徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022/1/10(月・祝),3連休最終日の志賀高原スキー場速報レポート!…今日も晴天,雪質最高,それほど混まず!シーズン最高級の一日!

2022-01-11 01:41:20 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
先ほど志賀高原から帰ってきました~!
…この3連休の志賀高原.
私の日ごろの行いが良かったおかげで
3日とも晴れてくれましたが.←あなたのおかげじゃないから!!!

3連休が終わると同時に「もう晴天は終了!」
と言わんばかりに,志賀高原は明日11日から
また天気が崩れて11日の昼ごろから雪になり,
それ以降は12,13,14日と雪が降り続けます…
でも,12日,13日は西風なので,志賀高原は
正月みたいなドサドサパウダーにはならなさそう…
今の天気図では,一日10cmくらい積もる
くらいかな?

ってなことで.
いつも通りの深夜帰宅なので,
今日も速報モードにて,本日の志賀高原の
レポートをば…

えー.
まず.
本日,あさイチは曇り空で始まりましたが…


今日はこの3日間で文句なくベストな,
いい感じで締まった最高グレードの
シマシマっ!!

そして,さらに.
営業開始から30分も経たないうちに,
志賀高原はすっきり晴れてきました!!
志賀高原は雲の上に出たらしく,
眼下に雲海が広がってます!


うひょひょーー!!
晴天シマシマっ!!
今日も晴天の下,シマシマが滑れる
とは…!
この3連休,ホントに恵まれてる…(感動)


そして.
3連休は2日目に帰る人が多いので,
最終日の今日はゲレンデもガラガラ!
晴天ガラガラで,バーンも締まり気味の
フラットな快適バーンと来れば…
もう,最高の昇天バーン!!
快楽すぎる!!
快楽で死ねるレベルです…(昇天)


そのうえ,ゴンドラは一瞬混んだタイミングも
あったものの,午後は搬器数台待ちの飛び乗りで,
ゴンドラグルグル可能です!


さらに,午後になっても雪質はいいまま…
というより.
午後遅くなればなるほど,むしろ
バーンが締まって良くなっていくという…


もう,ラストまでかっとび大回りができる
最高雪質フラットバーンが続き.
そして,夕方になると,バーンも貸し切り!

いいんですか??
晴天の中,こんなに最高雪質のフラット
バーンがラストまで続いて,
それを貸し切りで滑れるなんて…
こんなに恵まれてて,いいんですか!??


ってなことで.
間違いなく今シーズン1番の最高コンディション
だった本日.
当然のごとく,休み時間など取るのも惜しく.
お昼休みもとらずひたすら止まらず,
営業開始からラストまで,歓喜の声を
上げながら滑り続けたのでした…


あぁ…シアワセだった…
3日間とも晴れて,バーンコンディションが
ここまで良かった3連休は,自分の記憶には
無いなぁ…
いや.ホントに良い3連休だった!!

あまりにも恵まれ,快楽に溺れた
3日間を過ごしてしまったので.
もう社会復帰できないかも…
明日から仕事に復帰できるのかな…
コメント (3)

2022/1/9(日),3連休中日の志賀高原スキー場は…曇り→晴れ→曇りと目まぐるしい天気,雪質最高!ちょっとだけ混んだよ

2022-01-10 00:05:16 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
3連休中日の今日も,志賀高原で滑ってたので.
いつも通りの志賀高原レポートです!

まず,今日も朝イチは焼額の第1ゴンドラから
スタートしますが…
3連休の中日と考えれば,営業開始前の
待ちはそんなに長くないですね…


で,朝イチゴンドラで山頂に上がると…
気温は-7℃.
 朝の気温は-5℃程度
という予想から2℃ほどずれたものの,
-10℃を下回っていた,昨日や正月休みと
比べると高めの気温ですね…


天気は…
薄日が射す曇り空.
すっきり晴天ではないのが残念ながらも…
でも,雪は冷え冷え!


そして…
うほほほほ!
今日もシマシマっ!
柔らかめながらも,昨日より締まり気味の
トップシーズン冷え冷え雪のシマシマ!


こういう日は,R27のGS板,出動だっ!
…これまでパウダーが多かったので,
このFISCHER GS Master 189cmはこれが初出動.


R=27って手ごわいかと思ったけど…
朝イチ焼額のシマシマバーンには最高!!
いい.
これはいいよ.
最高雪質のシマシマと相まって,
最高に楽しいよ!!


…と,気持ちよく午前9時過ぎまでは滑っていたけど.

さすが3連休の中日.
9時半を過ぎると,一の瀬方面から流れてくる
人でゲレンデの人口密度が上がっていき…

そして,10時になると…
うげげげげ(涙)
昨日は終日ガラガラだったイチゴン,10分待ちを
超えてきました(泣)


…実は.
焼額第1ゴンドラの待ち時間が10分を越えると
私の焼額の呪いが解けるという,知られざる
設定があるので.←いかにも適当に決めた設定っぽいな…

一の瀬方面へワープ!!


一の瀬ファミリーにやってくると,
朝は曇っていた天気が,すっきり晴れて
来ました!!

一の瀬ファミリーの正面バーンは,
しっかり冷えて固まった感じのエッジが食い込む
下地の上に,ところどころエッジで削られた雪の
凸凹があって…
ちょいと快感度は低い感じ(涙)

10時頃だと,リフト待ちはゲートの中に
収まってたし.
ゲレンデもそれ程混んでなかった感じ…


そして,リフト待ち搬器数台くらいの
ガラガラだった高天ヶ原を抜けて…


高天ヶ原のてっぺんから,東舘を降りて…


ブナ平を通っていきますが.
天気はもうすっかり晴天!

そして,標高が低いところにやってきても,
今日は雪質が最高だし…
昨日に引き続き,3連休中日の今日も,
天気よし,雪良しのいいコンディションに
なってきました…!!


ジャイアントは滑らずに通過しただけですが…
ここも雪質はよさそう!

スキーヤーの雪煙がきれいに上がってます!
いやー.
ホントにこの3連休,天気にも雪にも恵まれて
いるなぁ…


そして,昨日ナイターで滑ったサンバレーまで
はるばるやってきました…
サンバレーは,ガラガラ!
3連休中日でこんなのでいいの?
というガラガラ具合です!


が.
焼額の混雑を避けて,ここまでやって
来たというのに…
ここまでやってきた,12時時点で.
「焼額のゴンドラがら空きになりました~」
という連絡が!!
これは…わが住み家がガラガラなら,
サンバレーで滑ってる場合じゃない.
全力で焼額に戻らねば!!
…と.
今シーズンデビューのブナ平ゴンドラに
乗り,焼額へ戻ります…

うーん.
ブナ平ゴンドラ,クワッドリフトの時と
同じ運転速度なので,所要時間が
変わるわけじゃないし.
むしろクワッドの時より輸送能力が
落ちて待ち時間が長くなっているので…
今日みたいに天気がいい日は,クワッドの
方が良かったかも…


ってなことで.
午前10時半ごろに焼額を出て,サンバレーまで
行ってきたというのに.
午後1時前にまた焼額に戻ってきました~!!


焼額も晴天!
そして,昼を過ぎてもゲレンデはフラット!
いいよ!
やっぱり,混んでなければ焼額がいい!!


そして,ゴンドラも列はゲートの外まで
伸びておらず…
相乗りレーンなら,搬器数台の待ちで
乗れる感じ!


昼過ぎに,最高気温は0℃近くまで
上がったものの…

雪は全く緩まず,最高雪質のいい感じの
フラットバーンを滑れます!!


ただ…
なぜか夕方3時ごろ,ちょっと第1ゴンドラは
混むときもありましたが…
でも,リフトはそんなに待ちなく乗れたし.


午後3時過ぎから,山頂付近はちょっとガスが
かかったものの.

今日もいい天気,いい雪で滑れた,
満足の3連休中日を,16時のリフトストップ
まで,滑り続けたのでした…


いやーー
楽しかった.
今日は良かった.

まだまだ滑りたいよね…
滑り足りないよね…


そんなあなたに,ナイターがあります!

ということで.
本日もサンバレーナイターに参戦するのだ!!


サンバレーナイターは…
今日も冷え冷えのシマシマっ!!

昨日より人は多かったけど…
でも,好きなだけ傾き放題の,ハイスピード
快楽バーン!

うほほほーーー!
…と,喜んで滑っていたら.
最後の20分ほど,ガスって視界が…(涙)


でも,今日もしっかり,ナイターストップまで
滑り続けたのでした…

いやー,
満足.
今日は朝と夕方とナイターラスト,ちょっと曇ったり
ガスったりしたけど.
でも,この2日間,雪も天気もいいし…
そして,明日も朝から晴れそう!
明日は朝イチから晴天で,最高の締まったシマシマバーンを滑れそう…
この3連休,かなり満足度高いです!!
コメント (7)

2022/1/8(土)の志賀高原スキー場は…晴天冷え冷え!絶好のスキー日和!それほど混まない最高デー!!

2022-01-09 00:17:25 | 2022スキー滑走日記
ということで.
中3日仕事しただけで,再び志賀高原へ
舞い戻ってきたSkier_Sです.

いやーーー.
今日は良かった.
ホントに恵まれた,最高の一日でした…

まず.
あさイチは到着がぎりぎりになり,
8:30の焼額第1ゴンドラ営業開始の1分後に
ゲートに到着するという残念な事態でした…
(時計が8:31分(涙))


でも.
今日は数分の出遅れが生死を分ける
パウダーデーじゃないし.
ファーストトラックをやっている日なので,
8:30の通常営業一番搬器に乗っても,
誰も滑ってないノートラックのシマシマ…
ってわけじゃないし.
いいんだ…ちょっとくらい遅れてもいいんだ…←自分を慰めてる

ってなことで.
あさイチから1分出遅れた搬器に乗って,
山頂へ向かうと…
うほーーーー!
シマシマ!


そして,天気は最高晴天!!


さらに,気温は-11℃と冷え冷え!!
 朝の気温は-10℃近くまで冷える.
という予想よりもわずかですが
冷え込んでます!


だもんで…
冷え冷えで,雪質最高!!!
結構やわらかめの,トップシーズンらしい
シルキーな特上粉雪の圧雪バーン!!!
ぐほほ!
うほほほほほーーーーーー!

これで,
天気も晴天だし.

さらに気温も冷え冷えの最高やわらか雪の
シマシマが滑れるなんて…!!

そして,朝のうちはゴンドラもガラガラだし.

数本ゴンドラに乗っても,まだシマシマが
滑れるなんて…
最高!!!
天気・雪質・すき具合,すべて二重丸の
今日は最高の日だっ!!!


今日は終日,雲一つない晴天がずっと
続いたのに…

ウエアに着いた水滴がカチカチに凍るほどの
冷え込みなので,
今日は丸一日,最高雪質をキープ!!

そして,不思議なことに…
こんないい天気で,こんないい雪なのに.
混まない!
ゲレンデに人がいないんですけど…!!


みんな,出かける人は正月休みに出かけ
ちゃったので,この3連休はお出かけする人が
少ないのか…
こんなガラガラの晴天バーンで滑って
いいんですか???


シアワセ…
こういうのをシアワセというんだ!!!
とヨロコビを全身で味わいつつ,
晴天の冷え冷えバーンをかっ飛ばす!


この正月休みは,ほぼ毎日雪降りデーで,
パウダーおなか一杯だったけど…
今日は久しぶりのすっきり晴天デーで,
人がいない整地をゴンドラグルグルで
滑れるよ…
シアワセ…
シアワセだよ…


今日のゴンドラ待ちは,平均的には
このくらいで,ゲートから外まで列が
伸びるか伸びないか程度.
それも,相乗りOKの人レーンと相乗りNGの人
レーンがあって,相乗りOKの人レーンは
搬器数台待ちで乗れたので,ほぼストレスなし!!


雪も天気も最高で,それでいて混まないって…
シアワセ…
こんな日が毎日,一年365日続けばいいのに!!←毎日こんなにガラガラだったら経営的にヤバいから


ってなことで.
今日は午後に一瞬ここまでゴンドラが並んだ
瞬間はあったけど
こんなに待ったのは1回きり.
あとは相乗りレーンなら,終日そんなに待ちなく
乗れました!
…あ,2ゴンは昼間は5-10分待ちになった時が
あったみたいです.


コースも時々人口密度が高い一瞬があったものの…

ほとんどのコースで夕方までガラガラ!!!
そのため,GSコースの一部を除いて,
夕方までバーンは荒れず,ほぼフラットを
キープ!


いや…
ホントに,こんなに恵まれている日は
シーズンに何回あるだろうか…??
というシアワセな一日を,あさイチから
夕方16時の日が暮れかけるラストリフトまで,
今日も昼休みを取り忘れて,ひたすら滑り
続けたのでした


いやーー.
良かった.
ホントに良い一日だった…




となれば.
そうですね.
その通りです.
今日も当然のごとく,ナイターに繰り出すのだ!!

…それも,今シーズンは正月とこの3連休しか
営業してくれない,私の大好きなサンバレーナイターへ
突撃するのだ!!


ってなことで,実に久しぶりのサンバレーナイターは…
うほほほーーーー!!
シマシマっ!!!

朝に続いて,ナイターも最高トップシーズンの
やわらかシマシマ!!


…それも,自分以外10人滑ってるかどうかという,
ガラガラバーン!!


ってな感じで,昼間に引き続き,ナイターもシマシマの
ガラガラバーンを,ひたすら営業終了の20:30まで
滑り倒したのでした…(21時まで営業じゃなくなったのが痛い…)

ってなことで.
今日はシーズン1度あるかないかの最高デー
だったわけですが.
明日も,雲が多めながらも晴れそうなので.
今日に引き続き最高デーになりそうな予感…!
コメント (4)

3連休も志賀高原スキー場で滑ってます~!

2022-01-08 00:39:46 | 日記
ってなことで.

1月4日まで6日間滑って.
中3日仕事に行ったら,
また3連休で3日スキーする


という感じの,
平日5日間続けて働ける体に戻るのか??
と心配になる年末年始なわけですが.

…明日からまた,3日間志賀高原で滑ってます~!

予想通り,概ね3連休は天気が良さそうで.
中日の9日にちょっと雲が多い以外,
晴天のもと,冷え冷え雪を滑れそうです!
…ただ,3日間パウダー無しですが…

ってなことで.
さっき仕事から帰ってきてスキーの準備を
今やっと終えたところで.
いつも通り,いまから3時間後に出発です~!
また睡眠3時間を切るのか…(涙)

またこれから3日間の志賀高原レポートを
お楽しみに!
コメント (3)

1月8,9,10日の3連休,志賀高原スキー場の天気は?…年末年始とうって変わってそんなに冷えず,晴れ~曇りで積雪ほぼ無し

2022-01-07 02:19:33 | スキー天気予想
ということで.
天国のスキーしまくりの6日間を終えて
現実に戻ってきたわけですが…

12月25日からの1月4日までの
11日で9日間スキーする
という天国の生活だったので.
復帰初日からフルパワーで働かされた
昨日は死ぬかとおもいました…
…だもんで,Blog更新できませんでした
(意地で朝に更新したけど)

しかし,また明日仕事に行けば,
今度は3連休です!!
…ありがたいんだか,人間を堕落させる
のが目的
なのか良く分からない,
冬休み明けの3連休がやってきます!

…結局,私にとっては.
12月25日から1月10日までの
17日間で12日スキーする
という,天国の年末年始なんですが…
果たして3連休後,社会復帰できるん
だろうか??

ってなことで.
この3連休の志賀高原,どんな天気になるのかを
また天気図を見て予想してみましょう…

まずは明日,7日(金)の850hpa図は…
うはー.水色の-12℃線が志賀に
近づいているレベルなので…
これは,冷え冷えです!

そして,この日の地上天気図は…
等圧線が縦縞で,日本海側に
降水域もかかっているので,
志賀高原も雪が降りそう…


で.
次は3連休初日,8日(土)の850hpa図ですが.
この日は志賀高原にかかっているのは,
水色の-6℃線.
まぁ,この時期としては標準的な気温で,
昼間も気温はマイナスキープするレベルの
冷えですね.

この日の地上天気図は…
かすかに日本海側に降水域があるものの.
本州はおおむね高気圧に覆われてるし,
500hpa図の風向きも完全な西風なので,
志賀高原は晴れそう!


続いて,連休中日,9日(日)の850hpa気温は,
うーん.この日は水色の-3℃線が志賀より
わずか南にあるレベル.
それほど冷えなさそう…

地上天気図を見ると…
この日も,網掛けの降水域が志賀に
かかってないので,この日も晴れそう
ですね…


続けて,3連休最終日の10日(月)ですが.
850hpa図を見ると,この日も水色の
-3℃線が志賀高原よりわずかに南.
この時期としては,それほどの冷え込み
とはならなさそう.

そして,地上天気図は…
網掛けの降水域が志賀高原には
かかってないけど…なんだか低気圧が
近づいているので,志賀高原は
おそらく朝は晴れてるけど,
時々曇りって感じかな…


ってな感じで,まとめると

7日(金):朝は-15℃クラスの冷え冷え!
 朝の積雪は10~20cm,ブーツパフくらい.
 圧雪コースも柔らかい圧雪の上に
 うっすら新雪.
 天気は雪が降ったりやんだり.
 日が射さない,寒い一日.

8日(土):朝の気温は-10℃近くまで冷える.
 朝から晴れ!
 柔らか最高シマシマバーン.
 終日晴れて,昼間は0℃近くまで
 気温が上がり,暖かく感じる.
 午後は急斜面は荒れるかもしれない
 けど,終日晴れていい雪質を滑れる
 スキー日和!

9日(日):朝の気温は-5℃程度.
 この日も雲は多めかもしれないけど,
 朝から日が射す天気で,朝イチは
 おそらく最高の締まり気味の圧雪の
 快楽シマシマバーン!
 天気は時折太陽が雲に隠れることも
 あるかもしれないけど,基本的に晴れ.
 この日も昼間は0℃近くまで気温が
 上がり,日が射す南東斜面はちょっと
 雪が緩むかも…
 でも,この日も天気も雪もいい感じの
 スキー日和!

10日(月・祝):朝は-5℃程度,晴れそう.
 ただ,雲が多く,午後は曇っていくか…
 気温は昼間も0℃を上回らず,さらに
 8日から積雪が無いので,バーンは
 締まり気味のいい感じ!
 この日も朝イチは最高雪質のシマシマ
 バーン!午後もそれほど荒れず
 終日フラットバーンを楽しめそう…


…ってなことで.
この3連休,志賀高原は基本的に晴れで
(新潟は9日は雪になりそうだけど),
吹雪いたり荒れた天気にはならなさそうで.
パウダーがないのは残念ですが,
スキー日和の3日間になりそうです!!

ちなみに3連休のあとは.
11日昼ごろから雪が降り始め,
12日,13日と,量はそれほどじゃないけど
雪が降り続けそうな感じ…
12日はパウダー10cm程度くらい積もるかな…?

なんだか,見事にこの3連休だけ
晴れてくれそうな感じです…!!

ふはははは.
正月休みにひたすらパウダーで楽しめたのも,
3連休が連日の晴天シマシマになるのも,
すべて私の日ごろの行いがいいおかげなので,
皆さん感謝を!!←晴れても降ってもあなたのおかげ??
 逆に言えば,正月が連日の吹雪になったのはあなたの
 日ごろの行いの悪さのせいなのでは…??
コメント (9)

年末年始スキー疲れか,昨晩は10時過ぎに寝てました…そして3連休は冷えすぎない穏やかな天気になりそう

2022-01-06 11:27:33 | 日記
えー.
5泊6日のスキーから深夜1時過ぎに帰り,
昨晩は3時ごろに寝て.
翌朝から仕事で,いきなり朝8:30から会議に
参加して全力で働き,いつもより早めの
夜9時過ぎに仕事が終わったら…

それからしばらくして,気を失ったように
床で朝まで寝てました(涙)
年末年始のスキー期間も,夜に飲んだり
何だりで睡眠時間が短めだったので,
疲れがたまっていたようです…

でも.
あと2日仕事すればまたスキーだ!!

ってなことで,この3連休の天気図を見てみると.
基本的に,新雪はほとんど積もらず.
3日とも,天気は晴れ~曇りで推移しそう!
気温も年末年始より高めで,昼間は0℃近く
まで上がりそうな,穏やかで暖かめ
(とはいえ雪が融けるほどではない)
の3日間になりそうです…

この3連休は,いいコンディションになりそう!
また今晩,詳細な天気予想しますので,
お待ちください…

また,コメント回答もしばしお待ちください(謝)
コメント (4)

2022/1/4(火)の志賀高原焼額山スキー場速報レポート…終日雪降りのエンドレスパウダーデー!ガン降りで視界悪し

2022-01-05 02:43:51 | 2022スキー滑走日記
多くの読者の方が,
Skier_Sの志賀滞在は1月3日まで…
と思っていたようですが.

実は,今日も志賀高原で滑ってました~!
いや.
ありがたいことに,なぜか今日も仕事が
休みだったもので…

ってなことで.
さっき6日間の志賀高原滞在を終えて,
帰宅したわけですが.
私にとって,よっぽどなことがないと
取れない貴重な平日休みの志賀高原,
速報レポートです!

えー.
まず.いろいろ訳ありで,今日は昼前
スタートという,
あさイチに人生をかけている私にとって,←そんなものに人生をかけているの??
シーズン中に1度あるかないかという
珍しい時間スタート
だった本日.

12時前に山頂へ登ると…
気温は-10℃ですか…
昼でこの気温とは,結構冷えてますね.


そして山頂の天気は…
うーん.
これはいわゆる,「吹雪」って
やつですね(涙)


ゲレンデの視界はあまり良くなく,
雪の降りもかなり強く.
さらに悪天候&平日のために人も少なく,
雪が踏まれてないので,圧雪コースにも
降り積もった雪が10cmほど溜まって
ます…!


パウダーがまだのこってるかな?と,
オリンピックコースへ向かってみると…

オリンピックコースは,
ブーツパフ~脛パフくらいのパウダー!


ただ,朝は結構重い雪だったらしく,
朝の重い雪が踏まれた凸凹の上に
新雪が積もって,凸凹が見えなくなって
いる感じ…

昼間に積もった,上に乗っている
雪は結構軽いんだけど,下地が結構
荒れていて,意外と手ごわかった…
(でも,難しいと思いつつもオリンピックコースを
ひたすらグルグルしてたけど)


今日は3が日も終わり,かつゴンドラが
減速運転になるほどの悪天候ということで.

わざわざ志賀高原にスキーに来ようという
人は少なく,ゴンドラは全く混みませんでした!


そのせいで,ゲレンデもほぼ無人状態…
いや~.
天気は悪いし,視界もあんまりよくないけど.
ガラガラなのはうれしい!


ってなことで.
ひたすら雪が降り続け,圧雪バーンでも
降り積もる雪でパウダーになっていくような
状況の中.
今日もひたすら太板で滑り続けたのでした…


というわけで.
6日間の志賀高原滞在,これにて終了です.
うーん.
終わってみると.
6日間,短かった…
もっともっと滑りたい…

明日から仕事なんだけど.
仕事したくないなぁ…
コメント (6)

2022/1/3の志賀高原焼額山スキー場は…朝は雪降り積雪20㎝,午前10時ごろから晴れ!

2022-01-04 02:33:07 | 2022スキー滑走日記
えー.
本日も志賀高原で滑っていたわけですが.
本日はいろいろあって夜遅くなってしまったので,
ちょいと手短に…

昨日の晴天と打って変わって,
雪降りで始まった本日.


山頂気温は-11℃とそこそこの
冷え込み!


そして,圧雪バーンは圧雪の上に
わずかに積雪がある程度だったけど…

昨晩から20㎝ほど積雪があったので,
新雪を楽しめるオリンピックコースへ向かいます!


オリンピックコースは…脛パフ!

昨日までより軽めの雪で,底付きする
感じの脛パフパウダー!

昨日は夕方まで晴天だったので,
今朝,こんなパウダーを楽しめるとは
思わなかったよ!!


さらに,今日は昨日ほどゲレンデに人が
いなかったので,朝のうちのゴンドラは
ガラガラで…

ガラガラゴンドラをグルグルして,
パウダー食べ放題!

さらには…
朝10時ぐらいになると.
なんと!!
日が射してきました!
シーズンにそうそうない晴天パウダーを,
一昨日に続いて楽しめるとは…!
この正月休み,恵まれてる…


朝の雪降りからうって変わって,
午前10時以降はすっきり晴れた空が
広がっていき…

青空の下,今日も冷え冷えトップシーズンの
最高雪が楽しめました!!

それも,3が日の最終日ということもあり.
今日は帰っちゃった人も多いのか,
第1ゴンドラも最大でゲートの外にでるか
どうかというくらいしか混まず…
(2ゴンは午前中最大10分待ちくらいになったみたいだけど)

午後のゲレンデは,すっきり晴れているのに
人も少な目で,ゴンドラ待ちもなく,
いい感じ!!

午後になると,ところどころゲレンデは
荒れ気味になった場所もあったものの.
朝はパウダー,
10時以降は晴天圧雪を楽しめた,
一粒で2度おいしい日でした…


恵まれている…
この正月休みは,スキーヤー的には
恵まれている正月でした~!!
コメント (5)

2022/1/2の志賀高原スキー場は…久々の晴天!最高シマシマ!でも焼額は激混み(涙)

2022-01-03 00:04:33 | 2022スキー滑走日記
ってなわけで.
今日も志賀高原で滑ってたわけですが…

今日の志賀高原は,実に久しぶりの晴天でスタート!

こんなに晴れたのはいつ以来の
ことか…!
そして,いつも通りの8:30営業開始の
ゴンドラで山頂に出ると…
晴れているのに気温は-12℃と
冷え冷えで.

だもんで,朝の雪質はトップシーズンの
激冷えで,柔らかいながらもキュッと
締まった,激烈ハイクオリティー超勘違い
シマシマバーン!!!

ぐほほほほ!
今日はファーストトラックもなかったので,
シーズンに数回あるかないかの晴天の
ノートラックの最高級シマシマ!!!
いただきま~す!!

うおおおおお!シマシマっ!
最高級のシマシマっ!!

美味すぎるっ!
こんな美味のシマシマを思いっきり
切り刻んでいけるとは.
これ以上の快楽が人生にあるだろうか…!!

昨日は最高パウダー,
今日は最高晴天シマシマ…
この2日間,両極端のシアワセ最高バーンが
続き,なんと恵まれていることか!!


と,最高の幸せを感じていたのも
1時間ほど…
9時半になると,第1ゴンドラの列が
すごいことになってきました(涙)

一応,今日から焼額第1ゴンドラは,
『相乗りしたくない人』
『相乗りしてもいい人』
の2レーンに分かれ,相乗りしてもいい
レーン側は,なるべく5-6人で詰めて
乗車するように係の人がコントロール
するようになったので,
これまでの基本的に相乗り無しに比べれば
列の長さのわりに待ち時間は短くなった
ものの…

それでも10時ごろには,ゴンドラ待ちが
20分を越えてきました(泣)

そして,今日は昨日の大雪の後始末
(駐車場の除雪等)で人手が足りず,
第3高速リフトが営業しなかった影響も
あり,第2高速もかなりの混雑となり…

ゲレンデも,ところどころ人口密度が
高い状況に…(涙)


せっかくの晴天・最高雪質なのに…
リフト待ちが惜しい.惜しすぎる!!

午前中は,第1ゴンドラが30分待ち,
第2ゴンドラが45分待ちまでいった
ようです…


ただ,お昼休みの11:40~13時頃までは,
相乗りレーンの効果もあってか,
第1ゴンドラの待ちがゲートを出るか
どうかくらいまで短くなったので.
この瞬間にゴンドラグルグルするのだ!


昼間の最高気温は-5℃と,
ここ数日から比べればあったかいけど…
でも,雪はしっかり冷えたままを
キープする冷え冷え気温で雪質は
終日最高をキープしてくれたし.


さらに,第3高速が動いてなかったので,
SGSコースから第3高速沿いのイースト
コースに降りると,午後1時になっても
まだシマシマが楽しめる,恵まれた
バーンコンディションの一日!


…でも.
午後1時を過ぎると.
午後3:30までは,10分程度のゴンドラ待ちが
続き…

コースも,ちょっと飛ばすには怖い
人口密度が続きました…(涙)


とはいえ.
今日はラストまでいい天気で,
さらに雪もやわらかいトップシーズン雪質
だったのに,最後までそれほど荒れず,
フラットをキープし続けてくれて.


今日も日が傾く,16時の営業終了まで,
ひたすら滑り続けたのでした…


いやー.天気,雪質は最高だった…
ホントに久しぶりの晴天の下,滑れました…
混雑したのだけが残念…っ!


…あと.
今日もナイター営業が,昨日の大雪の
後処理のために中止になったのが
惜しい…っ!

明日は3連休最終日なので,今日より
ちょっと空いてくれると嬉しいな…

PS.今日は志賀高原全体に混んだようで
 一の瀬ファミリーや奥志賀ゴンドラも
 かなり待ち時間があったようです…
 寺小屋,西舘フーディーも混み気味で,
 ゲートくらいまで人がいっぱい.
 ブナ平ゴンドラもそこそこ待ちが
 あったようです.
 でも,丸池・サンバレーや西館クワッドは
 ガラガラだったみたいなので,混んでいても
 どこかに逃げるところがあるのが志賀高原の
 いいところ…
コメント (5)

2022/1/1,2022年初日の志賀高原・焼額山スキー場は…朝は激烈雪降りで積雪50cm以上!午後は雪が弱まるも1ゴン激混み(涙)

2022-01-02 00:05:43 | 2022スキー滑走日記
なんだか,世の中は2022年という世界
突入したらしいじゃないですか!!
いつの間に!!

…いつも通り志賀高原に滞在している
私には,何かが変わった感が全くなく.
「年が変わった?あ,そう」
という感じなんですが.
…とりあえず,年が変わったようなので.
あけましておめでとうございます
と,恒例の挨拶をしておきます…

ってなことで,2022年がやってきたわけですが.
このBlogは何も変わらず.
いつも通りの志賀高原レポートです!

まず,本日の朝.
志賀高原は50cmを超える激烈積雪!
前日から泊まっている車は,完全に
オブジェ化してるんですけど…!!
これはすごい…


あまりにも激しい積雪で道路の
除雪が間に合わず,シャトルバスですら
運休するような状態なので.
当然,楽しみにしていたニューイヤー
ファーストトラックも営業中止で…

焼額は第2ゴンドラ,第3高速が運休.
第1ゴンドラも,営業予定が30分遅れて
9時スタートでした…


ちなみに,奥志賀は終日全滅,
一の瀬エリアは一の瀬のペアリフト以外
全滅という,激烈積雪&吹雪で始まった朝
でした…


営業開始が30分遅れた焼額第1ゴンドラで
山頂へ上がると…
山頂気温は-16℃!
いい感じで冷えてます…
…っつーか,寒いよ!!


そして,圧雪コースも圧雪後に積もった
雪でブーツパフになっていて…

それも,すごい軽い雪のブーツパフ!!

…新雪の外れ年だった去年は,
非圧雪コースでもこのくらいのパウダー
しか楽しめなかったのに…
今日は圧雪コースでもこれだよ??

これは当然,非圧雪のコースを楽しみに
行くぞ!!
と,オリンピックコースへ向かうと…
あまりにも雪が深すぎて危険なので,
コースクローズ(涙)


でも,圧雪コースでもブーツパフの
パウダーを楽しめるので,いいのだ!!
圧雪コースなのに,激しい雪煙を上げ
ながらの滑走です!!


そして.
シャトルバスも運行しておらず.
一の瀬との連絡リフトも止まっているうえ,
朝は道路が積雪でかなり厳しい状態に
なっていたようで.
焼額までたどり着けた人はごく
一握りの人たちだけで…
イチゴンは午前中,ずっとガラガラ!!


午前中はコースも人が少なかったので,
コース脇は誰も踏んでいない新雪が
いっぱいで…

膝~太ももパフがいたるところに!!


そして,昼過ぎには一瞬空が明るくなる
時もあり…

「見えるようになればオープンします!」
と,パトロールさんが言っていたオリンピック
コースも,昼頃の知らぬ間にオープン!!

オープンとなれば当然飛び込むわけですが…
知らぬ間にオープンしていたため,
ちょっと出遅れて.
すでにかなり踏まれてます…(涙)

でも.
太ももパフ!!

かなりいい感じの,浮力が感じられる
浮遊感パウダー!!

午後になってから,まだこんなパウダーを
滑れるとは,シアワセ…!!

と,気持ちよく,ガラガラゴンドラで
オリンピックコースを回していたら.

天候の回復とともに,一の瀬ダイヤと
山の神が動き,一の瀬と焼額がつながった
ようで.
一気に一の瀬方面から人が流れてきたため,
午後2時過ぎには,ゴンドラ待ちが
急速に伸び…
午後2時から3時半までは,ゴンドラ20分
待ちになっちゃったんですけど(涙)


だもんで.
ゴンドラでオリンピックコースはあきらめ
ましたが…
今日は非圧雪コースじゃなくても,
コースのそこかしこに非圧雪部分が
残っているのだ!!


そこまでは待ちがひどくない第2高速リフト
をグルグル滑りましたが…

やっぱり,コース上の人は多かったですね…(涙)


ってなことで.
ゴンドラはがら空きだけど,前が
見にくいほどの吹雪の午前

と,
天気は穏やかになり,時折雪が舞う程度,
日がうっすら射すタイミングもあれど,
ゴンドラ激混みの午後

という両極端な天気の一日を,
今日もリフトスタートからストップまで,
ひたすら滑り倒したのでした…


いやーー.
でも,今日はパウダー大当たりの日でした.
終日ひたすらパウダー滑り続けました.

…ちなみに.
朝の積雪&悪天候のため,一の瀬は
ペアリフトしか動かず,ペアリフトが
20分以上待ちになったとか…

午後になって,天候が回復して
ダイヤモンドが動き出しても,
ここも15分待ちだったり,すごかった
ようです…


雪が積もってパウダーが楽しめるのは
嬉しいけど,あまり降りすぎるのも
考えものだな…
と思った,2022年の元日だったのでした…

PS.明日の焼額,駐車場やいろんな場所の除雪に
 人出を割くため,第3高速が動かないようです…(涙)
 ホントに雪の降り方が極端すぎる…
コメント