TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

大きななべ

2010年02月13日 | 旅日記
たくさんの大根が一杯大きななべに
入れられて参拝客の人に食べられるのを
待っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原三千院

2010年02月12日 | 旅日記
昨日大原1Dayチケットを利用して
高校時代の友人と大原三千院に出かけた。
京阪電車で出町柳まで行ってそこからバスで約30分。
大原のバス停から登り坂を歩いて約10分で三千院に着いた。
まだこのときは雨が降っていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビジョン放送をDVDに移し変える

2010年02月11日 | ひとりごと
4年前に買ったDVDデッキで
初めてハイビジョン放送をDVDに移し変えた。
ぶ厚い説明書を読むのが結構しんどいので
今までハードディスクに入れておいた映画とかを
いつか見ようとずっとそのままにしておいたが
時間があるようでなかなか見ないままになっていた。
暇なときにしようと思いながらも後回しになって、
なかなか出来ないままずっと何年もほったらかしていた。
説明書を読んでみると初めて知ったことも多かった。
DVD-RAMに入れ替えたらハードディスクのが消えた。
そういうことなのかと初めて知った。
20代のときにはそれほど苦ではなかったことが
年を取ると苦になるとはこういうことかと実感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDを整理

2010年02月10日 | ひとりごと
旅行に出かけたときに撮影したDVDの録画したものを
DVDデッキで整理した。
今はSDカード方式のデジタルビデオが
大分出てきたみたいだが、
手持ちのDVDビデオを買ったときは
まだそういったものはあまりなかった。
今のデジタルビデオは大分軽くなってきているみたいで
旅行にもって行くにはとてもいいものが出てきている。
SDカードは手軽でいいなと思った。
今度何年か先に買うときはそれを買おうか。
DVDの整理も結構ためるとしんどいので
今年は早めにやっておこうと休日にがんばってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート

2010年02月09日 | ひとりごと
ダイエーでチョコレートを買った。
テレビでやっていたが、バレンタインデーで
普段売っていないようなチョコレートが
たくさんあちこちで売り出されるので
自分用に買ったり、女友達同志で交換したり
するケースが増えているらしい。
ちょっとしたプレゼントに丁度いいくらいの
大きさのチョコレートが結構たくさん並んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日

2010年02月08日 | ひとりごと
週末はとても寒かった。
大阪でも朝小雪がちらついた。
3年前につけた冷房と暖房が兼用できるエアコンは
今まで冷房しかつけたことがなかった。
そういえば買ったときに電器店の方が
あまりつけないと壊れることがあるので冬場も暖房をできるだけ
つけてくださいと聞いていたのを思い出した。
聞いてはいたが冬はつけたことがなかった。
先週土曜日に初めてあまりに冷えるので暖房を入れてみた。
最初はピーと言って用意しているみたいだったが、
しばらくしてからぬくい風が吹いてきた。
1時間くらいしたら部屋の中が結構ぬくくなった。
でも乾燥しているせいかのどがおかしくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀田三兄弟のフレンドパーク

2010年02月07日 | ひとりごと
亀田三兄弟がゲストのフレンドパークは
金貨が結局3枚取れた。
ダーツでの獲得品はお父さんの
釣り道具一式がふたつが当たった。
お父さん思いということもよくわかった。
長男の亀田興毅はやっぱり頼もしい
お兄ちゃんなんだなということと、
仲の良い兄弟なんだということも
よくわかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍引退

2010年02月06日 | ひとりごと
朝青龍が引退した。
今度の春場所の横綱は一人だけになった。
相撲の人気は貴乃花クラスの横綱が出ない限り
しばらくかげりを見せるかもしれないな。
今までの朝青龍の功績や
仮病疑惑などの過去の横綱としての
品格を問う経歴がテレビや新聞で紹介されていた。
何度も問題になったときに親方が
もう少し早く手を打って諭していたら
よかったかもしれないと
いうコメンテーターもいた。
日頃から格闘家はやはりカッとなって暴力を
振るはないように精神力の高さが常に要求されるということを
もっと自覚していたらこんなことにはならなかったのだろう。
解雇になったら退職金などが出ないから
そういうことも辞任を選択した理由のひとつなのだろうと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲げられない女

2010年02月05日 | ひとりごと
曲げられない女というドラマを見た。
官野美穂さんが主役で弁護士を目指しているが、
受からないので毎日必死に勉強しながら
ひたすらがんばるという女性を演じている。
彼女が勤めていた法律事務所の弁護士から
結婚を申し込まれても弁護士を目指すために
結婚を断ったり、本当に何事にも徹底して
曲げられない女という設定だ。
これだけかたくなに意志を貫くというのは
本当に貴重な存在だと思った。
弁護士の国家試験にはなぜか受かってないけれど、
本当の弁護士よりずっと仕事ができる優秀な女性だった。
こういう人は世の中に一杯いるのだろうな。
負け組に分類されてしまいそうなこの主人公
曲げられない女は本当はとてもイイヤツで、
熱い情熱を持っていて誰にでも愛される人物なのだ。
このドラマを見ていると曲げられない女を
自然と応援しているのだった。
世の中では弁護士になったらこういう挫折の経験をすっかり
忘れて上から目線でしか物事を見られないような人に
なってしまいそうな場合があることが多いだろうが、
このドラマではたとえ弁護士の試験に受かっても
ずっと曲げられない女の精神を持つ
熱い女性で終わってもらいたいと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2010年02月04日 | ひとりごと
昨日は節分だった。
今年の恵方は西南西だった。
いつから始まったか忘れたが、
巻き寿司を西南西に向かいながら丸かぶりした。
年の数だけ豆を持って近くの神社におまいりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする