千葉県立市川昴吹奏楽部顧問だったの個人ブログ

元千葉県立高等学校吹奏楽顧問

3月30日(金)第一回定期演奏会

2012-03-26 11:54:45 | インポート
ブログご覧の皆様

拝啓 寒さもひとしお身にしみる季節となりました。皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて私ども千葉県立市川昴高等学校吹奏楽部では、第1回の定期演奏会を下記の通り開 催する運びとなりました。
つきましては、ご多忙の折とは存じますが、是非ご来場下さいますようご案内申し上げます。部員一同心よりお待ちしています。

開場 16:30 開演 17:00     

会場 市川市文化会館大ホール

曲目 1部   華麗なる終焉のオマージュ  八木澤教司 作曲

                              ジャイアント ロボ組曲   天野正道  作曲

                 2部   ステージドリル
                      アンサンブル
                      ポップスステージ

                 3部   『ダフニスとクロエ』第2組曲 
                                                  モーリス・ラヴェル 作曲     その他

市川市文化会館アクセス

Access_map

 ステージドリルは、ほかの高校では演じてないものです。動きを伴った音楽も素敵なものです。

 まだまだ、課題が多い演奏・演技ですが部員一同がんばりますのでよろしくお願いします。


第13回洗足学園ジュニア音楽コンクール打楽器部門

2012-03-24 21:17:19 | インポート

 明日3月25日(日)は打楽器三重奏が洗足学園ジュニア音楽コンクール打楽器部門の予選に出演します。これは、テープ審査で合格し、予選に出る事が出来ました。

 洗足学園ジュニア音楽コンクール打楽器部門は、歴史もあり、打楽器部門に参加できる事は大変名誉な事です。明日の演奏は、持てる力を出し切ってほしいと思います。

1dasann

 この曲は物語性が強く、鍵盤打楽器の持つ、音色、響きの多様な変化が、心に迫ってきます。沢山チャレンジしなくてはいけなついところがあります。

 

 


春合宿終了

2012-03-19 20:06:00 | インポート

 3月16日(金)から19日(月)まで第1回定期演奏会のための合宿無事終了しました。

 今回の合宿は、三食をしっかり取ることに主眼を置いて、朝からごちそうの連続でした。

そのため、体調を壊さないで、練習に集中出来ました。

 今まで、この学校に赴任して合宿では偉大なN先生を始め、本当に美味しいものをいただき、

それをエネルギーとして頑張ることが出来ました。

 保護者の皆様にはひたすら感謝感謝です。ありがとうございました。

 いよいよ定期演奏会に向けてのラストスパートです。