ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

日々精進(焼尽)

2023年05月23日 | 日常

ヴィーガン・スモークサーモン風とハーブクリームチーズ まいうー

 

どうも。整骨院でのマッサージで頚椎捻挫、全治1ヶ月のヤザワです

という整形外科での診断でした。「よくあるんですよー初めての人にキツくされてね。え?4ヶ月通ってる?それは・・まあ捻挫なんで1ヶ月くらいは痛いし1度なるとクセになって首が曲がらなくなるから注意して下さいね。頚椎を損傷してるわけではないので、命に関わるようなことにはならないです。後頭部が痺れてたり飲み込みずらかったり声が出ないのは炎症で血の巡りが悪くなっているのです」

とのことでした。週2で首の治療に病院に通ってます

「気をつけて下さい」とのことなので、そのまま整骨院にお伝えしました。担当ではない院長は平謝りしてたけど、やっぱこれは院長の責任だからさ「ドクターストップかかったので残念ながらもう伺えませんが、お伝えしておいたほうが良いのではと思いまして」とやんわりと言いました。オトナ

1週間は飲み込むのが辛い、後頭部と耳の後ろが痺れてる、首が痛いで、その後3週間は「首が痛い」だけになるんだけどさ

病院では「プロレスラーとか格闘技でないと、なかなか首の捻挫はないですよ」と看護師さんに笑われました 俺ピアニストなんだけど。

激痛のGW〜でした

怪我とか病気になると、体が回復しようとしてものすごく眠くなるんだよな。忙しいのにやることいっぱいあるのに 眠い

寝ないと治らないしね

しかし時は待ってくれない。最近、「もう人生とっくに折り返してるんだから、日々美味しいものを食べて楽しく暮らそう」と努力してます

そういうわけで3月に土鍋を買ったんです。ご飯から美味しくしようと

伊賀の土鍋、かまどさん。最初はお粥で水漏れを防止して、ごはんは2回目から。初めて自分で炊いた土鍋ごはんは釜飯のような食感で、炊飯器で炊いたのと全然違うので別の食べ物のように感じました。釜飯屋で食べてるみたいな。硬いしさ。

 

3回目くらいから慣れてきて、もう炊飯器のご飯は柔らかすぎて老人になって噛めなくなってからでいいや、という感じ。これが本来のご飯なのかーという。前に友人の家で、このかまどさんで炊いたご飯をご馳走になった時、「ずいぶん硬いご飯食べてるんだな〜」と思ったもの

GW中は2回、土鍋で筍ご飯を作りました ヤザワの大好物

精米器はだいぶ前に買って持ってるんです これで最強に美味なご飯を日々食べてるという

だいたい「買って良かったもうコレなしなんてありえない」と思う物はキッチン製品が多いですね。電化製品から土鍋まで。まな板も2年前かな?インドネシアのチーク材にしたんです。プラスチックとの違いはよく分からないけど、見た目も麗しいので満足

 

土鍋がとても良かったので、ほうろくも買い足しました。カシューナッツを炒ったり、月桃の葉も乾かしてから炒ってみようかと。色んなハーブティーをほうじ茶にするのだ

忙しい時ほど色んなことに手を出すという。ある意味逃避というか気分転換なんだな。しないと買い物に走るからね

 

3月〜4月にかけて習った(というかワークショップに参加。かな)金継ぎ。なんか今、世界的なブームらしいというのをさっき知ったという

「金継ぎ」がテクノロジーで進化。温度や振動で食体験を変える

いま、世界で注目を集める「金継ぎ」。この日本の伝統技法をアップデートする試みが、Dentsu Lab Tokyoによって行われた〜 Forbes Japan


なんかターミネーター金継ぎ。みたい

金継ぎは「もったいない」と工芸のマリアージュなので、別にコレは金継ぎでなくてもいんじゃねという気がするなー。ビレロイ ボッホのニューウェーブ カップとかでやればカッコいいかもしれないけど。

そういうヤザワの金継ぎ

萩焼の小鉢やら色々とを割ってしまって。これまでは捨ててたんだけど、SDGってことで

漆が接着剤とは知りませんでした。スゴいね漆

1週間づつの4工程。乾かす時間があるから。

グラム9000円を突破した金で蘇る小鉢etc.

クシャミしたら終わりですよ

講座は4回で1万円で材料費が3000円という良心的な値段だけど、金の価格が高騰しているので、1つ以上とか大きいお皿の人とかは材料費に500円〜2000円の追加料金がかかりましたが、それでも浦添美術館の館長が先生で本職が漆職人で最後は仕上げてくれたという、ものすごくお得な講座でした@桜坂劇場

ヤザワは小物を4つ直したので追加料金500円。自分で金粉(グラム12600円だそう。まだ上がるはず)買うより、割れた皿は捨てずに貯めて、また受講しようと思います

浦添美術館でも金継ぎのワークショップをしてるそうなので、割れたらどっちかに行こっと 

 

5月のGWは美食(筍ご飯)と読書

思うところあって:「アミ 小さな宇宙人」「帰ってきたアミ」、「愛するということ/エーリッヒ・フロム著」というヤザワにしては珍しい傾向を図書館で借りて読みました。

 

もう人生この先はこれまでよりずっと短く感じるだろうから買い物なんかしてる場合じゃないのだと思って。「持つ」人生を卒業して「自分である」人生にするのさ。

と言いつつ、レスポートサックの猫柄のバッグを2つも買ってしまったんです

レスポの新作は見ずにはいられないし、見たら買わずにいられない

本当に可愛いすぎる 

 

「持たなくする」には、自分で描くしかない。ということで似顔絵も久しぶりに再開しました。さっそく、画材のゴンドラパステル48色も買ったけど

 

こちらは購入して読んだ本。「なるほど。こういうこともあるのか」と。陰謀論は読み尽くしたので、こういう視点は新鮮に感じる。どこもかしこもカネ、カネ、カネ〜 だけど、余命半年となったらどう生きたいかというのが本来の人生じゃねそれを今するのさ

そして著者の松野先生の「小説、エッセーの書き方講座・中級」も受講。

毎回、講義の後にテーマが出されて30分ほどでA4に12ポくらいでびっしりと書いて提出すると、先生が添削してくれるという。受講者は男性がほとんどで(てか女はヤザワだけ)、みんな文学賞狙い

カルチャースクールというよりは予備校のような硬派なムード。なんか懐かしいムードというか。駿台予備校とかさ。授業の最初には、賞を取った生徒の文章を先生がちょっと朗読してくれるという。それを真剣に聞くわけだ。男って趣味でも真面目だね。ヤザワは「文章の書き方」を習ってみようと思って参加したので、沖縄文学賞の公募が出てますね、とか話しているので驚いた

似顔絵の方は高齢女性がほとんどなので、みんな手より口が動く動く。そして喋りすぎて喉が渇いて飲み物とおやつタイムになるという。

似顔絵の先生は桜坂は引退して個人で2週に1回開催してるので、こっちは月1くらいでやろうかなと。

さらに首が治ったら始めることがあるんです

今週もレコーディングです

日々、編集やら頭脳労働に励んでおります

毎回、知識と技術を足していくハメになるので泥縄式

ではまた

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコット・ジョンソンの憶い出〜Memories of Scott Johnson

2023年05月12日 | 現代音楽

JazzTokyo301号に寄稿しました スコット・ジョンソンの憶い出〜Memories of Scott Johnson

 

JazzTokyo301号は「お悔やみ大特集」となってます。坂本龍一さんも特集です

冒頭の「301号に寄せて」by 横井一江お姉様の記事で、「えっ悠雅彦センセまで亡くなったのか」と早とちりしかけました

まぎらわしーじゃんよー死んだかと思ったぞーと書いた本人に言ったら:

「キャハハ 本来は300号で稲岡氏が当然、労いの文を書くだろうなーと思い込んでたのに何も書いてなかったし、今号も色々あって忘れそうだと思ったから書いといたのー」

とのことでした。老齢でもう更新とかはキツイそうですが生存確認済み

ヤザワもこうして書いて思い出して写真も取り込んで Jazztokyoに使えそうな写真があまりないと思ったのですが、登山の写真が採用されました

 

以下はボツになった写真の数々。

踊りまくるヤザワのFarwell Party @ NYの開発好明の(かつての)アパート

スコット右端。手前はマリンバ奏者?のはず。光ってるスニーカーは女優の矢代朝子。みんな面識ないのに、なぜヤザワのFarwell Partyで踊ってるのかというようなことが起こるのがNY。「どっかでパーティーやってないかなあ?」「なんか知り合いの〜のアパートでパーティーがあるらしいよ」「へーなんの?」「知らないけど行ってみようか」みたいな

左からスコット、ヤザワ、ネッド・ローゼンバーグ、コー・ボイ・ニュエン。

ヤザワは6月生まれではありません。なぜか開発とチェンジしてるのよね。

ほら。スコットはセクシー・ダンス中。選曲はヤザワ(DJてかCDデッキで流した)

みんな踊ってたよーアース・ウィンド・ファイアーとかで  

 

おまけ

平石さん。もちろん生存中。新曲の譜読みもしております

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半:不調につきSTAY HOME

2023年05月02日 | 文化・芸術

まあ天気も今ひとつなので家にいるのは別にいんですけどね

仕事も溜まってますしー

しかし:GWに溜まった仕事をサクサクと片付けるために、先週の水曜日に体調を整えるために行った整体直後から、首の後ろが痛くなり、飲み込むと痛い、首から肩全体が岩のように硬い、次の日には後頭部まで痺れだし、「これは病院に行かないと」と思ったかかりつけ整形医は早々に7日までGW休みで

明日も痛かったら急患で総合病院でも行くかと思った2日目から徐々に後頭部の痺れは取れ出して、現在は首と肩の痛みのみ。なんのために整体なんぞしたのか。。 休み明けたらかかりつけ医で診てもらいます。カイロでもないのに久しぶりにヤバそうなことになってしまった

以前、カイロでは軟骨を骨折させられた経験があり、レントゲンには映らないので「因果関係は不明」となることは分かっているのでね。施術直後から変でもね。別に同意書にサインして施術していただいた訳でなくてもね。とりあえず病院なら理由は自分のとこじゃないから診断と対策とかは教えてくれるのかなと。

これだから 病院とかマッサージ系は人にはなかなか勧められない

同業者にうっかり勧めてこんな目に遭われたら・恨まれて・その後の仕事にも響くからね

少なくとも自分が1年以上は通ったところでないと勧められない。12月から通って5ヶ月目の災難でした。せっかく調子良かったのに。どうしたものかな。。

 

仕事は:

20世紀から21世紀への移行作業を含む壮大なプロジェクトだったことが判明しました

それからオープンテープなのですが、基本的には可能なのですが、添付画像を見るとdbx(アナログテープのノイズリダクションシステムの一種ーDolbyが有名ですがーで、一時期はよく使われていたのですが、調整が難しく、うまくいかない時の音質変化が激しいため、だんだん使われなくなってきました(ちゃんと調整できるととても素晴らしいのですが…)を使っているようで、これがかなり曲者ですね。これも業者に頼まないと無理そうです。というか、業者でもあるかどうか?って感じです。
でも多分探せばどこかにはあると思うので、とりあえずこちらにブツだけ送ってください。

2点だけ確認です。
DATテープは、古いものだと巻き込まれてしまう危険性があります。
できるだけそうならないように、業者の方でも準備はしていますが、絶対に巻き込まないという保証もできません。
またオープンテープに関しても、テープがのり状になってしまいやすいため必ずオーブンに入れて乾燥させるのですが、その場合、一度再生すると、磁性体が剥がれ落ちて、もはや使えなくなってしまう可能性が高いです」

 

えーどういうことかと言いますと:

去年のスコット・ジョンソンの企画をした時に:「いかにA-DATやらオープンテープやらで記録したデータをデジタル化して引き継ぐことが大変か」ということが骨身に沁みましたので、自分の保管してるデータでDATやらテープのものも、デジタル化可能なうちにしてしまおうそして未録音のものは録音して残してしまおう

DATならまだイケるだろう

と思ったわけです。ところが沖縄にはDATの機械もほぼなく(生産も終了。中古で探して整備するしかない)、あっても古いDATテープは「熱処理(60°ほどで12時間ほど乾燥)」をして、それで動くか。動いても乾燥後は再生すると磁気が剥がれ落ちることもあるため、巻き戻しは出来ないし1っ発勝負。ということなのでした

DAT30本くらいあるんですが。。

ともかく亜熱帯地方でこの作業をするよりは東京に送ったほうが良いということで、一か八かで選りすぐりのDAT3本は東京へ

ダメだったらショックだわー ヤザワの人生がほぼ詰まってるDATですよ

ワナワナして待ってるだけという訳にもいかないので、失われたMIDIデータの分は、アナログ編集していきます。DTM専門の人に助っ人をお願いしました

そして首と肩が激痛の中、レコーディングに向けて練習もしてるという。だから体調を整えに整体に行ったんだがな

 

最悪のGWにしないために、タケノコご飯を土鍋で作ったり、本を読んだり

 

3月に桜坂劇場で観た映画 この映画をみたことで、思うところ色々あって、フェミニズム関連の本を初めて読みました。意外でしょ。自分ではフェミニストという自覚もあまりなかったし興味もさほどなかったんです。

だいたい猫映画だと思って観たし

12/1公開『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』予告篇

 

ワタクシも歳を重ねましたので、「危険・近づくな」「取扱注意」的な雰囲気が取り払われたようで、すっかり丸くなったせいかナメられて喧嘩を売られることも多くなりました 乱闘するかというような輩が10人弱おりますよ。

以前は見るからにピリピリとした雰囲気だったようで、故・松平頼暁センセイに「イモムシがオレンジの角を出してクサいのを振り撒きながら歩いてるようだ」と陰口言われてたらしいですから。

そういうのをその場で聞いて・ちゃんと教えてくれる超・親切な人がいるんですよね。それが原因というわけではないんですが、雷魚の曲は弾く機会がないまま1月に亡くなられてしまいました。コンサートには来ていただいて好意的な評も賜ったこともあったなーゴハンも奢ってもらったことあったしーと寂しく思ってます。

外れたけど。

だから・フェミニストだから怖いんじゃなくて、気難しくて怖かったのですね。親譲で気性も荒かった。暴力も辞さないようなヘンな迫力があったせいか、フェミニストとして差別を是正するというより個人の問題としてケンカになっていたような気がする。

20代でこの本を読んで、親にも勧めていれば、親子関係もだいぶ違ったかも。

上野さんの方は学者らしく難しいので、ヤザワの両親、特に母には理解出来ないというか読破できなかったかもしれないけど、雨宮さんの本は分かりやすいし読みやすい。両方とも30年前に存在してて欲しかったー

 

ルイス・ウェインの画集も欲しくなったけど、男側の立場からフェミニズムを考えることになるとは思わなかった。たいていは女サイドの側しか問題提起がないからね。こんな制度ならイギリスのちょい上流階級の男なら結婚なんてしたくないだろと思って。妻なんか娶ってさほど美人でもない女児ばっかり産まれて嫁にも行けなかったら。。避妊も産み分けも出来ない時代で博打ですよ。誰も働かないんだからね。破産確定。しかも当人が生まれ育った家庭にも夫に先立たれた母やら未婚の姉妹がいたりして、もう一体何人養ったらいいのだ状態

それでイギリスのパブは女性禁制なんだなーとも分かった次第。もう外でまで顔も見たくないわな。話す話題も教育が違いすぎてないし

自分の母親や叔母でもそういう感じで、なんか歳を喰った中学生と話してるような感覚だったなー。話してるとボランティアでシッターをさせられてるような気持ちになってイライラした。これだから子どもはバカでヤなんだよみたいなね

男でバカな場合は「子どもっぽい」がなくて単にバカなんだが。どっちも困った事態なので、この2冊は殿方にもお薦めかも。「女は分からん(興味もねーし)」じゃいかんのだなということも分かる。

 

他、話題のマザー・ツリーを是非・読みたくて検索してみたところ、同名の日本語で書かれた絶版本がヒットしたのでこちらも読みました。

 

ニコルさんの方は是非是非、再販して欲しいと思う良書 マイ蔵書です

「大人の童話」と謳われてますが、どうしてどうしてなかなかの科学的な内容で、これを裏づけた本が話題のスザンヌさんの本なのでしょうか。スザンヌさんの方はKindleにしました。そのせいではないと思うんだけど、冒頭からつまずいてなかなか進まない

少女性というかナルシスティックというか、私の苦手な感性で、面白いと思えない文体なんですが絶賛本。なんとか読破したいところ。いっそのこと論文なら読めたかも

2021年に1番売れた本『スマホ脳』がどうしても読めなくて、とうとうブックオフ行きとなりました。何度も読もうとしては挫折して2年経って。

自分が弾く曲を選ぶ時というのもこんな感じなので、凄く良いと言われる曲でも眠くなることがある

映画もそう。『タイタニック』を当時、観て眠ってしまって、ビデオで見直してまた居眠りした人間なのでね 

ディカプリオが沈んでいくシーンは:「これはツインピークスのパクりっぽいな」と思い、ようやく『タイタニック』をちゃんと観たので人にそう言ったら黙られました

 

ではまた お風呂で首を温めてみます

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする