![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/4470c9c14ea722177deca0cc54eada1d.jpg)
韮の花
「にはとりの頸の長さよ韮の花」 伊藤 通明
韮の花は晩夏の季語ですが
柿畑で見つけたので・・・・
(花の歳時記より)
午前中
少しだけ植えているお芋を
掘り起こして、収穫してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/0e079ad559c2f1caa3367fa625ac17db.jpg)
柿畑への入り口に、少しだけ植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/2cb6dc3011c9974df99496f534b81d98.jpg)
オッサン2、土起こし(フォーク)で
探りながら掘り出すのですが
たまにお芋にグサッとフォークを
突き刺して割ってしまいます。
でも巨大な芋を次々と掘り出して
まずまずの収穫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/3543f133e20f22b1b022b896a9edb364.jpg)
雑草の中に咲く野紺菊
光線の具合で白く写っていますが
本当は藤色をしています。
午後から
アーチに絡む
ナニワイバラとモッコウバラが
もうしっちゃかめっちゃかになっていて、
アーチの下を通るのも一苦労していたので
(刺が服に刺さって大変)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/7aa2c04efc6a49a54c3fc20ec96ad107.jpg)
剪定しながら、アーチに結び付けるものは
結んで、スッキリさせました。
アフターの写真を撮り忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/6c7a7d8343918050fc1875925b886cca.jpg)
この雑草と、リナンサス・マウンテンフロックスと
サルビア・アズレアがごっちゃになっている
場所を取り敢えずキレイにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/30fac1d2b84332f8ad09fc7174022c0f.jpg)
リナンサス・マウンテンフロックスだけ
種を採取する為に残しました。
サルビア・アズレアは根元までカットして
来年また楽しみます。
雑草を取っていたら
お友達から頂いた、京鹿子が出て来ました。
もしかしたらこの夏に咲いていたのかも
知れませんが、このモリモリの雑草ミックスの
中では発見は難しかったでしょう。
来年こそはキレイに咲かせて
リベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/98103b37707535d06a8bb1991c8792f7.jpg)
常山アジサイが季節外れに
また咲いています。
今日も来てくださってありがとうございます。