TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

袋田の滝その2

2024年11月30日 | 旅日記

11月22日、袋田の滝を見学したときの続きです。エレベーターを利用して第二観曝台から滝を眺めました。

第二観曝台から眺めると四段で落下している様子がよくかりました。

以前来たときには第二観曝台はなかったのです。第二観曝台から滝を望むと第一観曝台から望むよりは滝の大きさがより大きいということを肌で感じることができました。

第二観曝台まで上がるエレベーター

帰りもトンネルの中を歩いて戻りました。トンネルの出口にはスタンプを押すところがあって、行きにスタンプを押したときに旭岳のロープウェイ乗り場の売店で買って持ってきたハンドタオルが地面に落ちてたのを発見。こんなところに落としてしまっていたのを出てきたところで知りました。ハンドタオルを見つけるることができて本当によかったと思いました。

帰りは吊り橋を渡って帰ることができる散策路も設けられていました。

私は元来た通路を歩いてバスが止まっている駐車場まで戻りました。

帰り道の途中、この付近の木々の色付きがきれいでした。

滝川に掛かる橋を渡って駐車場まで歩いて行きました。

午後3時過ぎに駐車場を後にしてこの日の宿がある那須塩原温泉まで向かいました。

途中、家族皆で来た時に泊まった袋田温泉の宿を通りました。懐かしかったですね。

那須塩原温泉に向かう途中、道の駅那須与一の郷でトイレ休憩がありました。

午後4時を過ぎるとどんどん暗くなってきて、暗闇の風景をバスの車窓から眺めながら午後5時過ぎに那須塩原温泉のこの日の宿に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原温泉

2024年11月30日 | 旅日記

11月22日、一泊お世話になったのは那須塩原温泉にある『ゆとりろ那須塩原』でした。午後5時過ぎに到着しました。

玄関

ラウンジではクリスマスツリーが飾られていました。

ラウンジ外には滝が見えてました。

大浴場

お茶、ジュース、コーヒー、お酒類、アイスキャンディ、かき氷、お菓子類などを自由にいただくコーナーが設けられていました。

レストラン

午後6時からバイキングの晩ご飯をいただきました。インクルーシブなのでお酒類やソフトドリンクなどの飲み物は自由にいただくことができました。

朝御飯もバイキングでした。

レストランではロボットがお皿や食器類を片付けていました。

部屋は8階でした。こちらのホテルではチェックイン時にいただいた紙に書かれていた4桁の番号を入力したら部屋に入れるしくみになっていました。部屋からは箒川や紅葉風景が見えていました。

晩遅い時間帯から朝方まで雨が降っていましたが、午前6時頃には止んでお天気が回復してきました。

8階の廊下から塩原温泉街が臨めました。

隣には源三窟がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝その1

2024年11月29日 | 旅日記

11月22日、この日の最後の見学は袋田の滝(茨城県大子町)でした。袋田の滝には1991年3月と2005年3月に訪問したことがあり、今回で3回目の訪問でした。いずれも3月に訪問していたので秋の紅葉シーズンに一度訪問して見たい場所でした。今回こちらのツアーに参加しようと思ったそもそものきっかけになったのがこの袋田の滝でした。

バスが止め置かれた駐車場から袋田の滝を見ることができるトンネルの入口までは約1キロくらい歩いて向かいました。結構遠かったです。

トンネルの入口まで向かう途中、色付きがきれいだった紅葉風景を撮影しました。

この坂道を上るとトンネルの入口です。

やっとトンネルの入口まで辿り着きました。

トンネルの中はイルミネーションが施されていていろいろな色で彩られていました。

恋人の聖地がありました。

第一観曝台まで歩いてきました。第一観曝台まではトンネルの入口から約200メートルのところにありました。袋田の滝は日本三名瀑のひとつであり、高さ120メートル、幅73メートル、四段に落下することから四度の滝とも呼ばれています。西行法師がこの地を訪れたときに「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と言われたそうです。春と秋の袋田の滝を見に来たので夏と冬に来ないといけないということになりますが、袋田の滝まで来るのはやっぱり遠いので今回で見納めになるかなあと思い最後にじっくり目に焼き付けてきました。

滝の側の紅葉の色付きは見頃ではなかったような風景でした。

この後エレベーターで第二観曝台まで向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神大吊橋その2

2024年11月29日 | 旅日記

11月22日、竜神大吊橋に行ってきたときの続きです。竜神大吊橋を割ってきた後、水府物産センターを覗いてみました。

バスが発車する時間まで再度橋を撮影しました。この日は快晴のいいお天気でした。

竜神大吊橋を見学した後は、大子町の袋田にあるこんにゃく関所でお昼ごはんをいただきました。

ゆばやさしみこんにゃくが美味しかったです。こちらでさしみこんにゃくや手作りのおからドーナツやアップルパイを買って帰りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神大吊橋その1

2024年11月28日 | 旅日記

11月22日、竜神大吊橋(茨城県常陸太田市)を往復してきました。竜神大吊橋には2005年3月に一度来たことがあったので今回2回目の訪問でした。

奥久慈県立自然公園に位置する竜神峡に広がるV字形の渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上に竜神大吊橋が掛けられています。橋の長さは375メートル、ダムの湖面からの高さは100メートルある歩行者専用の橋です。歩行者専用の橋の長さとしては日本最大級の長さで、一度に3500人が渡れる設計になっています。

対岸までゆっくり歩いて行きました。

橋を歩いていたときにバンジージャンプをされていた方々を見掛けました。

対岸まで歩いてきました。375メートルあるので結構長い道のりでした。

対岸には木精の鐘(もりのかね)という名前のカリヨンがありました。このカリヨンは100円を投入して二人でボタンを押さないと鳴らないということで二人で愛の鐘を奏でたいカップルに人気があるカリヨンだそうです。

対岸から竜神大吊橋を撮影

往路に歩いてきた375メートルある橋の上を歩いて戻りました。

若ガエル石があったので触れてきました。

水府物産センター前でお猿さんの曲芸が行われていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園の紅葉が見頃に

2024年11月28日 | ひとりごと

11月27日、自転車で大阪城公園を散歩してきました。公園内の木々は11月下旬になってようやく色付きが進んで紅葉見頃になってきた風景が広がっていました。今年は約1週間から10日ほど紅葉の見頃が遅くなった気がします。

太陽の広場にて

黄色く色付いてきた銀杏並木

内堀付近で

梅林から東外堀を撮影

京橋口付近の銀杏

東外堀

紅葉園で赤く色付いてきた木々が増えました。

コゲラ

ジョウビタキやエナガも見掛けましたが、撮影できなかったです。

約1時間半ほど散歩してきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山家城址公園

2024年11月27日 | 旅日記

11月25日、山家城址公園(京都府綾部市)に行ってきました。山家城址公園は明智光秀の丹波攻めで落城した山家城(甲ヶ峯城)の麓に位置し、江戸時代に山家地区を治めた谷氏の陣屋跡があった場所に整備された公園です。

櫓門

山家城(甲ケ峯城) は、由良川本流と上林川の合流する綾部市の山家地区にある標高236mの甲ヶ峯山頂に築かれた山城です。戦国時代には、和久左衛門佐が居城にしたと伝わっています。地元では「甲ヶ峯城」と呼 ば れ 、親しまれています。
現在、この山家城(甲ヶ峯城)跡には、山家城址公園近くの伊也神社から登ることができます。参道や案内板が整備されているほか、土塁や空堀が当時のまま残っています。登り口から城跡までの山道を471mです。(綾部市観光ガイドから転載)

梅林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅和

2024年11月27日 | 旅日記

11月25日、京都駅から乗り合いの観光タクシーに日帰りツアーに参加して綾部市内の紅葉めぐりをしてきました。京都駅を午前9時半に出発して、紅葉めぐり前に京都府船井郡京丹波町にある道の駅和で先のお昼ごはんのために立ち寄りました。

モンブランの顔出しパネルがありました。午前10時40分頃には到着していましたが、レストランがオープンするのが午前11時からだったので道の駅の展示物などを少し見学しました。

お土産を少し買いました。

黒豆パンは朝御飯に鯖寿司は晩ご飯用に買いました。

野菜もたくさん売られていました。

メダカが売られていました。

午前11時半前にお昼ごはんをいただきました。

黒豆コロッケもいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花貫渓谷

2024年11月27日 | 旅日記

11月22日、花貫渓谷(茨城県高萩市)を少し散策しました。駐車場から約800メートルのところにある汐見滝吊り橋まで歩いて行きました。花貫渓谷にやって来たのは今回が初めてでした。

ゆるい登り坂の通路をゆっくり歩いて行きました。

汐見滝吊り橋にようやく得着しました。約20分と書かれてましたが、ゆっくり歩いて来たら約30分くらい掛かりました。こちらまで結構遠かったですね。

汐見滝

汐見滝吊り橋でユータンし元来た通路を戻りました。

帰りは約20分で駐車場まで戻ってきました。

花貫渓谷の紅葉度はこの日はまだ色付き始めということでした。今年は猛暑日続きだったので紅葉の見頃はまだもう少し先のような風景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅ビルのイルミネーション

2024年11月26日 | 旅日記

11月25日、日帰り旅を終えて午後5時過ぎに京都駅に戻ってきたのでJRに乗車して帰る前に京都駅ビルまで歩いて大階段に投射されるイルミネーションを見に行きました。

京都駅

大階段のイルミネーションを見たのは久々でした。

順番にいろいろなイルミネーションが映し出されて行きました。

紅葉バージョンのイルミネーション

嵯峨野トロッコ電車が投影されてました。

京都タワー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする