急に寒くなりましたね。
明日の最低気温は7℃だとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/001584a9a24aecc7ce761621ce8b482c.jpg)
急いで蘭などの鉢を屋内に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/aef2a62a0ef5c8ac8b8ed17e64c2182d.jpg)
最後に残っていたネメシアを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/c83f1c84ddd45df5c3a7325887563e1a.jpg)
ポットに植え替えました。
約48ポットできました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/265303ecdc2eb3e4325377ba1dd9a5ef.jpg)
外に並べられた花苗のポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/3706ebc962f958c0750e8551c4146846.jpg)
デッキの上にも並べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/bc7a964f528d58f7c6f94095f180b214.jpg)
そんな中でまたビオラが二つ咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/4f9f888fa1205e6c036642031d247ba4.jpg)
フリルのビオラが咲きませんね。
🌙🌞⛄・・・・・お孫ちゃん・・・・・🦒🐇🐵
この間は、信州の去りゆく秋を楽しんだお孫ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/8dc261ceec805d96c0ed1fbc0f8e98bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/4e6288dc02a0f4a59cc715feb5bae05e.jpg)
赤がきれいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/28b31ce45a6dbea0af339bfa1b8aa961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/bcca7d6730a79e319aa8831b1daf72e4.jpg)
まあ!大きな朴葉?かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/48dbbdb9ee12e35f4a3cb1ef6c146c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/3eaee6c3f1aec608af2409b3b1b9ca1b.jpg)
モミジ入りのほうば味噌を作るのかな?
朴葉は天然由来の殺菌作用があるので
古くから器の代わりや食材を包む材料として
使われてきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/72ddfd904df57951f3a2d20332348c09.jpg)
「山が燃える~」と唄いたくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/fb4ddef8cfcd3db9cd56f764b4d6a312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/99014083ccf5f75e64d717cc8e2529dc.jpg)
ここは確か・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/a09171c45da23e9b0d989b3993b08f2a.jpg)
7月に行った雲場池ですね。
秋の紅葉も絶景かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/6f8a6f22979bd23dc3915eb5b94c4a76.jpg)
中棚荘
島崎藤村ゆかりの宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/06b30ddf0c95e656158cc738143e5b3d.jpg)
島崎藤村は、小諸で英語と国語の教師として
明治32年から足掛け7年ほど過ごしています。
「まだあげ初めし前髪の、林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり」
この「初恋」をモチーフに中棚荘では
10月から5月まで内湯の湯船にりんごを浮かべる
「初恋りんご風呂」を楽しめるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/1ced564a2e525a7c7966cfba69f58822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/b9f6b60b601f38e2b40157ec21e844a8.jpg)
ここで日帰り入浴を楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/920f52c0f736d5f12834de48de891df6.jpg)
お風呂上がりにはソフトクリームを楽しんで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/53ab2d67ff5ab6efdad5098b2edd6468.jpg)
りんごの自販機で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/8539f7bc271cdd06477b6134975c8f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/f7c5512bfdfe787e89da70bb9601b1ac.jpg)
買ったりんごの食べ比べをして
信州の秋を堪能したお孫ちゃんファミリーです。
早くふじりんごの通販が始まらないかな・・・
毎年お取り寄せしている果樹園からの
「発送始めるよ~」の連絡を今か今かと待っている
おっさん2とおばちゃんです。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます