明日9月20日(日)、西高吹奏楽部は「マーチングバンド・バトントワリング千葉県大会」に出場します。
マーチングバンド・バトントワリング千葉県大会
於 千葉ポートアリーナ (リンク先に交通案内等が載っています)
西高吹奏楽部の演奏は14:05頃を予定しています。
お時間のある方は是非会場にお越し下さい!
追記 マーチングバンド・バトントワリング千葉県大会、金賞をいただきました。 上部大会である関東大会に11月7日(土)に出場します。明日9月20日(日)、西高吹奏楽部は「マーチングバンド・バトントワリング千葉県大会」に出場します。
マーチングバンド・バトントワリング千葉県大会
於 千葉ポートアリーナ (リンク先に交通案内等が載っています)
西高吹奏楽部の演奏は14:05頃を予定しています。
お時間のある方は是非会場にお越し下さい!
追記 マーチングバンド・バトントワリング千葉県大会、金賞をいただきました。 上部大会である関東大会に11月7日(土)に出場します。少し日にちが経ってしまいましたが、秋桜祭の演奏をお聴き下さった皆さま、本当にどうもありがとうございました。
部員によるMCの中にもありましたように、今回の演奏は、夏に部活運営の世代交代が行われてから初めてのステージであり、1・2年生にとっては、初の3年生抜きでの演奏でした。お聞き苦しい点もあったかもしれませんが、これからも日々精進し、良い演奏をお聴かせできるよう頑張っていく所存ですので、引き続き応援頂ければ幸いです。
夏まではまだまだ3年生に引っ張ってもらう立場だった2年生が、少しずつ部活の主役らしい顔つきになってきました。いずれは現在の3年生のように「頼れる先輩」になっていくのでしょうか。乞うご期待…
3年生にとっては、後輩の演奏を客席で聴く貴重な機会だったと思います。後輩たちの演奏はどうだったでしょうか?この時期の3年生は、学校の授業・部活動に加え、進路関係で慌ただしくなっています。写真の生徒たちのように、部活と並行しながら、就職試験の勉強をしている生徒もいます。部活のように、助け合って支え合って乗り越えていってもらいたいものです。
千葉県立市川西高校の校歌は、作詞宗左近、作曲三善晃。「宇宙」(そら)というタイトルであります。
この宗左近氏の歌詞、現代日本作曲界の代表者である三善晃氏の作曲は、歌ってみると何かを感じる魅力アル作品です。
一年生の音楽の授業で、各自夏の思い出を述べよと一人ずつ発表させましたら、そのなかで 校歌にまつわる面白いはなしがありました。
その一年生男子は、安房鴨川の海岸で泳いでいたら、少し離れた所で、市川西高校の校歌を歌っているグループがいてびっくりしたと話していました。
この魅力アル校歌は、一度覚えてしまうとなかなか頭から離れないんです。卒業しても海岸で市川西高校の校歌を歌ってしまうということが、まさしく校歌中の校歌なのです。
「空はなんのために青いのか・・・」 夏の青空の下で緑色の海に向かっている卒業生が歌う校歌。
市川西高校の校歌ってすごいですね。
一年生の男子君、勇気を出して先輩のところに行って自己紹介すれば良かったのに・・・。
優しい西高校の先輩です。君に冷たいジュースをおごってくれたと思います。