不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

次のワン探し

2016年05月29日 | ペット

活動的に暮らしてるようで、やはり何かが足りない日々。

それは犬  

 

オスカルも気持ちは同じようで、まだノエルのハウスの前で寝ていることが多いし。アガタだけは「ノエルが見える」ようで、じっとハウスを見つめている時があります。

 

東京に行く前から:「ノエルに似てる白いコがいたら教えて?」と頼んでいたので、何頭か紹介してもらったり、犬舎を訪ねたりしだしました。

 

オスカルは:ノエルの死によって、「殺されるんじゃなくて、ここで、この人(←ヤザワ)に看取ってもらって死ねるんだ。次はオイラだな」

と安心したようで、ぐっと私の信頼度が上がったのは分かるんですが、次は自分か。という厭世観が出てしまって、それがヤザワ的には気に入らないです

もっとほがらかに生きろよなペットの役目だぞ

 

ということで、ハウスの中を片付けて、ノエルのリードと首輪を出したら:アガタがシッポを振って:「ノエルが帰ってくるのかな? 」と楽しみにしている様子。

やっぱり・全員・犬が恋しいんです

 

ここ1ヶ月は白い花しか飾らなくなってしまいました。喪中というより願掛け。白くてノエル似のモフモフとしたワンコを探してきます 

 

 

次のワン探し

 

ケルビムのアニマルガーデンに行きました。

若いコからどんどん里親が決まっていくので、老犬はここが終の住処になってしまいがち。こんな老犬を捨てるなんて本当にヒドい。ずっと家族として暮らしてきたのに。

ここにはノエルに似たコはいませんでした。

外ネコにゴハンをあげたりしてるのを見ると、「ネコにエサなんてあげないで」と突っかかってくる人が沖縄にもいます。タイプが2つあって:見るからにサイコパスの中年男女か老人。

ナゼ老人は動物に意地悪な人が多いのかというのは全国的な疑問。長生きしても思いやりが身に付くわけじゃないんですね。

 

アニマルガーデンのような施設は本来:税金で運営すべきだと思います。

毎週金曜日の朝1で「動物愛護センター」で保護された犬がガス室で殺されて焼却(←コレも怪しい。レンダリング工場でペットフードにされたり農業用の肉骨粉になってるという説も濃厚)されます。空にになった檻の部屋に、捨てられたり迷子になって捕獲されたワンコが午後入り、1週間そこで過ごして引き取り手がなければ次の金曜日の朝に殺されます。

 

アニマルガーデンに本当に些少、寄付してきました。

 

次に紹介されたワンに会ってきました。

ノエルよりだいぶ大きい、足も太くて躾もあまりされていない8歳の男の子。

どうしようかな~  とは思ったけど、マルチーズよりはタイプ。

 

私は万が一、自分に何かあった時、自分の飼っているペットの引き取り手がないのは困ると思っているので、美形で芸の出来る気だての良い子を引き取ることにしています。

ウチのネコは全員「お手、お代わり、両手(←チンチンだな)」が出来るんです

そして犬とも暮らせる。なのでウチの犬となるにはそれ相応に知性がないと困る。子犬は論外。

とりあえず、明日から1週間~10日ほどヤザワが通って、散歩をしてトレーニングをしてみることにしました。散歩もグイグイ引っ張って勝手に歩く犬なので、ちゃんと人間の横に付いて同じテンポで歩けるか、「待て」(←交差点で必須)が出来るか、そういうことを理解する知性があるのか様子を見ます。散歩の最中にネコに対する態度も見ないと。それで見込みがあればトライアルとしてウチの猫組に会わせてみます。

 

固いこと言ってるけど、とても楽しみなんです。犬おやつも用意したし!

 

花瓶の横にノエルのようなワンの置物がいます。

だいぶ昔に佐伯真魚さんにいただいたもの。当時はウエスティを飼っていたので、「ん?ナニこの耳の垂れた犬は?」と思ったものだったけど、ホワイトシュナだったんですね。

 

そして

これもだいぶ昔にいただいたカード。この時も:「なんでネコなのかしら?犬飼ってるのに・・」と思ったけど、可愛いので取っておいたんです。これがチンチラシルバーでした。

 

今回はまだこういう「お知らせ」のようなものは受け取っていないと思うんですが・・

出会いとは不思議なもの。

しかも・なんでそれを周りの友人とかが予告するのか

 

張り合いのある1週間になりそうです  ワ~イ犬と散歩~~  

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモいのはそっち

2016年05月25日 | 世の中のこと

ヴェジタリアンメニュー


 普段から「食べたいモノを食べたいだけ食べてる」人には縁がないと思うんですが、何かの機会でヴェジタリアンと食事する機会があれば試してみて下さい。日本では20人に1人もヴェジはいないと思うので貴重な機会だと思います。

 

あまり食事に気を遣わない人は:体型と肌と体臭とテンションの不安定さでヴェジからは:すぐ見分けがつくんですが、逆はまずないです

 

畜産動物に投与される ”抗生物質&ホルモン剤” の怖ろしさ!!ガン、痴呆症、心臓病、脳梗塞

 

ヤザワがヴェジになったのは:ひとえに自分の健康のため。それでも性格までヴェジになるもんなんですよ。アタシさえ健康ならライバルはみーんな病気で死んじゃいな~とは思わなくなるんです。そもそもライバルという概念も消えたし。

 

ツイッターで炎上ちう

 

(肉食)に反対し抗議のパフォーマンスをするスペインの活動家

 

それにしても美しいカラダのお姉さん(お嬢さん)たち

この美しいカラダはヴェジのうえ、グルテンフリーで作られるんです。食事方法は:ナチュラル・ハイジーンでしょう。

これだけキレイなら脱ぎたくもなる

 ヤザワも若かったら仰向けで参加してもいいです    

ヴェジでもデブはいるんですよ ポテチとかの遺伝子組み換え食品と小麦食品は肥満の元ですから。それでもセルライトは出来にくいです。

 

このスペインでのパフォーマンスが「グロい」と肉食をする日本の方たちに不評だそう ヴェジからすると精肉コーナーとか焼き肉屋の看板はこんな風に見えるんです。合法だと思ってキモい死体並べたり死肉写真を公道に公開しやがって。これは復讐です (じゃなくて・活動です

 


フィフィさんがRe:file(リファイル)をリツイートしました

この類の活動家って、とにかく脱ぎたがるし、卑猥だったりグロだったり、無差別に目に飛び込んできて周囲には迷惑だよね。で、お肉はダメで、野菜はOKとか、生命に格差付けてる時点で彼らの理論は破綻してるし、だから賛同が得られ難いんだと思うよ

フィフィさんが追加

 
 
 
間に合ったら見てみてね?

 

2016年5月25日(水)放送 クローズアップ現代 22:00 ~

追跡!ペットビジネスの闇

 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3rd Wave Coffeeを飲みつつ雑感「まーさん映画祭2016」

2016年05月23日 | グルメ


今話題のサードウェーブ・コーヒーとは?

より画像転載

 エスプレッソや深めのフレンチ・ローストを経て、コーヒーのトレンドは浅炒りで豆本来の香りを楽しむドリップ・コーヒーが主体らしい。


限りなく・紅茶のように気品高く香り豊かなケニア。とかを飲んでます

本来はドリップだとアロマをより感じられるそうだけど、エスプレッソでも飲んでみれば、これはこれで・かなーり美味しい

去年の「まーさん映画祭」でA Film About Coffeeを観て以来、豆はスペシャリティ、でも深め(ロースト)でエスプレッソとかソイ・ラテで飲むのが好きだったのが、今年になってから徐々に豆も浅炒り志向になってきたの。


今年の:「まーさん映画祭」では:「みつばちの大地」が3作の中では群を抜いて素晴らしい作品でした。ドキュメンタリーで最新の映像技術

虫というミクロな世界がここまで撮れる世の中になったのかという驚きの映像美でありました。

水中を高速で泳ぐペンギンの映像を初めて観た時のような新鮮さ。CGではないだけに、本当に驚いて感動しました


ハチの世界でも遺伝子組み換え(改良種)を人間がした結果、病気に弱いハチになってしまったり、農薬問題やら、ハチを通して色んなことが分かってくるソフトなアプローチの環境問題映画。ショッキングでもなく、インテリジェンスと愛のある映画でした。映像技術の進歩も驚いたけど、ハチを改良して「人間を刺さない蜂」を作って家畜化しているというのも初めて知ったし、大画面でハチを観てるうちに、「キレイな生物だな。目もツブラで大きいし。ストライプも虎みたいでカッコいい」と思えてきて。ハチなんて刺されるから怖いしキモいと思ってたのがね。


まぁでも「ハチの逆襲」じゃないけど、人間を襲う改良種も出現したらしい。病気に強くてハチミツをいっぱい作るハチに改良してたら凶暴化したそう。なかなか上手くはいかないよね。人間でもそうじゃん

 

ずっと「働き蜂」はオスだと思ってたんですが、働き蜂は全員メスで、オスはごくごくわずかで、それは働かずに「種付け蜂」として大切に育てられて、役目が終わると死んで、果たさないと殺されるという宿命ということも初めて知ったのでした。蜂の世界はアマゾネスだったんですね~


中国で毛沢東時代、穀物を食べる害鳥としてスズメを大量殺戮して絶滅させてしまったら・結果・害虫が大量発生してしまい・その駆除に大量に農薬散布をしたら、今度はミツバチが絶滅してしまったため、人間が綿棒とかブラシみたいなもので手作業で花粉を受粉させて果物とかを作っているという・目が点 になるような農場も見ました。ハシゴに上ったりして。確かにこれじゃ食糧危機は目前だ

それにしても仕事がハチの代わりというのは・一体どういう「人」生なんだ

しかもハチよりずっと効率悪いし


と・思うような場面は:「バナナの逆襲」にもありました。

こちらは低予算ながらハリウッドの法廷映画のような臨床感。実際の裁判の映像だからね。今回は1話だけだったけど、続けて2話も観たかったな~

エンディングの編集がセンス良くて・エンディングだけでも観たいくらい

シリアスな映画だけど最後のエンディングでユーモアが炸裂


ヤザワ的に:目からウロコが落ちるような場面がありました。

「素朴で貧しく、子どもを持つという人生最大の楽しみを奪われ、大家族で暮らすという生活が出来なくなり、独りで暮らさざるを得なくなり、赤ん坊に指をギュッと握られるという喜びを奪われ、人生を狂わされた人たちに対する責任を考えなくてはならない」と弁護士がドール社と陪審員に向かって訴えるシーンがあったんです。

「そうか。子どもを持つというのは、義務とか責任ではなく、楽しみであったのか」ということが初めて分かりました。


犬ネコだって「最後までキチンと責任を持って飼うこと」が出来ないヒトだらけの世の中で、よく子どもとか持つ気になるよなースゴいよなーグレたりバカでも処分するわけにいかないんだよ?しかも食うし!大型犬どこじゃないよ?服も着るし!教育もしなくちゃだし!それが最短で15年で、大学まで出せば22年もかかるんだよ?

と・ずっと思っていたので、「楽しみ」のために子どもを持つ。という視点がまるでなかった。これも親の教育の賜物。観て良かったです大変・勉強になりました。


沖縄では「子どもの貧困問題」というのが時々、地元新聞でも取り上げられて、ナゼ・貧困になると分かっていながら3人も4人も子どもを作るのかというのはずっと疑問ながら、本人にその意図を聞くワケにもいかず、謎として放置してあったんですが、分かったような気がします。東京だと子どもを2人以上持つのは富裕層だし、結婚も子どもを持つことも贅沢な感覚があるから、これまで理解できなかったんです。


寝てると・アガタが枕元に来て、私の顔にそーっと手を置いて、喉を鳴らすんです

その肉球の臭いをちょっと嗅いだり(足の裏の臭いなんだけど)するのは嬉しい

私の掌の上にアガタが自分の手を乗せて、軽く丸めて握ったりもするんですよ

「このコ、握手してる?」と思って顔を見ると、目を細めて喉を鳴らすの

激カワ と思うことを人間の赤ん坊もしてたわけですね。育っちゃうと生意気だったり憎たらしくなったりするからね

赤ん坊は魔性なのか。それで「もう1人くらいなんとかなるさー」と思うのかな?東京だと住環境がすでにムリなので諦めるけど。


ありあまるごちそう

も、自分的にひっかかるところがあった。

工業生産品として誕生させられる鶏のヒナが、初めて作業員を見た時に:「ママ 」という顔をしたのを見逃さなかったです。鳥なので初めて見る動くものを親だと思う習性。オスは分別されてシュレッダーにかけられて殺されるというのにね

産まれてすぐ殺される運命。それでも生かされて身動き出来ずに卵を産まされたり肉にするために生かされるよりはマシなのか。。


ヴェジタリアンになって丸3年経ちましたが、「食べ物で性格と運命は作られる」を実感しています。ヴェジタリアンは環境問題や人権問題に取り組む人が多いし、そもそもそのためにヴェジになったという人が欧米ではほとんど。自分の健康のためにヴェジになったヤザワですら、環境問題と人権問題に敏感になりました。徐々に性格も変わっていくんです。受験勉強や仕事で歪んだ性格が、本来の気質であるべき明るく建設的な性格に修正されていくの。嫉妬心がほぼ消滅し、生きるのがラクになりました。全身ブランドで固めた人がいても盗み見たり妬ましく思わない(笑)。ステキねと似合ってれば素直に褒められる。ここ1年ほどでアルコールも減ってきたし、コーヒーも浅入りに変わって、しかも飲まない日もあったり。正しい方向に向かってる気がする。

目に入ってくる情報も、肉を食べている時では見過ごすようなことが多い。

他の命を潰して生きているうちは分からない。最大の興味は:自分が潰されないことだから。環境どこじゃないし少しでも他人(身の回りの知人)より抜きん出たいし、オレ・アタシ話を聞かせる・ちょっとバカにしてる友人が数名いれば満足。自分よりデキるとバカにされてるような被害妄想的な感覚になりがち。肉を食べるとドーパミンが出るから、そのアップダウンで精神が不安定になるんです。


少しづつでも動物性(肉、魚介類、乳製品、卵)の摂取を避け、植物性タンパク質の摂り方を調べたりヴェジ料理にシフトしていくと、120歳まで生きたいと思えるようになります。東京の友達で120歳まで生きたいと思ってる人が1人もいないのではないかと心配なんです。沖縄ではヤザワもヴェジの知人のほとんどが120歳まで生きるつもりだから。こうなると貧困問題というのも杞憂。だいたい年金が近い将来に破綻しなくても、120歳まで支給することは想定していないはずだし、それでも不安でもなく単純に「長生きしたい楽しいから」と思ってる。


ニューヨークの公立学校、全給食をヴェジタリアンに

2013年の記事だから、今はもっと増えてると思う。


肉食を離脱して「完全菜食国家」になることを国策としてスウェーデン政府の「昆虫食計画」


以下、目についたツイート。こういうのが目に入るの


5月18日

ブータンは、世界初の完全オーガニック農業国を目指すらしい。


5月9日

今、NHK見てるんだけど、日本のいちごが残留農薬が強すぎて台湾に出荷できないて。。なんだそれ。農薬使用量が台湾の基準の200倍だって。。あと、みかんは同じ理由でEUに輸出できないから、日本販売用とEU販売用で農薬の量変えてるって。。日本の果物って、残留農薬まみれなのかよ。。

 

5月7日

収穫してから1か月半の大根です。きれいでしょ(^-^) 包丁を入れると水分蒸発による空隙があります。さすがに大根おろしはムリですが煮物なら問題ありません。無肥料・無農薬の野菜は、腐らずにゆっくりと枯れていくので、日持ちがいいですね。

5月2日

台湾政府は、給食での 食品の使用禁止を決定。 成長まっさかりの子ども達が口にする食材の安全を優先するのは、国として当たり前の姿勢ですね!注目→ 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ありあまるごちそう』『みつばちの大地』予告編

2016年05月21日 | 世の中のこと

『まーさん映画祭2016』で上映する映画の予告編。

 

観てたら全部観たくなってきた~

 

映画『フード・インク』『ありあまるごちそう』予告編

 

 

みつばちが絶滅したら4年後には人類も絶滅するそうな・・

 

「みつばちの大地」予告編

 

 

バナナは2話あって、今回は1話のよう。2話は来年なのかな?

でも楽しみ てゆーかハラハラ~~ 

 

ドキュメンタリー映画『バナナの逆襲』 劇場予告編

 

 

事実は小説より奇なり。ハリウッド・ムービーより怖いんです

社会意識が高いんだか、ホラーとして観てるのか、自分でもよく分からないんですが・・

 

足が自然に向かうんです 

 

DVDにもなっているので、「モンサントの不自然な食べもの」「ブルー・ゴールド 狙われた水の真実」などもお勧めです

 

起きたら行ってきます。まずはバナナからです

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナの逆襲(まーさん映画祭2016)

2016年05月20日 | 世の中のこと

 

毎年この時期に開催される「まーさん映画祭」去年ブルーゴールド 狙われた水の真実を観て・ショックで・クラクラしてからもう1年経ったのか~ 早いな~

 

「水」問題は、 熊森協会 


の会員になったことで、微力ながらも関わっていきたいと思ってます。熊森協会の取り組む「リニア新幹線」問題も、熊本地震から震源が北上しているライン。

断層がズレて震源が上がってきているのにリニアどこじゃないです


私は:「へ~世の中大変だねぇ~ 」と日和見主義的なことが出来ない・けっこーアツい性格なので、出来る事で関わっていくというスタンス。


大豆を収穫に行かなくちゃ、とか夏野菜を植えなくちゃ、と身の回りのことで頭がいっぱいだったら、なんとバナナが絶滅寸前  話を聞いて、驚いて検索してみればアジア地域では大変なことになっているというのを本日知ったのでした。


これはもう「バナナの逆襲」を観るしかない

それと「みつばちの大地」。もう1本は検討ちう。3回券を買ったので、もう1本は「遺伝子組み換え」にするか「キングコーン」にするか・・

A Film About Coffeは去年観たんです。これはショッキングな映画じゃなくてピースフルな作品でした。この映画を観てから、コーヒー豆はプレンドとかじゃなくてスペシャリティ・コーヒーしか買わなくなりました。待ち時間がある外出時にはポットに入れて持ち歩くの。スタバには入りません。贅沢な豆だけど公園でのんびり飲んだりするから健康的だし節約にもなりました。2回スタバとかタリーズで飲めば(沖縄なら)3日分の自炊の食費になっちゃうからね。


遺伝子組み換え問題を毎回取り上げている映画祭。「モンサントの不自然なたべもの」を観た時は衝撃のあまり熱が出ました。

バナナの絶滅問題も、この遺伝子組み換えと農薬による土壌汚染に決まってる と分かりつつ確認のために観てきますバナナ植えてるんで

ヤザワのバナナは三尺バナナという種類で、多分・原種だとは思うけど確認しなくちゃ。


沖縄では家の庭とか花壇にこんな感じでフツーにバナナがあるんです。

こんな狭いスペースでも

たわわ!いいな~


ヤザワの畑でも、誰かが植えていったバナナに実がつきました

GWとかで盗まれるとヤだ!と思って早めに摘みました。

先週

京に行く前に何本か食べて行きました。クリ~ミ~で甘くて美味し~い

帰って来たら完熟してました

うほほ~い

牛の糞とかを肥料であげてないので原種でも小ぶりですが、その分、土壌のミネラルを吸収していて栄養はずっとあるはず。家畜の糞には成長ホルモンやら抗生物質が残留してるから、バナナでも丸々と太ってはちきれそうになるんですよ。そういうバナナの方が見た目は甘くて美味しそうに見えるかもしれないけど、このバナナのほうがずっと味が濃いんです。


ンコを撒くと害虫が来るので農薬を撒く。の循環で:丸々としたバナナを作ってるわけです。野菜もそう。

すると土壌が汚染されて作物が育たないので化学肥料も使う

という更なる悪循環にハマりこんでいきます。農薬も麻薬のように使う量が増えていきます。本当は肥料なんか要らないんだよね。ヤザワもそれで失敗したことがあります。


よく野菜を買いに行く自然栽培の「モリンガファーム」で、以前・若い農家の夫婦が相談してるのを買い物しながら聞き耳ずきんをしてみれば:

「まずは家族の食べる分だけでも無農薬で作りなさい!他人の分(商品)はいいから!そうしないと今度は頭が2つある子どもが生まれるよ?」とアドバイスしてるのを聞いてしまいました


「家庭」という言葉が:「家」と「庭」が半々あるということは、本来は自分の庭で少しは菜園をするべきなのだと思います。

全てを農家に任せるから、大量生産の農薬まみれの野菜を作らせることになる。

家庭でも作って、足りない分を農家から買う、というのが理想なんじゃないかな。

全然・足りてないんですけどね


「ありあまるごちそう」なんて砂上の楼閣ということが分かりますよ。。

観てみようかなー


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 May 帰郷

2016年05月18日 | 日常

爽やかな新緑の東京に2泊3日滞在して、梅雨入りした那覇に戻ってきました。

 

サイン&写真撮影会では「写す角度指定」で乗り切りました

東京に行く2日前に左目がけっこう広範囲な結膜下出血になり、右側限定でピースで気を散らすポーズでなんとかしたという。

これで2回目。原因は不明だそうで眼科に行く必要もないそうだけど、瞼を押さえるとちょっと痛いし、すごい鮮血だし、なった瞬間は;ピキッと毛細血管が切れた感覚がありました。やっぱり石川先生に診てもらおうかなー・・

血圧も117とかで、高血圧でもないし何なのかしら

 

2016 May 帰郷

 

2011年のAbsolute-MIX沖縄公演以来、中ザワヒデキさんにお会いしたり、橋本翔太さんも久しぶり。同窓生も来てくれて嬉しかったです。

もう東京で仕事をしていないので、ヤザワのコンサートに「出席」してナンボという利害関係はないので、同窓生が来てくれたのは嬉しかった。

 

打ち上げにも来てくれて、ノエルの納骨にも付き合ってくれて、「ここ(慈恵院)にアタシもノエル達と一緒に入るから、もしアタシが先に死んだらお参りに来てね?」と言ったらヤ~な顔をして、ノエルと一緒に写ってる写真は仏壇に入れない方がいい、ノエル1人だけの写真にした方がいい、と言ってくれたのでした。ありがとう。嬉しかったよ

今は亡き山本お父さんとノエル

 

特殊な学校(桐朋学園)なので、堀越学園みたいに同窓生は非・一般人。アカデミックな世界でもあるので教職につく卒業生が多いけど、芸能界と水商売臭も漂うという特殊な環境。友人間での仕事のやり取りが多いからカネの絡まない関係が成立しにくいんです。世間ではフツー「仕事関係」というところ。

 

腕を壊した時に、だいぶ「友人」が去っていきました。仕事も出来ないだろうから用はないし、カネに困って借金なんか頼まれたら迷惑だと思ったんでしょうね。

復活しましたけど

見舞いもないヤツに限って・自分の親が死んだ、とか知らせてくるんだよね。当然・祝電を打ちました (ウソ。シカトしただけ)

 

女優の森光子さんや川島なお美さんのように、亡くなる直前まで現役でないと、「友人」がいないという世界。そうかと言って、カタギとは環境が違い過ぎて友人になるのが難しい。この世界の常識は世間の非常識だから。

 

ライブ後の打ち上げで、気心の知れた懐かしい面々と喋ってるうちに、東京にまだ住んでるような感じがしました。お互い(笑:ヤザワ)の気質も知り尽くしている長い付き合いだし、歳を取っても本質は変わらないけど歳を重ねて丸くもなり、地雷は踏まないけど無駄な気も遣わなくていいという心地良さ。

同業者仲間なので、フツーの友人関係から見たらかなり気を遣ってる集まりに見えるかもしれないけど、神経質な人間(アーティスト)の集まりなので、これくらい気を遣わないと成立しないということか。

 

沖縄に来て、初めて同業者でなく東京出身以外の人と交友関係が出来て、楽しいけど、警戒したり用心しなくてはならないから、これはこれで難しい。プライヴェートなことにまで臆面もなく踏み込んでくる人がいるのも田舎ならでは。

「この人ピアニストだって!笑わせるね!カネ持ってるんだよ!ここに電子ピアノあるから、ちょっと弾いてみてよ?」と目の前で言われたことも多々 

 

ふとした瞬間に、「あ、これ持つの手伝って?」と重い物を運ぶのを手伝わされそうになったり、ヘタすると皿洗いをするハメにもなりかねない。「ピアニストだから」と言っても分からないし。それで怒ったことが何回かあるんです。ふちが欠けてる皿を洗って指を切ってしまったら仕事に障るというのが分からないんですね。自分の家では欠けてしまった食器は捨てます。

こういう当たり前のことが「気取っちゃってさ~(ワガママ)」というようにしか思われないからね。経済面に直結するということを想像しないんです。ひょっとすると:「気取ってる女が困窮したら面白い」という悪意なのかもしれないけど。その(悪意アリ)場合でも訴訟されるということまで頭が回ってないんだよね。

 

東京ではこういうことがあり得ないのは同業者しか交際関係がないから。転んだりしたら周りにいる人は蒼白ですよ。「私は足引っ掛けたり押してないわよ」って。誰かに頼まれたと思われても大変だしね。

 

爪切りで深爪をしてしまっただけでも(弾くから)鍵盤が血まみれになって思うように弾けなくなってしまうし、重い物を持つと関節が固くなってしまうので指の動きが鈍くなってしまう。「握る」動作は最悪で、だからテニスとかスポーツもなかなか出来ない。突き指は致命傷だし、「お料理好き」となれば、そんな危ないピアニストには仕事を頼みたくないと思うのがフツー。これを分かれとパンピーに言う方がまぁムリですよね。。。


 

沖縄ではのんびり暮らしているとはいえ、1度、実はザックリ爪をスライサーで削いでしまったことがあるんです。当然・3ヶ月ほど引きました。あの時は参ったわー

 

 

東京は単身世帯のほうが多い土地だし、結婚していても子どもはいない、という山口智子風(笑)の夫婦も多く、お金さえあれば老後も特に淋しくない所であると改めて思いました。お金さえあればね

とは言っても、教養がない人には厳しい土地柄。自分の家族の話や身の上話をダラダラとするような人は、1人でパチンコとかするしかない。それもカネがあればだけどさ

 

「沖縄ってどんな感じの所?」と佐伯真魚さんに聞かれました。

 

「子どもが多くて、どこにでもいるの。居酒屋にもいるのよ」と言いました。

昼間も友達同士で遊んでるみたいで塾にも行ってない様子。

塾の看板も見た事ないし、見るのは空手道場と琉球舞踊教室とピアノ教室。

単身世帯はヤザワの近所では:ヤザワとヤモメの80歳くらい爺さんと熟年離婚ぽい60歳くらいのおじさんの3人だけ。おじさんはそれでも盆暮れとかには巣立っていった子どもが孫を連れて訪ねてきてるかな。

(今回も東京で「子ども」はほぼ見ませんでした)

沖縄では美容院のごとく病院があちこちにあるんです。いや、病院の方が多い。

みんないつ雨に濡れてもいいカッコ。休日はほぼビーサンよ。

 そしてSPAMというアメリカ人も食べない缶詰を食べるの。それで病院が多いのか(笑)

 

「ふ~ん・・・(よく分からないなー)」 (←真魚)

 

今回、那覇→成田が往復で14980円でした。+成田エキスプレスが3190×2。

 

自分の目で沖縄を見るのだ  

 

待ってるわよ~

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢女史のミニ(スカート)ライブ

2016年05月11日 | 現代音楽

タワレコの冊子、intoxicateに掲載された記事がweb版のMikikiにもアップされました

実に幅広い作風をカヴァーする矢沢女史の実力に脱帽だ の記事

 

 

 

 

こちらはThe Japan Times 

 

 

 

さあご一緒に「(植物性)チーズ 

 

ミニスカは検討ちうです

 

*************

 

とてーも不安です。「女子」じゃなくて「女史」と写真を撮りたいファンの方がおられるのか。。

 

よっこいしょ!こと横井女史に次いでヤザワも「女史」入り。

 

「このCDのライナーノートは本誌の副編集長、横井女史の手になる作品」ってjazztokyoのレビューに書かれてた時は:「ハハハ・・副編集長&女史か 」とヒトゴトで笑ってたんですけどネー

 

「女史」ってマダムってことかなと思って検索してみたら・・

 

「教養などがあり社会的に尊敬される女性」

だそう

でもベストアンサーには:

女性であることを明示する必要がないときに女性であることがわかるような書き方をするのはよくありません。

「女史」という言葉を使うと、わざわざ女性であるということをとりあげて言われているように感じ、不快に思う人もいます(「男史」という言葉はありませんから…)。男女の別がわかるような敬称はなるべく使わない方が好ましいし、女性特有の敬称というのは現代の公的な文書ではなるべく避けられる傾向にあります。

「女史」というのは、頻繁に使われていた頃でもかなり年配で実力のある女性に使うのが普通だったと思います。専門技術があるだけの若い女性に使うのにはどのみちふさわしくないと思いますよ。」

 

でした。歴史の「史」だもんね。

 

              

「これからアタイ達が集う時は:『女史会』なんだね」「ウン。そうだね

「他にも誤字見つけちゃった。「矢沢女子」だったらカワイかったのになー」

「・・・・・・・・・」

 

マザーテレサと写真を撮りたがる人だっている(た)んだし

と現在・自分を鼓舞しております

 

そうそう。スマホの方は:プリクラ・アプリ:Beauty PlusとかiPhoneならCamera360があると楽しいはず

See you on Sunday @ Tower Record Shibuya

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jazztokyo のレビュー

2016年05月07日 | 現代音楽

サイトを引っ越しちうだそうで、過去データは追々引っ越してくるそうな中

 

#1300 『矢沢朋子 / Absolute-MIX』

興味深く読ませていただきました

着眼点が面白~い

ノーノの「20セント下がった頂点」は私もこだわっていたので分かってくれて嬉しいです

こういう工夫はFlash Pointのサーリアホの『秘密の花園』でもしてるんですが、なかなか気がついてくれないし自分で言うのも書くのも忘れてました。

A Rainbow in the Mirrorのシンセがお気に召さなかったようだけど、レコ芸での佐野氏は逆に気に入ってくれていたりと、色々バラエティに富んだレビューが読めて楽しいです

この曲をシンセで録音したワケは:

ヤザワ的にこの曲はピアノ曲ではなく、やはり作曲者所有の、作曲者が使ったシンセのための曲だと思ったから。

音域がピアノでピアノの音色で作っていても、やっぱりピアノで作った曲じゃないのでシンセのほうがしっくりきたんです。佐野氏はそのへんが見えたんでしょうね。こういう音型でピアノで弾くとどんな感じになるのかというのが。やっぱり沢山ミニマルも含めて現代音楽を聞いてるから。


Kid Aの「グルーブ感が足りない」と感じたのも、この曲はマルチトラックなのでクリックで録ったから。

まず最初に:ガイドとなる全体を両手で弾ける範囲でクリックで録音するの。

そのガイドを聞きながらクリックと一緒に次に重ねる:Track1のTake1を録ります。

次に;Track2のTake1を録ります。

以下、Track3,Track4,Track5,Track6を録ります。

ここで最初に録ったガイドを消します。

録音を聞いて:

Track1のTake2を録るんなら、他のトラックとクリックを聞きながら弾きます。

以下、他のトラックも同じようにTake2とか3を弾きます。

Take1だけでも4分の曲で最初のガイド込みで7回弾いてるから30分ほどかかるんです。

台南でエンジニアが疲れ切って目が泳いでました。こういうマルチトラックはエンジニア殺しなんです。弾いてたヤザワはもう慣れているので黙々とやってましたが。「このヒト(←ヤザワ)化け物だ・・」という顔されてましたね。

初めてマルチトラックで録音したFlash Pointの7Aneisの時はヤザワもボロボロだったけど。

あれから10年経ってダテにトシは喰ってないということさ

あの時(7Aneis)は、録ったガイドに合わせてクリックを後から作るという神業のようなことをエンジニアがしてくれたんでした。それでグルーブ感がキープされてるのよね。高山さん元気かしら。懐かしいわー

Kid Aはもともとポップスなので、そんな危険(後からクリックを作って他のパートを録音)なことはしませんでした。メトロノーム的に進んでいっても音楽的に破綻しないし元々そういう曲だし。

だからねライブで腕2本の演奏で聞くと、すごーく「グルーブ感」が出るの。CDとは別物。CDでは多重録音でしか実現できない多層的な音響を人工的に作ってみたかった。ライブ録音とは違う世界を作ったんです。


***************


嬉しいなぁまるでインタビューでもされてるように話したくなっちゃう


jazztokyoの録音評

こちらも。報われた感じ

弾くだけじゃなくて、ミックスもつきっきりで音量から何から偏執狂のように作り上げているので、「クラシックの現代音楽のピアノアルバム」という扱いは不当に思う。でもジャンルがそれしかないからしょうがない。でいつも溜飲を下げてたから。いや。下がってなかった(笑)

jazztokyoの編集長は:元トリオレコードのプロデューサーだったんですよ。

それで「誰に(レビューを)振ったらいいか」というのがピンとくるんでしょうね。

かつてはやはり苦労したはずだ。「誰も分かってくれない・・」という苦労。てゆーかもう・悲劇だよね。


   

相変わらず1人で祝杯ちう

これで全部かな~?



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spotlight

2016年05月05日 | 世の中のこと

GWは天気は良いんですが、PM2.5が警戒レベルに達しているので、海にも行かず窓を閉め切って除湿しつつマジックボール(もどき)にEM菌やらアロマオイルを入れて回しつつ読書したり仕事したりしてます。いたって日常~

 

しかしこのまませっかくのGWが終わっちゃうのもな~

ということで台湾からの観光客と本土からの観光客でこの時期予約も取れない『浮き島ガーデン』で・豪華グルテンフリー・ディナーを食べたり(笑:ねじこんでもらった)映画を観ることに。

 

観たのはカトリック教会の神父による児童虐待スクープ記事"Spotlight"ドキュメンタリー。当然・桜坂劇場。けっこーな人気でしたよ。爽やかな季節にダークな映画。いいねぇ~

 

映画『スポットライト 世紀のスクープ』予告篇

 

「日本でも西欧でも、どこの古い大寺院や大教会(修道院)でも、歴史学者たちの調査研究として、地面を掘り返して調査したら、特殊に秘密に囲われていた女たちの生活の痕跡や、堕胎された赤子の骨とかが大量に見つかる。近年の歴史学の成果だ。しかし学者たちは大声ではこの真実を言わない。歴史的なすべての国の巨大宗教寺院(すべての宗派)に巨大なヒポクリシー(偽善)が存在する」

隠されたヨーロッパの血の歴史 副島隆彦著 より抜粋

だいぶ前に買って寝かせておいた・・というか忘れてて、本棚の整理をしたら見つけたので読みました。読み終わってAmazonで売っちゃおーと思ったら200円台になってました。確か新刊時に買ったはず。さっさと読んでさっさと売るんでした

本自体は:2週間で書き上げただけあって、荒削りで推敲されてないんですが、分かりやすいです。どうしてこの本を寝かせてたり読後に売ろうとしたのかは:同じ頃にデヴィッド・アイクにハマりだして、内容がデヴィッド・アイクを読めばほぼ分かるのと、美術とか音楽のルネサンス系の本は幾つも持ってるからでした。せっかくほぼ新品状態なのに200円台じゃブックオフに持って行っても変わらん。。

 

Spotlightは神父による性的虐待を取り上げていますが、実際には殺されているようです。映画で:「彼らはラッキーだ。生きてるんだから」と被害者たちのことを何回か言ってましたが、死んでしまった子どもたちのことは凄惨すぎて映画化出来ないんでしょうね。なんたって教会からザクザク骨が出てくるそうなのでね

続・子供遺骨発見:3ヶ国のカトリック教会集団墓地に30万人以上/バチカン、英王室らは調査拒否

 

職業上か、たまたまなのか、日本人でも知り合いにカトリック信者は多いです。もともと教会が発祥の音楽ですしね。虐待された気配も・そんなことを勘ぐったこともありませんでしたが、心に傷がないといいですね。教え自体は:「隣人を愛せよ」とか。別に悪くないので。

中学~高校2年まで、代々木のレデンプトール修道院の隣の隣に住んでました。

高~い塀で囲まれた鬱蒼としたような院鬱な雰囲気で、当時・思春期だったこともあり:「この中では神父さまとシスターたちがSMを繰り広げているに違いない」と悩ましい妄想に浸っていたのを思い出しました。案外・当たってたんですね(笑)。

 

イギリスの人喰い爬虫類人達のリストがネットに

 爬虫類人(レプティリアン)こそ『神』。

教会、神社仏閣は、昔からイヤ~な気分になる場所だったんです。殺気を感じるというか。私は勘が鋭いんですよ。

 

まわりにカトリック信者がけっこーいたにも関わらず、私自身は勧誘されることもなく、教会には縁遠かったです。S学会とか他のカルト系は訪問してくるのでね。

最近まで宗教には全然・興味がなかったんですが、デヴィッド・アイクを読んで以来、「神は存在する」と確信するに至りました。

 

ただ、その「神」は巷で信じられているような優しい神様ではなく、「子を喰らうゼウス」のような存在。神は人肉食なんです。マヤ文明の頃から。

 

今年の誕生日は

去年書いたブログ。とってもタイムリーなので貼っておきますネ。

 

神が人間を創ったのは確かなのでしょう。

なんといっても:全ての生物の中で人類だけが・ある日突然に猿から人間になったそうで、進化の過程の化石とか骨がないそう。

チンパンジーと人間の遺伝子は99%同じだそう。未来からタイムマシンで来た神がチンパンジーを遺伝子操作して人類を創ったのでしょう。それなら「処女懐胎」も納得。神が食べやすいように体毛を薄くして、神が住みやすいように地球をしつらえるべく知能を上げた。神の食糧であり奴隷なので、食べられて搾取されて当然なのでしょう。「貧しき者は幸いである」

 

動物実験の為だけに生かされてきたチンパンジーたちが30年ぶりに外の景色を見る瞬間

 

 

Laboratory chimps caged for 30 years are finally released to a sanctuary

 

 1:27あたりで外に出たチンパンジーが嬉しくてハグする場面は自分のルーツを見てるようです。仲間と抱き合うんだよなぁ~。人間みたい。てゆーか人間がチンパンジーなんだよね。

「野生の王国」系のドキュメンタリーで、チンパンジーとか猿が大型ネコ科肉食獣に補食されているのを見ると、牛やシマウマなんかが補食されるよりずっと気分が悪いです。「コラッ 猿なんか食べるんじゃないっ 牛とか馬を襲え」と思ってしまう。やっぱり牛とかよりずっと同胞なんです。

ワタシの血の中には確かにチンパンジーが生きている

と思って、チンパンジー食(果物、ローフード中心)にすると体調もすごくいい。昆虫とか動物性は一切、食べません。改良種なのでネ

 

私は地球上で1番美しい生物は:ネコ科と鳥類だと思うんですが、両方とも肉食だから獰猛なんですよね。小型に限ります。犬も種類によってはネコと匹敵する。ノエルとか

本日もゴキが1匹、しとめられていました

アガタを描いてます。シャガールと黒魔術についても。

見てなかったら見てみてね    迷走画

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする