3月28日、愛媛県の松山市内にある松山城に行ってきました。
最初の予定では、新幹線、瀬戸大橋線、予讃線経由で、松山駅まで移動しようと予定していましたが、この日、乗るはずだった特急しおかぜが運休していて観音寺駅までしか動いていないと新幹線の車内のアナウンスで知りました。待っていれば止まっていた予讃線全線の列車が動くかもしれないですが、急遽、新幹線でそのまま乗車し、福山駅まで移動後、しまなみ海道の高速バスで向かうように予定を変更しました。しまなみ海道のバスでの移動は帰りにこの経路で帰ることにしていましたが、結局、行きも帰りもしまなみ海道経由で移動しました。福山駅午前10時発のしまなみ海道を通る高速バスで、美しい景色を眺めながら今治駅に午前11時20分過ぎに着き、そこから特急で松山駅まで移動し、12時10分に予定よりは1時間遅れでやっと松山駅に到着しました。松山駅に着いたときには予讃線は全線復旧していました。
松山駅
駅の中にあったお店で先にお昼ご飯にきつねうどんをいただきました。
JR松山駅からタクシーでロープウェイ乗り場に到着。松山城がある山上まで登るロープウェイに乗車しました。
松山城には40年前に、大学を卒業し、仕事をし始める寸前の3月下旬に家族みんなで訪れたのが最初でした。それ以降、2000年の3月に一人で訪れたので、今回で3度目、20年ぶりでした。
この日は雨の1日でした。夕方まで雨が降るというあいにくのお天気でしたが、車内から桜が咲いている風景を眺めながら山上への旅を楽しみました。
この日、愛媛県の桜が満開になったと公表されていた日でした。松山城の桜は桜の名所でもあるので、たくさんの桜がきれいに咲き誇っていました。雨だったのが残念でしたが、以前訪れた同じ時期のときは桜は咲いていなかったので、雨の中でしたが、きれいに咲いていた松山城の美しい桜を愛でながら上ぼっていきました。
太鼓門
ここまで約15分くらいで登ってきました。雨が強く降ってきて視界不良だったので、天守閣には登らずに引き返しロープウェイで下山しました。
ロープウェイ乗り場の前にあった坊ちゃんとマドンナ像