鐸出土日本一の加茂岩倉遺跡を訪ねます。

オロチループを下った所の駅が「出雲坂根駅」でまさに坂の根元の駅である。

スイッチバックがある。勾配をジグザグで通過するときに使います。

左:線路が交差している。 右:ホームに出てみる。


待避線に作業車が停まっている。頼もしそうだ。

駅構内はもちろん、周辺の至る所から湧水が出る。人呼んで「延命水」。

少し出雲に近付くと「鬼の舌振い」という景勝地がある。10年以上前に来た時よりも整備が進んでいる。由来が書いてある。


渓谷の散策地である。

大きな吊り橋は間もなく完成する。


奥出雲にあった道の駅は食堂が2時で閉店する。売店で寿司を買う。これは美味い。


次は、銅鐸出土日本一の加茂岩倉遺跡を訪ねます。