これは実話ですが、戦後間もないころ、ニューヨークに留学した日本人女子留学生がいた。人種差別やいじめにもあい、栄養失調から重病になってしまった。医者からはモンロビアの病院に行くように言われた。モンロビアはニューヨークから特急列車で5日もかかる町だった。5泊も車中で過ごす長旅はキツく…
彼女は憔悴した。用意した食料は3日で尽きたがパンを買うお金はなかった。車掌がサンドイッチを持ってきて言った。「キミは病気だね。お金はいらないからこれを食べなさい。」さらに車掌はどこまで行くのかを聞いた。彼女は「終点のロスでおりて、その後バスでモンロビアの病院に向かいます。」…
その列車は特急なのでモンロビアの駅には停車せず通過し、一気にロスまで行くことになっていた。車掌は電報で鉄道省から許可をとり、車内放送を流した。『乗客の皆さん、この列車にはモンロビアの病院に向かう日本人の女子留学生が乗っています。彼女は重病です。明朝モンロビアに臨時停車します。』…
これは、今で言えば新幹線を臨時停車させるくらい大変なことだ。次の日の夜明け前、列車はモンロビアに臨時停車した。彼女は他の乗客に気づかれないように静かに駅に降りた。するとなぜか列車がざわざわついていた。すべての車両の窓が開き、乗客たちが身を乗り出して口々に何か言っていた。…
“日本人である自分に何か嫌なことでも言っているのか”とも思ったがそうではなかった。名刺、住所や電話番号を書いた紙切れにドル紙幣をはさんだものが、まるで紙吹雪のように彼女に投げられた。
『きっと助かるから安心しなさい』『人の声が聞きたくなったら、私のところに電話をかけてきなさい』…
『手紙を書きなさい。寂しかったらいつでも』『困ったら連絡しておいで』
と口々に声をかけてくれた。彼女は涙で列車が見れなくなった。それから3年の月日が経った。彼女の入院中、毎週毎週、見知らぬアメリカ人が見舞いに来た。列車の乗客だった。退院する日、膨大な治療費を払おうとすると…
乗客の中の一人のお金持ちが全て匿名でお金を払ったあとだった。
この話は、作家・評論家の犬養道子さんの実話です。戦後間もない時期に、戦時中は敵国だった国に留学し、そこで重病になってしまった女子学生がどれだけ不安だったことか。同じ列車の乗客たちはそのことを感じとり…
それぞれが自分にできる形で、当時の犬養さんを励ました。病気が全快して退院した後は、世界の飢餓問題や難民支援活動に尽力され、2017年に96歳で他界した。列車の乗客たちとの出会いが、彼女の人生にもたらした影響は大きかった。困った時に見返りを求めずに助け合える。こんな素晴らしいことはない。
辻井伸行さんのピアノは、すばらしい。お正月になんとなく似ていたテレビ放送は辻井さんの特集でした。
自然と耳がその演奏に向けられていて、しっかりと最後まで聞いてしまいました。
実は私はショパンは10年前の生誕200年の時聞きに行った演奏会はショパンばっかりで、その時からショパンあまり好きではなくなりました。しかし辻井さんの弾くショパンは、新しいものを感じました。素晴らしい曲を初めて出会ったような演奏でその作品の魅力をたっぷりと感じてしまいました。
全然気をてらった演奏では無いんですが何か新しいものを感じたのです。
これはぜひライブの演奏を聴きに行きたいです。
私は好きな演奏家に新たに辻井伸行さんが入りました。
早くコロナが収束して欲しいです。