TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

アガバンサスが咲いていました

2014年06月30日 | 
昨日の早朝、大阪城公園のアガバンサスを見に行きました。今年もたくさん咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円卓

2014年06月29日 | 映画鑑賞日記
映画円卓を見てきました。芦田愛菜ちゃんが初主役の映画でした。西加奈子さんの原作円卓の映画化作品です。映画館の場内は座席の7割から8割くらいは埋まっていました。小学生の目線での大阪を舞台に何ともない日常生活が綴られた映画でしたが、子供のころはこんな平凡な幸せな家庭で育つことが子供にとったら一番大切なことなんだろうなあと思いました。見終わってもしばらくほのぼの気分に浸れました。コッコを演じる愛菜ちゃんは小学3年生の設定でした。自分が小学3年生のときはどんなことを考えていて、どんなふうに生活していたかなあと何回も思い出しながらこの映画を鑑賞しました。この映画では、何回かカルピスを飲むシーンが出てきますが、自分が小学生のときもカルピスはいつでも冷蔵庫にある必需品だったですね。愛菜ちゃんが演じるコッコはそれほど裕福な家庭ではなさそうですが、祖父、祖母、父、母、3人の姉がみんな仲良くて、思いやりがあって、みんなコッコが大好きで、毎日、円卓を囲んでごはんを食べることができる幸せが平凡だけど、一番大切なことだとも思いました。愛菜ちゃんは本当に素晴らしい女優さんですね。こっこの家の隣に住む吃音の親友のぽっさん役の伊藤くんも素晴らしかったです。コッコの三つ子のお姉ちゃんがいつも大きなおにぎりをほおばるシーンは心が和みました。羽野晶紀さんのお母さんも、いしだあゆみさんのおばあちゃん、平幹二朗さんのおじいいさん、八嶋智人さんのとぼけたお父さんも素敵でした。夏休みに太陽の塔の後ろがいつも見えるところで両手に止まった自分の血を吸う蚊を採集するシーンなど、随所に子供の目線でしか思いもつかないことがこの映画では盛りだくさんに押し込まれていました。コッコが自分のこと以外に友達や家族やまわりの人のことをイマジンして、考えられるようになり、成長していく様が自然に描かれていて好感が持てる映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き分け

2014年06月28日 | ひとりごと
交流戦を終えて貯金がゼロになった阪神タイガースですが、昨日から始まった中日との対決は延長12回、引き分けに終わりました。ここで勝って欲しかったですね。今後のタイガースの行く末はどうなるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・最後から二番目の恋 最終回

2014年06月27日 | ひとりごと
続・最後から二番目の恋の最終回を見ました。最終回はドタバタ喜劇のようでしたが、全出演者が長倉家で総出演するという大サービスでした。千秋と和平の掛け合い漫才のような言い合いがこのドラマの醍醐味でした。最終回までいろいろな濃いキャラクターの方々のいろいろな会話がおもしろかったドラマでした。また、続編もありそうな終わり方でした。毎週楽しみにしていたドラマが終わってしまってちょっと寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリスストーリーレジェンド

2014年06月26日 | 映画鑑賞日記
日曜日にジャッキー・チェン最新作の映画『ポリスストーリーレジェンド』を見てきました。前回のライジングドラゴンでもうアクション映画には出演しないと語っておられたので最新作が見られるとは思ってもいませんでした。還暦になられても元気そうなジャッキーチェンの映画を楽しめました。前回の映画に比べたらちょっとぽっちゃりなジャッキー・チェンでした。公開日からちょっと経ってしまっていたので、吹替版のお昼12時だけと晩の9時字幕版の2回しか上映されていなかったため、12時上映の吹替版を見ました。ジャッキー・チェンの声はどなたの声なんかずっとわからなかったのですが、最後のところでおなじみの石丸博也さんだとわかりました。なんかいつもの声と全然違うように感じました。途中居眠りしてしまったのですが、居眠りしても映画の筋は何となくわかるのはいつものジャッキー映画でした。今回の映画は娘を守る父親と警察官としての仕事を遂行するジャッキーチェンを楽しめる映画になっていました。ほとんどがナイトクラブに監禁されて脱出するまでの密室劇でしたが、過去の事件の因縁が絡んでいるというストーリー性のある内容でした。最後の線路上でのシーンが見せ場でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの里

2014年06月25日 | 旅日記
6月17日、蒲郡駅から直通バスで約15分、形原温泉のあじさいの里を見学しました。あじさいは約5万株あるそうです。これだけたくさんのあじさいは今までに見たことがありませんでした。一度訪れたかったところのひとつです。本当に美しかったです。この日、NHKの放送カーが撮影してました。階段を登って上のほうに行くと三河湾がうっすら望めました。この日はぼーっとした薄曇りのお天気なので遠くまできれいには見えませんでした。

正面入口 バスを降りてから坂を200メートルくらい登ったところにあります。入場料は300円でした。直行バスの車内でバスの往復代金と入場料が1000円のセット券を買っていました。それを買うと80円だけ安くなりました。

あじさい橋 ここから見る景色は素晴らしかったですね。



下に見えるのは補陀寺

補陀池

この付近ではゲンジホタルが生息しているそうです。今の時期はあじさいもライトアップされていて、ホタルが舞う光の饗宴を楽しめるようです。

チャレンジの鐘

上のほうからあじさい橋と正面入口付近を撮影

1時間くらいあったらゆっくり散策できます。あじさいの里のあじさい祭は6月30日まで開催されています。
今回は土曜出勤の代休などを利用して6月に久しぶりに旅行できました。梅雨の時期の中休みで3日間、雨は降らずにお天気に恵まれました。富士山は見えませんでしたが、アジサイや菖蒲などの6月に咲く花々たちに癒されました。いい旅行になりました。名古屋駅で新幹線に乗る前に銀座ライオンというレストランでいただいた名古屋定食は、みそかつ・エビフライ・手羽先・どて煮・きしめんの名古屋の名物をいただける定食でした。とても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂花菖蒲園

2014年06月24日 | 旅日記
6月17日、掛川駅から天竜浜名湖鉄道の原谷駅まで乗車しました。原谷駅からは花菖蒲園のマイクロバスに迎えに来てもらえました。1度行ってみたかった加茂花菖蒲園を見学しました。100品種、100万本の花菖蒲が庄屋屋敷加茂荘の長屋門や蔵の前に咲いている光景は素晴らしかったです。木道が菖蒲の間に設置されていたので、菖蒲を近くから撮影できました。












桃山時代からの庄屋であった、加茂荘も見学できました。





温室内にはベコニアやフクシア、アジサイが展示されていました。




ダンスパーティという品種は初めて見ました。

お昼ご飯に庄屋弁当をひとつだけ買って皆で分け合っていただきました。ひとつ1500円でした。庄屋弁当とは、加茂荘が江戸時代に庄屋であった頃の客人接待を伝える料理だそうです。写真の黄色いご飯は染め飯(そめいい)というらしいです。くちなしの実で黄金色に染めたもち米の蒸しご飯に黒豆を散らしたものだそうです。

おまけ 掛川駅から掛川城を撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津

2014年06月23日 | 旅日記
6月16日、遠州道中膝栗毛のバスはお昼の12時過ぎにホテルに戻ってきました。浜松駅までは送迎バスで送っていただくので、その待ち時間の間にホテルでお昼ごはんにザルそばをいただきました。浜松駅からはJRで焼津駅に向かいました。

焼津駅前には足湯がありました。そばには小泉八雲の碑もありました。


この日のお宿はホテルアンビア松風閣でした。いいお天気なら全室オーシャンビューで駿河湾に面していて、部屋からも露天風呂からも富士山を眺めることができるホテルです。この日もあくる日も、ずっと靄がかかっていて、視界不良で、一度も富士山の姿を見ることができませんでした。本物の富士山の代わりにホテルの玄関の入口に設置されていた富士山の形をしているコーンは見ることができました。


本来なら遠方左に富士山が見えるようです。

焼津の街並み

夕食のまぐろのお寿司が美味しかったです。

吊るしびな


2階に展示されていたパロディ木彫り人形
おまけ
2000年の11月に焼津を訪れていました。そのときは、お隣の焼津グランドホテルに泊まりました。そのときは、部屋からも露天風呂からもしっかり富士山が見えたのを記憶しています。富士山が世界遺産に認定されてから1年になりましたが、認定されてからまだ富士山を見てなかったですね。また、リベンジしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江神社

2014年06月22日 | 旅日記
6月16日、奥山高原の次は細江神社を見学しました。今から約500年前、明応の大地震(1498年)により、は万個の河口、(現在の新居町)に祀られていた角避比古神社(つのさくひこじんじゃ)が、大津波により埋没するも、ご神体は奇跡的に難を免れて、気賀の赤池の地に着御され、以来気賀の総氏神として祀られてきたそうです。近年、地震や津波による大災害が相次いで発生している中、細江神社に地震災難除け、復興の参詣に訪れる人々が多いとパンフレットに記載されていました。淡水湖であった浜名湖が塩水の混じった汽水湖になった理由もよくわかりました。


ご神木の夫婦楠  樹齢500年以上だそうです。境内には多数の楠が群生していました。


藺草神社 大地震の津波の塩害でお米が収穫できなくなったため、畳表の原材料であるイグサの栽培がすすめられ、遠州畳表の名を全国に知らしめることになったそうです。

いぐさ 断面は三角形をしていました。

細江神社の近くにあった犬くぐりの道 地元住民が関所を通るのに不便であったので、抜け道として作られた裏道だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥山高原

2014年06月21日 | 旅日記
6月16日、舘山寺温泉宿泊者限定の遠州道中膝栗毛という観光バスで午前中、観光しました。この観光バスには30人くらいの方々が乗られてました。最初は方向寺の近くにある大あんまきのお店に立ち寄りました。お土産にひとつ買って帰りました。450円でした。このあんまきのあんはそれほど甘くなく、食べ安く、美味でした。

奥山高原を見学しました。70種類、1万株のアジサイがあるそうです。奥山高原の土壌には石灰石が含まれてるらしいので、色鮮やかなアジサイが多いそうです。






ホタルブクロが咲いていました。


ササユリがこの園内に1000株ほど自生しているそうです。、数は少なかったですが、ところどころに少し咲いていました。ササユリは種から花をつけるまで7年もかかるそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする