一昨日帰宅時に大和路線が遅れていた影響でいつも利用している大阪環状線が大変遅れていました。いつも乗っていた電車が運休になってしまっていて、ホームで待っていても後30分くらい待たないと一番先に来る電車が来ないというアナウンスがありました。それぞれの駅で待っておられる方々は一番先に到着する電車に乗ろうと待たれているはずなので、それぞれの駅で乗り降りに掛かる所要時間はいつもより多くの時間を費やしていると思われました。以前、振替輸送を実施されていなかった日に、ホームでいつ来るかわからない電車をずーっと待ち続けて満員電車で帰宅したときにいつもより倍くらい疲れ果てた記憶が蘇りました。一昨日は、地下鉄の振替輸送も実施されていたので、迷わず、地下鉄で帰宅することにしました。今年の3月16日から振替輸送票をいただかなくても定期を地下鉄の駅で駅員さんに提示しただけでOKになり、駅の自動改札の乗る駅と降りる駅でそれぞれ定期を見せたら駅の自動改札をスルーでき、便利になりました。久しぶりに地下鉄に乗ってゆったりと座って楽に帰宅できました。
最新の画像[もっと見る]
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前
-
六甲高山植物園2025年4月その2 19分前