毎年、お正月には四つも神さんにお参りします。今年は元旦に地元の清見原神社、4日に桜井の三輪さん、9日はえべっさん、そして最後、先週の土曜日に清荒神さんに詣でました。
三輪さんではうさぎ年とあってなでうさぎに行列。清荒神さんでもなでたところの病気が治ると言われる「賓頭盧尊者坐像」に行列が。なでうさぎは並びませんでしたが、この賓頭盧尊者さんは妻と一緒に並びました。脳卒中で倒れた父のために頭を、心臓が悪い母のために胸元をと。
それにしても毎年毎年こんだけお参りしながらいけしゃーしゃーと、「それでも無神論者でいたい」と言い張っているもんです。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp
E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 た
三輪さんではうさぎ年とあってなでうさぎに行列。清荒神さんでもなでたところの病気が治ると言われる「賓頭盧尊者坐像」に行列が。なでうさぎは並びませんでしたが、この賓頭盧尊者さんは妻と一緒に並びました。脳卒中で倒れた父のために頭を、心臓が悪い母のために胸元をと。
それにしても毎年毎年こんだけお参りしながらいけしゃーしゃーと、「それでも無神論者でいたい」と言い張っているもんです。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp
E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 た