9月28日と29日、大阪城公園を散歩してきました。公園内では彼岸花があちらこちらでまだ咲いていました。
内堀付近では彼岸花が咲いていました。
極楽橋付近
青屋門付近
梅林
市民の森でもまだ見頃でした。
太陽の広場横では密集して咲いていた場所がありました。10月初旬頃までは彼岸花が咲いている風景を眺められそうな大阪城公園でした。
9月28日と29日、大阪城公園を散歩してきました。公園内では彼岸花があちらこちらでまだ咲いていました。
内堀付近では彼岸花が咲いていました。
極楽橋付近
青屋門付近
梅林
市民の森でもまだ見頃でした。
太陽の広場横では密集して咲いていた場所がありました。10月初旬頃までは彼岸花が咲いている風景を眺められそうな大阪城公園でした。
9月28日と29日、大阪城公園を散歩してきました。自力でも見つけられた野鳥もあり、撮影できなかった野鳥もありますが、そのうちの何枚か撮影できた野鳥を掲載してみました。
キビタキ(オス)
ツグミが内堀の側にいました。
キビタキ(メス)(ぴんぼけしています。)
コサメビタキ
ハクセキレイ
キビタキ(メス)
キビタキ(オス)
9月24日、石舞台から飛鳥寺まで自転車で向かいました。
途中、たんぼの畦道で咲いていた彼岸花を眺めながら走って行きました。
飛鳥寺に着きました。
日本最古の飛鳥大仏と阿弥陀如来坐像(飛鳥寺では本堂の中も自由に写真撮影できました。)
609年、鞍作鳥によって造られた飛鳥大仏
左側から見ると優しい表情に見えるとご住職が説明されていました。
中庭
思惟殿
鐘楼
入鹿の首塚前から飛鳥寺を撮影
曽我入鹿の首塚
本堂
万葉池
石仏 3回お水を掛けてきました。
レンタル店で借りて観賞した映画『君が落とした青空』の感想です。高校1年生から付き合い始めて2年になった水野実結(福本莉子さん)と篠原修弥(松田元太さん)は毎月1月に映画を二人で見に行くのが毎月の約束になっていました。その日も映画に見に行くことになったのですが、実結をかばって車に引かれてしまった修弥・・・・・・。あくる日、実結が目が覚めると同じ日がまた繰り返されていました。タイムリープは3度ほど経験したかのようなシーンが出てきてました。最後のほうのシーンで、実結はタイムリープしておらず夢を見ていたようでした。実結は、夢の中で、もう一度修弥に会いたいと未来を変えたいと奔走する姿が描かれていました。夢の中で、修弥がどれだけ大切な人だったかを自ら再確認した実結の変化が眩しい青春映画でした。
9月26日、矢勝川沿い(愛知県半田市)の真っ赤に染まった彼岸花を眺めながら少しだけ自転車で散歩しました。
新美南吉記念館の近くのお休み処から西に向かい、弘法橋を渡り、対岸のサイクリングロードを自転車で少しだけ走ってみました。
キバナコスモスを入れて撮影
お休み処で父を待たせていたので、途中でユータンしました。右側に進んで行くと田んぼアートなどがあったようです。散歩コースは片道で約2.1キロあるようで、歩いて散策されていた方々をたくさん見掛けました。もし今度来ることがあったらゆっくり歩いて散策してみたいのどかで美しい風景でした。
9月24日、午前11時過ぎに石舞台に着きました。
桜が咲いていた頃に石舞台にやって来ていたので、今年は2回目の訪問でした。
お店のメニューにはなかったのですが、お店の方が勧めて下さった日替わり定食をお昼ごはんにいただきました。ボリューム満点でした。この後、レンタサイクルを借りて、少し散策しました。
この日の晩に飛鳥光の回廊が開催されていたようです。
ハギが咲いていました。
春に訪れたときに菜の花が咲いていた場所では彼岸花が咲いていました。
赤と白の彼岸花がところどころに咲いていました。
高台から石舞台古墳をバックに撮影できました。
少し行ったところで彼岸花がきれいに咲いていた場所がありました。
のどかな棚田の風景を望める場所がありました。
この道を右に1キロほど進めば稲渕の棚田に行けるのですね。
纏まって咲いている風景はやっぱりきれいでした。
少し色付いていたので少しずつ秋がやってきていたのですね。
9月26日、日帰りで愛知県の半田と常滑に行ってきました。
鶴橋駅から近鉄特急「ひのとり」に乗り、名古屋駅まで向かいました。
1号車のプレミアム車両に乗りました。
朝早い特急に乗ったので、朝ごはんに菓子パンを車内でいただきました。
飲み物やお菓子の自販機が置かれていました。
9時過ぎに名古屋駅に着きました。名古屋駅で名鉄電車に乗り換えました。乗り換えには1番線の側の名鉄電車への連絡通路を利用したら2、3分ほどで名鉄電車の乗り場に辿り着くことができました。今回は父と二人でやってきたので、乗り換えであまり歩かずに済んだので助かりました。名鉄電車は昔犬山や明治村に行ったときに乗ってからはずっと乗ってなかったので、数十年ぶりに乗りました。4番線から発車していた急行で知多半田駅に10時過ぎに着きました。
知多半田駅前にあったポスト
駅前からタクシーで約10分、新美南吉記念館前まで向かいました。
今年は3年ぶりにごんの秋まつりが開催されていました。昨年行きたいと思っていましたが、コロナ禍でHPに「来ないでください」と記載されていたので昨年は訪問しませんでした。今回、やっと来ることができてよかったです。前回は2013年に家族皆で訪れていました。そのときは彼岸花は終盤を迎えていた時期だったのでもう一度来たいと思っていました。今回はまだ見頃だった時期に訪問できたので、矢勝川沿いに咲いていた300万本あるらしい彼岸花の美しい風景を眺めることができました。少し色あせてき始めていた場所もありましたが、平日でもたくさんの方々が散策されてました。
父はテントがあったお休み処で待っているということでしたので、新美南吉記念館で自転車をお借りして川沿いを少しだけ散策することにしました。レンタル自転車は3時間までは300円でした。
9月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。
ミツバハマゴウ
温室の鏡池で咲いていたスイレン
センニチコウ
正門そばの正面花壇で咲いていた花々
未来くん広場
ヘディキウム
森のカフェでお昼御飯に焼き飯をいただきました。約2時間半ほど散策しました。
9月24日に訪れた飛鳥の稲渕会場で開催されていた彼岸花まつりの続きです。
フジバカマ
朝風峠付近ではまだ赤色の彼岸花は咲き始めでした。来週頃が見頃なのかもしれないですね。
黄色と白色の彼岸花はたくさん咲いていました。
前回訪れたときもこの日と同じく9月24日でした。前回訪れたときは確かこの付近は真っ赤な彼岸花で染まっていた景色だったのを思い出しました。今年は見ごろの時期が遅れているようです。前回は大勢の方々で混雑していた朝風峠でしたが、この日は前回訪れたときに比べたら約10分の1くらいの賑わいだった気がしました。
朝風峠の奥のほうで案山子コンテストの投票をしました。お米が当たる抽選箱からくじを引かせていただきましたがはずれでした。おにぎりやお餅なども売られていました。
朝風峠で少し休憩してから元来た道を戻りました。
すみっコたちの案山子ですね。
徹子さんもいましたよ。
帰りのシャトルバスは憩いの家前から発車していました。
10時45分発のシャトルバスに乗せていただいて石舞台に向かいました。
9月21日、京都府立植物園を散策したときの続きです。
ダリア
針葉樹林で松傘
フジバカマ
シュウメイギク
ハマナス
カンナ
キダチワタ
サルスベリ
フヨウ
パンパスグラス
ガウラ
メボウシシナモン
サルビアレウカンタ
マオラン
フジバカマ