![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/c473a9cd736561fc91f677072175601b.jpg)
通草(あけび)
「むらさきは霜がながれし通草かな」 渡辺 水巴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/aea378f863cc0db66ae2363b33e811f6.jpg)
水引の花
「水引に女人高野のざんざ降り」 大峯 あきら
(花の歳時記より)
楽天オープンテニス
やっぱり予想通り、優勝はジョコビッチ選手が
簡単にさらって行きましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/8e3a9ff2d34a46b25511ade61302eb23.jpg)
これは2回戦だったかな?
ジョコビッチ選手と日本の添田選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/d6b2077aba48e8ec9a37c9a3169ded5a.jpg)
この試合の添田選手、ジョコビッチから
ブレイクを奪うなど,良い試合をして
ジョコビッチに「簡単ではなかった」と
言わせました。
実際に観戦してみて
ジョコビッチ選手は目が3つあって
2つの目でボールを見ながら
残りの目で相手選手の足の向きを
見ているのではないかと思ってしまうほど
攻撃の時は相手選手の手の届かないところに・・・・・
守備の時は、いち早くボールが打たれる場所に
移動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/e14e9f11d2b1587cd27091b96adb6870.jpg)
最初の観戦日
このようにカンカン照りのお天気でした。
高知を出るときは雨だったのに・・・・・
座席抽選で前の方の席は、ことごとく外れ
この位置からの観戦になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/0afccd632c72a32fa9c1345e6bdbb85b.jpg)
これは10月3日の試合
マリン・チリッチ選手の入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/947dbb3037f516067d2c6893c10d7c39.jpg)
対戦相手は韓国のチョン・ヒョン選手。
大方の予想はチリッチ選手の勝利でしたが
チョン・ヒョン選手頑張りました。
韓国が嫌いでも、スポーツは別
チョン・ヒョン選手を応援しました。
イヤ、単にチリッチ選手が嫌いだっただけです。
チリッチ選手はサーブのルーチンが永いし
ガッツポーズを相手の選手の方に
向けてします。
普通は自分の陣営の方に向けてして
戦っている相手に向かってはしないものです。
この勝負は大きな番狂わせになって
大会運営者を困らせる結果となりました。
この試合をチリッチ選手が勝てば
通算勝利数が500となるので
運営側はお寿司を500貫、用意していたそうです。
それが無駄になってしまったと
松岡修造氏が嘆いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/379ceb25998e9e768c1e00569b609385.jpg)
可動式の屋根が付いているので
雨にも安心です。1万人収容します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/73e24849071a01a6da2eb5cf1a13a1cb.jpg)
屋外にはスポーツ用品のお店や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/d17fd1d94bb23c21f773adcfec4325cc.jpg)
日清食品のブースなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/2b8fc6b3afa0f661ac4ead809e2e5edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/71b46aea659f37e0765b69bde3845f4f.jpg)
錦織選手、来年はきっと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/5eb43bdbc07d74423d01a4907ad85331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/1642538f3497fc06abbb9717db9d8471.jpg)
キッチンカーがたくさん出ていて・・・・
これはケバブのお店です。
ここで温かい食べ物とビールを確保して
観戦します。
でも私のように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/f1b62624e787bc0588b7abebfb4f573b.jpg)
りんかい線の国際展示場駅を
出たところにあるローソンで
飲み物や食糧を調達して、観戦にのぞむ
チャッカリ屋さんも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/0020cc5bf2b0bb9561d0deb4742e8d25.jpg)
あまり大きくないけれど・・・・・
キッチンカーのそばには
パブリックビューイングがあって
食事をしながら観戦をしている人たちもいます。
3日間観戦して、
目新しいことばかりで楽しかったし
何よりジョコビッチ選手という
大目玉選手を観戦できたことが
もう再び楽天オープンには参戦しないのでは・・・・
と思うと超ラッキーという他はありません。
東京オリンピックには出るようです。
この楽天オープンテニスはその
下見の要素が大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/6b65acf4e9bb2cc4ac53f9d409a4fd77.jpg)
有明コロシアム。
来年も行きますので
来年こそ前の席が当たりますように・・・・・・・
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます