![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/bd1d2a6bd80a3ffab30dfa1ec4941530.jpg)
布ガムテープを外して残っていた元のゴムや接着剤をサンドペーパーできれいにこそぎおとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/35a6a6363721b77e3e349676c9febcba.jpg?1581841039)
フェルトのようなゴムの補修材を適当な長さと幅に切り分けボンドを塗った後カーボンブームに貼り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/d095e38955114310017a46177b9f9455.jpg?1581841526)
貼り付けた後少し余った重なりの箇所をカッターで切りつなぎ合わせがわからないくらいピッタリにしようとしたが、、、
最初は比較的うまくいった。ところが手に接着剤が付着してしまい思うように作業が進まないことでパニックを起こしてしまい、こんな結果になってしまった。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/a233ccc9b60c1bcbb585cc451e815a66.jpg?1581848006)
パニックというか、感情のコントロールが出来ず、接着剤まみれの手につかんだカッターで貼り合わせの部分を力まかせにカットしてしまったのだ。ブームの再修理が上手くできなかった事より、癇癪を起こしてしまったことがショックで落ち込んだ。
しばらくして我を取り戻しエポキシ樹脂+ガラス粉でパテを作り大きく開いた傷口に塗りこめた。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/b7a05ae0a62660878c4a07ce298f4e69.jpg?1581849266)
さてリカバリーは上手く行くだろうか?
明日は強い風が吹きそうなので、この生乾きのブームを持って海に行く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます