みなさん こんにちは
これまで朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)を40回以上訪ねているフォトジャーナリスト伊藤孝司さんの写真展「平壌の人びと」(NPO法人セッパラム文庫主催)が、我が家から徒歩5分の旧・辻本写真館(生野区新今里2-9-16、近鉄今里駅南西徒歩約5分)で開かれていて、初日の19日に見てきました。
人気のビアガーデンでジョッキを傾ける若い女性
プールでウオータースライダーを楽しむ若者
焼肉パーティ会場として人気の平壌のモランボン
などなど、市民が生き生きと行楽を楽しむ姿が数多く写されています。日本にいると、朝鮮の食糧不足や物資欠乏の状況が伝わってきますが、これらの写真を見る限りその様子はみじんも感じられません。今回、会場で伊藤さんにお会いしましたが、時間がなくその辺のところをお聴きできませんでした。できれば会期中に再度お伺いしてお尋ねしたい。
ただ、これらの市民の姿も朝鮮の一面なのは確かなんでしょう。ぜひお越しください。帰りには近鉄今里駅前立ち食いうどん・今里庵まごころ亭まで。
入場無料で2/27(日)まで開催。連日11時~18時で、平日は15時より、土、日、祝は14時より伊藤さんによる写真解説があります。写真中ほどに、写真解説中の伊藤さん。
冒頭、北朝鮮と書かずに朝鮮と書いたのは会場で伊藤さんから聴いたお話しによります。伊藤さんがおっしゃるには、大韓民国は韓国と略して南朝鮮とは言わない。なら、朝鮮民主主義人民共和国も朝鮮と略すべきだと。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
これまで朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)を40回以上訪ねているフォトジャーナリスト伊藤孝司さんの写真展「平壌の人びと」(NPO法人セッパラム文庫主催)が、我が家から徒歩5分の旧・辻本写真館(生野区新今里2-9-16、近鉄今里駅南西徒歩約5分)で開かれていて、初日の19日に見てきました。
人気のビアガーデンでジョッキを傾ける若い女性
プールでウオータースライダーを楽しむ若者
焼肉パーティ会場として人気の平壌のモランボン
などなど、市民が生き生きと行楽を楽しむ姿が数多く写されています。日本にいると、朝鮮の食糧不足や物資欠乏の状況が伝わってきますが、これらの写真を見る限りその様子はみじんも感じられません。今回、会場で伊藤さんにお会いしましたが、時間がなくその辺のところをお聴きできませんでした。できれば会期中に再度お伺いしてお尋ねしたい。
ただ、これらの市民の姿も朝鮮の一面なのは確かなんでしょう。ぜひお越しください。帰りには近鉄今里駅前立ち食いうどん・今里庵まごころ亭まで。
入場無料で2/27(日)まで開催。連日11時~18時で、平日は15時より、土、日、祝は14時より伊藤さんによる写真解説があります。写真中ほどに、写真解説中の伊藤さん。
冒頭、北朝鮮と書かずに朝鮮と書いたのは会場で伊藤さんから聴いたお話しによります。伊藤さんがおっしゃるには、大韓民国は韓国と略して南朝鮮とは言わない。なら、朝鮮民主主義人民共和国も朝鮮と略すべきだと。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp