宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2005/10/07
天気予報通り、会社を出る18時頃に降り出した雨の中、一目散に立石へ。18:45頃入店。店内は5席くらいの空きがあって、今日もすいてます。あんちゃんから「カシラは終わっちゃったけどタンがあるよ」とのこと。タン生は今日は遠慮しておいて、煮込みを注文。



ハツもとがたくさん混ざってました。ラッキー。続いてナンコツ素焼きお酢を注文。



隣にはおじさんと女性二人の三人組が。何気なく会話を聞いていると、「ハツはハートで心臓だよね。ガツはどこなんだろう。」 「ガツはガッツで肝臓じゃな いか。」 … おいおい、なんでガッツだと肝臓なんだ?そもそも肝臓はレバーだろ。とつっこむ元気も勇気もなく、知らんぷりしてハツガツ一本ずつお酢を注文。



ガツを食べてガッツが沸いてきました。なんちゃって。ちなみにガツは胃袋です。ボクも宇ち多゛公認ホームページ、「宇ち入り倶楽部」で勉強しました。今日は梅二つにぶどう一つ。大満足。

宇ち多゛を出る頃には外はかるーい霧雨。傘を折りたたみながら四つ木方面に向かいます。

途中寄った蘭州はやっぱり休業。張り紙にはお客さんからの激励、お見舞いの書き込みがありました。みんな親父が心配なようです。10月中旬の復帰予定を、元気に迎えられることを祈ります。

霧雨の中、傘を差さずに歩いて、四つ木の「ゑびす」へ到着。



店内はほぼ満席。比較的空いている奥のカウンターに着席。壁一面のメニューに圧倒されながら、ハイボールを注文。そしてカシラを塩焼きで注文。



ここのカシラは串に刺さっているのではなく、焼き肉風に焼いてます。これがジューシーで柔らかくてホントおいしい。大満足。ボールをお代わりして、続いて気になっていた小鰺の唐揚げを注文。



薄塩で、きざみネギがのってます。このきざみネギと小鰺の唐揚げがとても相性がよく、さっぱりとした味です。三つ目のボールをお代わりして、最後に秋刀魚のお刺身を注文。



ぴかぴかの新鮮な秋刀魚で、脂がのっていてとってもおいしい。

店内は近所の人たちの集会場といった趣で、入れ替わり立ち替わり入ってきたお客さん同士が挨拶をかわし、和気藹々な感じ。そこへ接客をする女将さんがタイミングよく相槌を打ちます。この雰囲気がいいんですよね。一週間の疲れが癒されます。



ボール三つと、お店の雰囲気でいい気持ちになってお店を出ました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )