境内を少し見て廻ります。
全体の配置図がありました。伊勢神宮よりも旧い神社のこととて盛り沢山です。
万葉の歌碑は宝物収蔵庫の前です。
今回アップの場面を拡大して見ました。巳の神杉が見えるでしょうか。
まだ字が小さいようなので、更に拡大しました。
ササユリが各所に見えますが、箱根を東に超えると見られない種類だと言います。
左下隅に大直祢子(おおただねこ)神社、またの名で「若宮神社」があります。
再度ですが、巳の神杉の写真です。
その霊力は、幹の根元の穴の写真を撮っただけでも、たたりがあるとまで言われていました。
若宮社の鳥居の前に、不思議な姿のスギの幹がみえます。コブだらけですね。おだまき杉も神杉かも。
この堂々とした大屋根だけでも、創建の古さを感じますね。
村里の柿の枝にメジロです。群れで飛んでいました。
大神神社は酒の神であり、杉玉の起源でもあります。
その年の新酒が出来た時、全国の酒屋さんに知らせが行き、神社は酒屋の軒先に吊るすスギ玉を配布します。
奈良の造り酒屋が酒の菰かぶりを神社に奉納しています。28社。
菰が並ぶところにある庇の暖簾?に三本杉の紋があります。三本杉の紋は大神神社の神紋です。
参道の灯篭に灯が入りました。
この三人の神官は、隣にある自動車のお祓いをしていた。本日は終りです。
全体の配置図がありました。伊勢神宮よりも旧い神社のこととて盛り沢山です。
万葉の歌碑は宝物収蔵庫の前です。
今回アップの場面を拡大して見ました。巳の神杉が見えるでしょうか。
まだ字が小さいようなので、更に拡大しました。
ササユリが各所に見えますが、箱根を東に超えると見られない種類だと言います。
左下隅に大直祢子(おおただねこ)神社、またの名で「若宮神社」があります。
再度ですが、巳の神杉の写真です。
その霊力は、幹の根元の穴の写真を撮っただけでも、たたりがあるとまで言われていました。
若宮社の鳥居の前に、不思議な姿のスギの幹がみえます。コブだらけですね。おだまき杉も神杉かも。
この堂々とした大屋根だけでも、創建の古さを感じますね。
村里の柿の枝にメジロです。群れで飛んでいました。
大神神社は酒の神であり、杉玉の起源でもあります。
その年の新酒が出来た時、全国の酒屋さんに知らせが行き、神社は酒屋の軒先に吊るすスギ玉を配布します。
奈良の造り酒屋が酒の菰かぶりを神社に奉納しています。28社。
菰が並ぶところにある庇の暖簾?に三本杉の紋があります。三本杉の紋は大神神社の神紋です。
参道の灯篭に灯が入りました。
この三人の神官は、隣にある自動車のお祓いをしていた。本日は終りです。