6月17日、蒲郡駅から直通バスで約15分、形原温泉のあじさいの里を見学しました。あじさいは約5万株あるそうです。これだけたくさんのあじさいは今までに見たことがありませんでした。一度訪れたかったところのひとつです。本当に美しかったです。この日、NHKの放送カーが撮影してました。階段を登って上のほうに行くと三河湾がうっすら望めました。この日はぼーっとした薄曇りのお天気なので遠くまできれいには見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/13dc918f56bd7fd04e58e670ce18ce83.jpg)
正面入口 バスを降りてから坂を200メートルくらい登ったところにあります。入場料は300円でした。直行バスの車内でバスの往復代金と入場料が1000円のセット券を買っていました。それを買うと80円だけ安くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/1639b5e69b1d0aa1e36a34c70f8a979a.jpg)
あじさい橋 ここから見る景色は素晴らしかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/6492f936e32f2c72824a338a61144aaa.jpg)
下に見えるのは補陀寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/b0b5bffcd70850206a069ff6f97793a8.jpg)
補陀池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/50d6917d862c0bc5d82266673936a2e5.jpg)
この付近ではゲンジホタルが生息しているそうです。今の時期はあじさいもライトアップされていて、ホタルが舞う光の饗宴を楽しめるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/0db66ba248ee4028e6d37737399168da.jpg)
チャレンジの鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/98cf10f96ca2640988d9bafb2eb11e0b.jpg)
上のほうからあじさい橋と正面入口付近を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/a029a181308b673d34adffd4ed6b1d14.jpg)
1時間くらいあったらゆっくり散策できます。あじさいの里のあじさい祭は6月30日まで開催されています。
今回は土曜出勤の代休などを利用して6月に久しぶりに旅行できました。梅雨の時期の中休みで3日間、雨は降らずにお天気に恵まれました。富士山は見えませんでしたが、アジサイや菖蒲などの6月に咲く花々たちに癒されました。いい旅行になりました。名古屋駅で新幹線に乗る前に銀座ライオンというレストランでいただいた名古屋定食は、みそかつ・エビフライ・手羽先・どて煮・きしめんの名古屋の名物をいただける定食でした。とても美味しかったです。