![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/7360887ae8a8c484271e3fea885a93ec.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dc/890c7b13fd289f1e7179ae94269a5b21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/52c9a80128b2019257f9ea1433aae09c.png)
この見事な紫陽花の画像は友人のクチナシさんが提供してくれました。
場所は高知県香南市野市町の、父養寺と西佐古を流れる農業用水路沿いです。
地元の方が大切に育てた、それは見事な紫陽花が1キロメートルにわたって
小道の両側に植えられていて、紫陽花の小道を楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/c211c3939ed159e9c8321784174c6ab8.jpg)
これからの画像は今朝の趣味の園芸で放送された画像です。
和の紫陽花。ヤマアジサイの特集でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/e13d28a1de52701b9708ba46143c5048.jpg)
シーボルトがヨーロッパに紹介したという、幻の紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/5027d439884ba11c6ad943b603cfd252.jpg)
ガクが3重になっています。後に神戸で同じものが発見されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/a4b9e86385246e0618013802b0445eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/ed8a7cec169854d6501c6acc02bacc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/8e6e6440831b193d7727708368fa57a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/2d14e923399ce71a17d27d487e47c6f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/afeb50493da8f2e1c095134840eb8617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/cc8e3a4351119c61a970777eea884078.jpg)
以上が趣味の園芸での画像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/c311cde666c057e0c8128c77ade50659.jpg)
やっと手に入れたアナベルに優しく繊細で小さな花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/7d298ccfa7893aaab2c0321533add897.jpg)
友人のまさこさんに頂いた紫陽花、ガクの色が薄紫色で上品な品格を漂わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/d71fe1066ef9d4ee3633215bdc92d729.jpg)
以前にも取り上げた紫陽花、これは友人のA子さんに頂いた紫陽花じゃなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/0d2370d90edab0229af05ec0ffabfc93.jpg)
これは古くから我が家に咲く紫陽花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/002dd66dc8f951dfdee0fb7e52b18d00.jpg)
これは義姉に頂いた紫陽花です。この冬に、鉢から庭に移し替えた時に
全ての花にするように、牛糞と腐葉土を混ぜたものを元肥にして、植えました。
後で紫陽花には元肥は要らないことに成長して気付きましたが、後の祭りです。
その結果がこのピンクの紫陽花です。ガクが大きすぎて可愛げがありません。
頂いた時はそれはそれは可愛い紫陽花でした。今の姿は植えた人間に似てしまった
のでしょうか? (誰?そうだ・・・そうだと言っているのは・・・・)
それにしてもヤマアジサイ本当に美しかったですね。
見直しました。日本の美しさを・・・・日本の気品を・・・・日本の奥深さを・・・
ヤマアジサイを植えたくなりました。