ということで.
昨日途中で力尽きてしまった
かぐらファイナルデーのレポート.
本日は後半戦です!
…ってな感じで.
午前中はそこそこ滑っている人も
多かったので.
…お昼ごろには,この時期の
かぐらのお約束.
春の全面コブ祭りが始まってきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/ec088f1ae7592faea964cd2af09782f6.jpg)
そして.
雪が薄くなってきたこの時期の,
春の全面コブ祭りの帰結として…
コブが深くなってきたところは,
うーむ.
だんだん土が出てくる場所が
増えてきましたね…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/921d433415c1fbed6b35807c2f2f34d1.jpg)
とはいえ.
午後になると,結構リフトの待ち時間も
少なくなり.
時折飛び乗りになるほどだったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/3bf1f7efbdb5a757ae9cd271d7ad6111.jpg)
ゲレンデの人も減ったのか.
例年に比べると,コブの成長が
かなり遅いような気が…??
午後2時ごろで,コブはこの程度.
いつもならもっと深い全面コブに
なってる気がするんですが…!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/da0ede3014b0a18b2dc4797e1f62bf82.jpg)
でも.
コブはそれほど深くないけど.
午後3時ごろになると.
雪が薄い部分.
横に並ぶ全てのコブラインの溝が,
底が抜けちゃう部分も出て
きちゃいました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/44be8609205b227b54fae0663b863876.jpg)
…そして.
ゴンドラ降り場前,
パークの横の部分も.
コブじゃないのに,うっすら茶色くなり.
土が出始めて来ちゃったんですけど…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/3b2f6512981133338476f643db563dc5.jpg)
とはいえ.
コース上で土が出ているのはごくわずか.
午後3時でも,遠くからコースを見ると
まだ真っ白だし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/fdf3ee12bbf1873dc3a5524071b080a2.jpg)
人も例年より少なかったからか,
コブもそれほど深くありませんね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/4f722dd75b2de761f15002830eea3474.jpg)
ってわけで.
結構荒れて凸凹してきたものの.
いつもなら,リフト営業終了時間には
全面狂乱コブ斜面化してしまう
かぐらメインバーンも.
本日はこの程度の荒れ具合で済み.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/e831f345e3f3e464b8737cb561158e3b.jpg)
ラストの15:45になっても.
例年に比べれば,まだまともに
滑れたゲレンデ状態でしたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/ebd9f81c1b813daa682ff7c671124397.jpg)
そして.
15:45のリフト終了時刻となり.
ついにかぐらファイナルデー,
ラストの1本になるわけですが…
この頃になると.
和田小屋から高速リフト乗り場に
向かう部分も,ちょっとヤバい感じに
なってきてます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/2d3e49010cb4184a1ec49831929bddc2.jpg)
まぁ,遠目で見ると.
もう少しもちそうな感じは受けますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/a684beb6028b03e42fab8e33cd01c1fb.jpg)
でも.
リフト前も結構雪が薄くなっていて.
うーん.気温が高かった本日.
一日だけで,結構雪が解けちゃった
感じですね(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/eb50dfe763ca61211477935f0c851111.jpg)
とはいえ.
今シーズン.
ファイナルデーまで,
比較的まともに滑れましたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/b955dcb3d5912004dafc92466bb0f00b.jpg)
雪が少ない年は,最後は
つぶされて雪出しに使われる
パークも,今シーズンは最終日まで
無事残りましたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/8172e750cba4bbde19fbe2d54f88d53c.jpg)
この土日の高温にもかかわらず.
よくこれだけ雪が残ってくれた
ものです…(感謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/bb2a9abc650052f8295b7b3e5b928317.jpg)
ってなことで.
ファイナルデーの高速リフト
営業も終了してしまったので.
今シーズンのかぐらメインバーン,
これにてシーズン終了です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/8c383a3cb0c22adc1034abf55d1fdaca.jpg)
あとは,下山の遥かなる道が待って
います(涙)
下山のゴンドラは5~10分待ち(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/ef7c5941140b75a19d4a60e13030b63a.jpg)
…とてもスキーに来たと思えない,
新緑に覆われた景色を見ながら,
10分間,ゴンドラに揺られると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/5df4db5e434152c91a884cdd2ae30fe8.jpg)
ゴンドラを降りたところで,
またキャリーサービスに
板とブーツを預けて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/9d290d18526038e02f22d7f008d20a00.jpg)
次はみつまたへ登る
リフトに乗って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/b04e38fc58650c0aa91539d731193b86.jpg)
このリフトを降りると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/085b0aba9bba9c50472f8e0aea15d532.jpg)
今度はロープウェー乗り場に向かって,
みつまたを降りていくわけですね.
ここから先は,Pislabマットを滑って
降りると早いのですけど…
Pislabを滑りたくない私は,
向こうに見える,みつまた高速リフトまで
とぼとぼ歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/f6a076d4bb087ace9df9f57bd9501e40.jpg)
下りリフトに乗車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/3e341168452280022d7cd997a216ab97.jpg)
…Pislabを滑る人は,横のこのコースを
滑れば,下りリフトに乗らずに済みます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/729f06ac5be391c20db23184a50872c9.jpg)
そして.
下りリフトに揺られること数分.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/52d1b7cecfb2fd6a481b03f5c439ea1a.jpg)
リフトを降りても,
まだまだ帰路は続く.
次はロープウェー乗り場まで
100mほど歩きます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/2441d62e13728698610abfe3f375c6a7.jpg)
そしてようやっと,
ロープウェー山頂駅に
到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/86a3955de48fdbcedd6df38bf5431dfe.jpg)
ここで,キャリーサービスに預けた
板とブーツを受け取って.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/7741064d48c04ea9d3a479c38238eefb.jpg)
ようやっとラストの乗り物,
ロープウェーに乗ることができます…
はぁ…
長い道のりだった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/7b538642aa264ff9329f8fc9ac49c109.jpg)
ってなことで.
ようやっと下山!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/b3eea64c3b39aed95854eff5056a308e.jpg)
かぐらで下山ゴンドラに並んでから
ここまで.
遥かなる1時間10分の道のりでした…
ってな感じで.
ついに.
かぐらファイナルも終わって
しまったわけですが…
うーん.
コブ溝に多少土は出てきていたものの.
まだメインバーンは結構真っ白だったし.
次の週末,もう滑れないとは
まだ実感として信じられないのですが…
残念ながら,もうこれでかぐらも
営業終了のようです(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/960be7523d282179622ecccb4ff9e611.jpg)
今シーズンもGW以降,お世話になりました~.
また来シーズン!!
これで.残るは月山のみか…
昨日途中で力尽きてしまった
かぐらファイナルデーのレポート.
本日は後半戦です!
…ってな感じで.
午前中はそこそこ滑っている人も
多かったので.
…お昼ごろには,この時期の
かぐらのお約束.
春の全面コブ祭りが始まってきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/ec088f1ae7592faea964cd2af09782f6.jpg)
そして.
雪が薄くなってきたこの時期の,
春の全面コブ祭りの帰結として…
コブが深くなってきたところは,
うーむ.
だんだん土が出てくる場所が
増えてきましたね…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/921d433415c1fbed6b35807c2f2f34d1.jpg)
とはいえ.
午後になると,結構リフトの待ち時間も
少なくなり.
時折飛び乗りになるほどだったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/3bf1f7efbdb5a757ae9cd271d7ad6111.jpg)
ゲレンデの人も減ったのか.
例年に比べると,コブの成長が
かなり遅いような気が…??
午後2時ごろで,コブはこの程度.
いつもならもっと深い全面コブに
なってる気がするんですが…!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/da0ede3014b0a18b2dc4797e1f62bf82.jpg)
でも.
コブはそれほど深くないけど.
午後3時ごろになると.
雪が薄い部分.
横に並ぶ全てのコブラインの溝が,
底が抜けちゃう部分も出て
きちゃいました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/44be8609205b227b54fae0663b863876.jpg)
…そして.
ゴンドラ降り場前,
パークの横の部分も.
コブじゃないのに,うっすら茶色くなり.
土が出始めて来ちゃったんですけど…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/3b2f6512981133338476f643db563dc5.jpg)
とはいえ.
コース上で土が出ているのはごくわずか.
午後3時でも,遠くからコースを見ると
まだ真っ白だし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/fdf3ee12bbf1873dc3a5524071b080a2.jpg)
人も例年より少なかったからか,
コブもそれほど深くありませんね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/4f722dd75b2de761f15002830eea3474.jpg)
ってわけで.
結構荒れて凸凹してきたものの.
いつもなら,リフト営業終了時間には
全面狂乱コブ斜面化してしまう
かぐらメインバーンも.
本日はこの程度の荒れ具合で済み.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/e831f345e3f3e464b8737cb561158e3b.jpg)
ラストの15:45になっても.
例年に比べれば,まだまともに
滑れたゲレンデ状態でしたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/ebd9f81c1b813daa682ff7c671124397.jpg)
そして.
15:45のリフト終了時刻となり.
ついにかぐらファイナルデー,
ラストの1本になるわけですが…
この頃になると.
和田小屋から高速リフト乗り場に
向かう部分も,ちょっとヤバい感じに
なってきてます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/2d3e49010cb4184a1ec49831929bddc2.jpg)
まぁ,遠目で見ると.
もう少しもちそうな感じは受けますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/a684beb6028b03e42fab8e33cd01c1fb.jpg)
でも.
リフト前も結構雪が薄くなっていて.
うーん.気温が高かった本日.
一日だけで,結構雪が解けちゃった
感じですね(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/eb50dfe763ca61211477935f0c851111.jpg)
とはいえ.
今シーズン.
ファイナルデーまで,
比較的まともに滑れましたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/b955dcb3d5912004dafc92466bb0f00b.jpg)
雪が少ない年は,最後は
つぶされて雪出しに使われる
パークも,今シーズンは最終日まで
無事残りましたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/8172e750cba4bbde19fbe2d54f88d53c.jpg)
この土日の高温にもかかわらず.
よくこれだけ雪が残ってくれた
ものです…(感謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/bb2a9abc650052f8295b7b3e5b928317.jpg)
ってなことで.
ファイナルデーの高速リフト
営業も終了してしまったので.
今シーズンのかぐらメインバーン,
これにてシーズン終了です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/8c383a3cb0c22adc1034abf55d1fdaca.jpg)
あとは,下山の遥かなる道が待って
います(涙)
下山のゴンドラは5~10分待ち(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/ef7c5941140b75a19d4a60e13030b63a.jpg)
…とてもスキーに来たと思えない,
新緑に覆われた景色を見ながら,
10分間,ゴンドラに揺られると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/5df4db5e434152c91a884cdd2ae30fe8.jpg)
ゴンドラを降りたところで,
またキャリーサービスに
板とブーツを預けて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/9d290d18526038e02f22d7f008d20a00.jpg)
次はみつまたへ登る
リフトに乗って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/b04e38fc58650c0aa91539d731193b86.jpg)
このリフトを降りると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/085b0aba9bba9c50472f8e0aea15d532.jpg)
今度はロープウェー乗り場に向かって,
みつまたを降りていくわけですね.
ここから先は,Pislabマットを滑って
降りると早いのですけど…
Pislabを滑りたくない私は,
向こうに見える,みつまた高速リフトまで
とぼとぼ歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/f6a076d4bb087ace9df9f57bd9501e40.jpg)
下りリフトに乗車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/3e341168452280022d7cd997a216ab97.jpg)
…Pislabを滑る人は,横のこのコースを
滑れば,下りリフトに乗らずに済みます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/729f06ac5be391c20db23184a50872c9.jpg)
そして.
下りリフトに揺られること数分.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/52d1b7cecfb2fd6a481b03f5c439ea1a.jpg)
リフトを降りても,
まだまだ帰路は続く.
次はロープウェー乗り場まで
100mほど歩きます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/2441d62e13728698610abfe3f375c6a7.jpg)
そしてようやっと,
ロープウェー山頂駅に
到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/86a3955de48fdbcedd6df38bf5431dfe.jpg)
ここで,キャリーサービスに預けた
板とブーツを受け取って.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/7741064d48c04ea9d3a479c38238eefb.jpg)
ようやっとラストの乗り物,
ロープウェーに乗ることができます…
はぁ…
長い道のりだった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/7b538642aa264ff9329f8fc9ac49c109.jpg)
ってなことで.
ようやっと下山!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/b3eea64c3b39aed95854eff5056a308e.jpg)
かぐらで下山ゴンドラに並んでから
ここまで.
遥かなる1時間10分の道のりでした…
ってな感じで.
ついに.
かぐらファイナルも終わって
しまったわけですが…
うーん.
コブ溝に多少土は出てきていたものの.
まだメインバーンは結構真っ白だったし.
次の週末,もう滑れないとは
まだ実感として信じられないのですが…
残念ながら,もうこれでかぐらも
営業終了のようです(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/960be7523d282179622ecccb4ff9e611.jpg)
今シーズンもGW以降,お世話になりました~.
また来シーズン!!
これで.残るは月山のみか…