中心街の七つの町を一直線に貫くアーケード商店街「さるくシティー4○3」。
観光パンフレットによると全長約1キロですが、日本一の長さだと言います。
大阪の天神橋筋商店街や心斎橋筋商店街の方が長いような気もするのですが、交差する道などでの途中の切れが無いとかなんでしょうか。
それよりも気になったのは「さるく」と「4○3」の意味。ネットで検索すると、さるくは「ぶらぶら歩く」と言う長崎弁と分かりました。さらに調べると、長崎市で来年4月1日から10月29日まで「長崎さるく博’06」が開かれます。
なんだか楽しそうな博覧会です。見に行きましょう。
![](http://www.sarukuhaku.com/images/symbol/hakuran.gif)
ただ、どうしても「4○3」が分かりません。
ご存知の方教えて頂戴。
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
観光パンフレットによると全長約1キロですが、日本一の長さだと言います。
大阪の天神橋筋商店街や心斎橋筋商店街の方が長いような気もするのですが、交差する道などでの途中の切れが無いとかなんでしょうか。
それよりも気になったのは「さるく」と「4○3」の意味。ネットで検索すると、さるくは「ぶらぶら歩く」と言う長崎弁と分かりました。さらに調べると、長崎市で来年4月1日から10月29日まで「長崎さるく博’06」が開かれます。
なんだか楽しそうな博覧会です。見に行きましょう。
![](http://www.sarukuhaku.com/images/symbol/hakuran.gif)
ただ、どうしても「4○3」が分かりません。
ご存知の方教えて頂戴。
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん