奇跡的にバニラが持ち直しました。
抱っこしても首がだらんと後ろに反り返って力もなく、スープをちょっとしか飲まなかったバニラ。
土曜日を境に病状が好転したのでした。お散歩はもう無理だけど、自分で歩いて外で用も足してます、と担当の獣医さんに報告したら:「・・・エラいねぇ!頑張れ!」と驚きながらも喜んでくれたのでした。電話の横でバニラも誇らしそうに上半身を上げてるし。
確かに一度、木曜日の夜に布団の中でヤザワはバニラに:「じゃあね。アタシはいなくなるから(行くから?)」とじっと顔をみつめられたのでした。
「(うわ~ん!うわ~ん!!)
」と胸も潰れる思いで大泣きしてるヤザワを見つめていたバニラ。ヤザワが疲れて泣き止むと、なんとバニラが上半身を起こして:
「スープは?」と聞いたのでした。
「はいっ!」と急いで布団から出てスープを持ってくると、ヤケクソのようにバニラがびちゃびちゃとすごい勢いで飲んだのでした。あごの毛からスープをしたたらせながら「薬は?」と聞くので、これもすっ飛んで取りに行って飲ませたら・・顔をしかめながら飲んだのでした。
そして全身を震わせながら横たわり、歯を食いしばって:「ほらね。飲むと気持ち悪くて」と辛そうにしています。
水曜日から薬もいやがって飲まなくて、無理に飲ませようとして指を噛まれたヤザワ。こんなことは初めて。バニラに噛まれるなんて。もう食べたり飲んだりしないと動物自身が決めたら、もう食べさせるのは絶対に無理。点滴に栄養を入れるしかないわけだけど、それはやめようと思っているから。なんとか自力で食べてもらいたいわけです。
スープと薬を飲んで、飲む前よりずっと辛そうに横たわっていたバニラは、その後横たわったまま「ウウッ」と苦しみながらオシッコをし、ウンチ(軟便)をし、そのオムツとシートを替えて、お尻を拭いて、夜が明けて、点滴をして、スープを飲んでもらって(というほど辛そう)、薬も飲んでもらって、オムツを替えて、お尻を拭いて・・・
という日が4日ほど続き、外出するたびに「発作起こして死んでたら・・」とドキドキしながら家に帰り、「ああ良かった。息してる」とオムツを替えようとしたら・・土曜日は何もしてなかったのでした。
「ん?」と思ってそのままハウスにオムツを取って寝かしていたら、突然、
「うひゃー!大変だー!
」というように焦ったバニラが前足だけでハウスから這い出てきたのでした。
「這ってる!」
と驚いてハウスに行ってみると、てんこ盛りのやわらかウンチが!
それを片付けて、シートを替えてハウスに入れると:「なんか食べたい」と顔を見るので、かぼちゃのスコーンを少しあげたら食べたのでした!
半分ほどスコーンを食べてスープを飲んだら、疲れたみたいですやすやと穏やかな息で寝たのでした。
枕元には6時間は効く(その間に病院で安楽死を選ぶか、奇跡的に治まるか)、という発作止めの座薬を18時間分とビニール手袋を用意して介護したヤザワ。
寝不足と月曜日の気温差で風邪気味です。お医者さんで薬をもらってクリスマスは安静に。
バニラも回復したとはいえ、闘病の寝不足で疲れたようで、よく寝ています。人間の4、5倍のスピードで生きている犬。4日の寝不足は命取りになるところ。ほんとによく回復したね。
とこれはこれでまたうれし泣きをしたのでした。
バニラが生死の瀬戸際だった4日間、家の前から他の犬のマーキング(オシッコ)がされなくなったのでした。斜め前の家にはあいかわらずしてあるのに。
いつもは「あーもーくっさー
」と思っていたマーキングは、決してなわばり主張だけではなく、あいさつだったんだと改めて分かりました。帰宅して誰も(犬ね)オシッコしていないのを目にするたび、「バニラは・・?」と家に入って生存確認するまでぞっとしたのでした。
火曜日(23日)に1週間ぶり以上で「外に出る」とバニラが言うので外に出てみると、何歩か歩いてオシッコとウンチをしたのでした。寝たきりにはならないのね、とまた感動。
24日の朝も外に出てみると、1匹のマーキングが!
「ほら!誰か来たみたいよ?」とバニラにかがせると、すごく喜んで、その横に自分もマーキングしたのでした。「どう?」
「おかげさまで」
と会話してる様子。
夕方にもう一度外に連れ出したけど、新しいマーキングは増えてなかったのでした。クリスマスだからかな?人間が忙しいのね。バニラも「なんだ・・朝のだ・・」とがっかりした様子。返信があるといいね(笑)。もう水で流さないから。大事なメールだもんね。
キッチンでヤザワがお料理(毎日鍋。そのスープがバニラ用)していい臭いが漂うことが、バニラのモチベーションになっているので(上半身を起こして臭いを嗅ぐ)、外食は控えてます。そういえば帰ってくると、出迎えてくれてお土産を探したり必ず「何食べてきたの?」とヤザワの口の臭いを嗅いだバニラ。美味しそうなものだと:「・・・いいなぁ・・」と羨ましそうに舌なめずりしたものでした。
もう出迎えてくれないし、お風呂上がりも待っててくれない(ドア越しにいるのが見えた)けど、穏やかにフェードアウトできたらいいと思う。枕元に座薬は準備してるけど。
ヤザワも風邪を治します。
応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ

抱っこしても首がだらんと後ろに反り返って力もなく、スープをちょっとしか飲まなかったバニラ。
土曜日を境に病状が好転したのでした。お散歩はもう無理だけど、自分で歩いて外で用も足してます、と担当の獣医さんに報告したら:「・・・エラいねぇ!頑張れ!」と驚きながらも喜んでくれたのでした。電話の横でバニラも誇らしそうに上半身を上げてるし。

確かに一度、木曜日の夜に布団の中でヤザワはバニラに:「じゃあね。アタシはいなくなるから(行くから?)」とじっと顔をみつめられたのでした。
「(うわ~ん!うわ~ん!!)

「スープは?」と聞いたのでした。
「はいっ!」と急いで布団から出てスープを持ってくると、ヤケクソのようにバニラがびちゃびちゃとすごい勢いで飲んだのでした。あごの毛からスープをしたたらせながら「薬は?」と聞くので、これもすっ飛んで取りに行って飲ませたら・・顔をしかめながら飲んだのでした。
そして全身を震わせながら横たわり、歯を食いしばって:「ほらね。飲むと気持ち悪くて」と辛そうにしています。
水曜日から薬もいやがって飲まなくて、無理に飲ませようとして指を噛まれたヤザワ。こんなことは初めて。バニラに噛まれるなんて。もう食べたり飲んだりしないと動物自身が決めたら、もう食べさせるのは絶対に無理。点滴に栄養を入れるしかないわけだけど、それはやめようと思っているから。なんとか自力で食べてもらいたいわけです。
スープと薬を飲んで、飲む前よりずっと辛そうに横たわっていたバニラは、その後横たわったまま「ウウッ」と苦しみながらオシッコをし、ウンチ(軟便)をし、そのオムツとシートを替えて、お尻を拭いて、夜が明けて、点滴をして、スープを飲んでもらって(というほど辛そう)、薬も飲んでもらって、オムツを替えて、お尻を拭いて・・・
という日が4日ほど続き、外出するたびに「発作起こして死んでたら・・」とドキドキしながら家に帰り、「ああ良かった。息してる」とオムツを替えようとしたら・・土曜日は何もしてなかったのでした。
「ん?」と思ってそのままハウスにオムツを取って寝かしていたら、突然、
「うひゃー!大変だー!

「這ってる!」

と驚いてハウスに行ってみると、てんこ盛りのやわらかウンチが!
それを片付けて、シートを替えてハウスに入れると:「なんか食べたい」と顔を見るので、かぼちゃのスコーンを少しあげたら食べたのでした!
半分ほどスコーンを食べてスープを飲んだら、疲れたみたいですやすやと穏やかな息で寝たのでした。
枕元には6時間は効く(その間に病院で安楽死を選ぶか、奇跡的に治まるか)、という発作止めの座薬を18時間分とビニール手袋を用意して介護したヤザワ。
寝不足と月曜日の気温差で風邪気味です。お医者さんで薬をもらってクリスマスは安静に。
バニラも回復したとはいえ、闘病の寝不足で疲れたようで、よく寝ています。人間の4、5倍のスピードで生きている犬。4日の寝不足は命取りになるところ。ほんとによく回復したね。

とこれはこれでまたうれし泣きをしたのでした。
バニラが生死の瀬戸際だった4日間、家の前から他の犬のマーキング(オシッコ)がされなくなったのでした。斜め前の家にはあいかわらずしてあるのに。
いつもは「あーもーくっさー

火曜日(23日)に1週間ぶり以上で「外に出る」とバニラが言うので外に出てみると、何歩か歩いてオシッコとウンチをしたのでした。寝たきりにはならないのね、とまた感動。
24日の朝も外に出てみると、1匹のマーキングが!

「ほら!誰か来たみたいよ?」とバニラにかがせると、すごく喜んで、その横に自分もマーキングしたのでした。「どう?」


夕方にもう一度外に連れ出したけど、新しいマーキングは増えてなかったのでした。クリスマスだからかな?人間が忙しいのね。バニラも「なんだ・・朝のだ・・」とがっかりした様子。返信があるといいね(笑)。もう水で流さないから。大事なメールだもんね。
キッチンでヤザワがお料理(毎日鍋。そのスープがバニラ用)していい臭いが漂うことが、バニラのモチベーションになっているので(上半身を起こして臭いを嗅ぐ)、外食は控えてます。そういえば帰ってくると、出迎えてくれてお土産を探したり必ず「何食べてきたの?」とヤザワの口の臭いを嗅いだバニラ。美味しそうなものだと:「・・・いいなぁ・・」と羨ましそうに舌なめずりしたものでした。
もう出迎えてくれないし、お風呂上がりも待っててくれない(ドア越しにいるのが見えた)けど、穏やかにフェードアウトできたらいいと思う。枕元に座薬は準備してるけど。
ヤザワも風邪を治します。
応援クリック、ポチッ


こちらもポチッ
