ファイザーコロナワクチン到着 

2021-02-14 22:03:42 | 健康・病気

ファイザーのコロナワクチンが日本に到着し今週から医療従事者から優先的に接種が始まる。 ファイザーワクチンは厚労省により有効性安全性が確認されたということで承認された。その一方で医療の現場でコロナの治療薬として使われているアビガンは厚労省の承認が取れていない。なぜ厚労省はアビガンをコロナ治療薬として認めないのか、どんな力が働いているのか?? 実に不可解である。

 ファイザーワクチンについては、結構なことだし、接種の順番が自分に回ってきたら喜んでうってもらうが・・・・

ワクチンで盛り上がっているとなんだか けなしたくなるのが人情。 ワクチンの保存はマイナス75度で?? 極冷温をキープするためにどれほどのエネルギーが消費されるか! それに大量のドライアイスでワクチンの箱をうずめたりして・・ドライアイスは確か地球温暖化ガスのCO2二酸化炭素の権化ですよ。 それが昇華すればCO2が大気中に放出されますよ- てなことは今はだれも言わない。まあ今は地球環境よりも人命優先てことですかね ちゃんちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスボール

2021-02-07 15:26:13 | 健康・病気

最近ゴロンと横になってだらだらとTVを観ることが多くなった。 夕方から寝るまでお酒を飲んでいる。その結果お腹はますますポッコリしてきた。靴下を履いたり足の指の爪を切ったりするのが少ししんどくなった。 

このままではやはりまずいと思ったので、無理なく体幹を鍛えるためバランスボールを買ってきた。 ごろんと横になるかわりにバランスボールのうえに座ってTVを観ることにした。 日常生活の中で自然に体幹トレーニングができればいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しいコロナワクチン

2021-01-17 02:34:36 | 健康・病気

コロナ感染が拡大しているため、また首都圏、関西圏他を対象に緊急事態宣言が発出されている。2月末にはワクチンの接種が始まるようなので、もうすこしのところでコロナに罹りたくない。あとひと月おとなしくしていれば生き延びられる。新型コロナの感染者、死者の数は急拡大を続けているが、日本は欧米に比べるとザックリ言って10分の1以下に収まっている。 これは日本の政府のコロナ対策がうまくいっているからではなく、ほとんどの日本人が結核予防ワクチンのBCGを接種していることが幸いしているからだと私は考えている。というか統計学的には(BCGの接種がコロナ感染予防、死者減に効果あること)明らかだけれど、それを科学的に証明するにはすこし時間がかかるということだと理解している。 

(引用)BCG による covid-19 感染予防効果について
昭和⼤学呼吸器アレルギー内科学教室 ⼤森 亨
要旨
結核予防ワクチンとしての BCG (Bacillus Calmette-Guerin)接種は、国によって⽅針が⼤き
く異なり、接種国間でも菌株が異なります。118 カ国について、BCG の接種状況と covid19 感染の拡⼤、重症化を調べたところ、BCG 接種国が⾮接種国、中⽌国よりも、感染者、
死亡者共に低いこと、および、それらの倍加⽇数が⻑いことが分かりました。記述疫学所⾒
を確認するためには、コホート研究、介⼊試験のような前向きの研究が必要です。既にいく
つかの国では医療関係者や⾼齢者を対象として BCG 接種を⾏い、予防効果を検討する前向
き研究が始められています。 

コロナ感染者が増え続けることで医療のひっ迫が報道されている。 人の命は何よりも尊いけれども、もし若い命と年寄りの命の選択をしなければならないときは、迷わず若い命を優先すべきだ。そんなことしなくてもいいように、もう少しだけ、各自コロナに感染しないように気を付けましょう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ちに不思議の勝ちあり

2020-05-29 05:53:29 | 健康・病気

勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなし

プロ野球の故野村監督が言って有名になったが、オリジナルは江戸時代の剣術家の松浦静山のことば。勝つときは敵失などでたまたま勝ちを拾うことがあるが、負けるときは必ずその原因がある。

コロナによる人口10万人当たりの死者はアメリカ30人、UK50人、イタリア50人、スペイン60人 一方東アジアの日中韓では1人にも満たない。数字の上では、新型コロナウィルスとの戦いの初戦において欧米は負け、東アジアは(不思議の)勝ちといえる。しかも東アジアの勝ち方は桁違いサッカーの試合に例えるならば、一試合で10ゴールするような圧勝だ。しかしその勝因はまだよくわかっていない。その勝因を早く知りたいと思う。 山中伸弥さんもファクターXを追えと言っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCGとコロナ

2020-04-06 00:35:17 | 健康・病気

新型コロナウィルスの感染拡大で世界中大変なことになっている。我が家もコロナ感染を怖れて私もカミさんもほとんど家にこもりっきりの生活だ。

コロナウィルスの感染による死者の数はイタリアでは1.5万人、スペインでは1.2万人、アメリカでは8千人 それに比べて中国では3千人、日本では92人(4月5日まで)。日本の死者は桁違いに少ない。

コロナ感染が始まった中国から多くの旅行者が来ていた日本での死者がいまのところ92人に抑えられているのは非常に不思議なことだと思っていた。

結核予防のワクチンであるBCGの接種が新型コロナウィルス感染予防や重篤化を抑える効果があるのではといわれ始めている。日本、中国、インドをはじめアジア諸国ではBCGの接種が義務化されているのに対して、欧米豪ではBCGの接種は義務化されていない。 BCGの接種がコロナ感染予防に効果があると仮定するならば、欧米での死者の多さと日本を含めたアジアでの死者の少なさをうまく説明することができる。

もしもBCGの接種が新型コロナウィルスの感染防止に効果があるならば、BCG接種率ほぼ100%の日本人は欧米ほど死者を増やすことなく、コロナをやり過ごすことができるかもしれない。そうであってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする