えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

喜寿から米寿へ

2017年09月29日 14時46分18秒 | 幸せ
 みなさん こんにちは

 父の米寿のお祝いを有馬温泉の兵衛向陽閣さんで先週の連休にとり行いました。家族親類27名が参加、盛大に祝ってもらいました。。

 11年前の喜寿のお祝いも同じ兵衛向陽閣さん。それも同じ広間に、より多い50人ほどが集いました。それから伯父伯母の何人かが他界し、母も2年前に亡くなりました。半面、その時はいなかったひ孫も3人参加、新しい家族も増えました。

 

 喜寿の時には

  会の司会は孫(司元の娘と息子)が二人でしました。
 息子はこのためにスーツを買いました。
 外孫からは父母に花束の贈呈。
 叔父叔母は民謡を、孫の一人が日本舞踊を披露。
 母は父に買ってもらった大好きなアヤメを描いた着物姿。
 九州の叔父は玄界灘で獲れた鯛や伊勢海老をお祝いに。
 京都の叔母は最高級のブランデーを。
 頼んでもいないのに従兄弟はビデオをずっと回してくれていました。
 私も先日買ったデジカメ一眼で250枚も撮りました。
 父は孫(司元の息子)に手伝ってもらいながら手品まで披露しました。

 などのイベントがあったのが、今回は叔母の民謡とカラオケ、それに花束贈呈程度。写真もピンボケが多い始末。
 
 それでもこうして喜寿と同じように米寿のお祝いができ、とても幸せです。
 次は100歳のお祝いとの声も挙がりましたが、待てない方も多そうです。
 もっと早い時期に別のイベント考えやんと。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする