宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2008/08/13
(続き)
楽しい呑み会となった江戸っ子を出て、立石駅前で丁稚さんと別れます。そしてKさんご夫妻、牛さんと4人でてくてくと歩いて向かった先は四つ木のゑびすです。



フラフラと回り道をして、お店への到着は20分後の20:15頃。カウンターの右端あたりに4人並んで座ることが出来ました。ボールをいただいて、煮込みももらいます。



こちらでは煮込みは初めていただくかもしれません。オーソドックスな味で、美味しいです。お刺身や衣かつぎなど、いくつかアテをもらいます。



四つ木の太田裕美といわれているおかみさん、お元気そうで何よりです。ボールもおかわり。



ゑびすのそばがお住まいという牛さん。もちろんゑびすも大常連さんです。「なにげにチャーハンが旨いんですよ」と、それじゃあいただきましょうか、ということになります。



確かに旨いです。呑んだあとの〆の炭水化物。いわゆる〆タン。もう1杯ボールをいただいて、チャーハンもいいつまみになってごちそうさまをしたのが21:50頃。牛さんはもう少し呑んでから、ということでお先に失礼しました。



しかし、近所にこんないいお店があったら通っちゃうだろうな、といういいお店。ゆったりとした酒場の空気に浸った1時間半だったのでした。四ツ木駅まで歩いて、Kさんご夫妻と別れてまっすぐ帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2008/08/13
(続き)
気持ちよく宇ち多゛をあとにし、仲見世商店街に出ると歩く酒場データベースKさんご夫妻とばったり。この日口開けで宇ち入りされたKさんご夫妻。そろそろボクが宇ち入りを終える頃だろうと、頃合いを見計らって待ってくれていたのでした。それではどちらに行きましょうか、ということで向かったのは江戸っ子です。カウンターが満席状態で、この日も横のテーブル席にお邪魔しました。



何と、お店の前には宇ち入り倶楽部の掲示板常連、牛さんがちょうど江戸っ子にいらっしゃいました。ご一緒しましょう、と一緒にボールをもらって乾杯です。煮込みをお願いすると、おかあさんから意外な言葉が。この日はいつもとは逆で豆腐だけとのこと。びっくりしながらも、もちろんいただきます。赤身刺しは生姜醤油で。らっきょうも美味しいです。



平日、水曜日の17:00過ぎから満席になる江戸っ子。活気が溢れています。そんなカウンターに丁稚さんを発見。椅子を出して合流です。



しかし、さっくり宇ち入りのあとに偶然の出会いが重なり、5人で楽しい宴となったのでした。このあとボールを3ついただいて19:30まで。何と2時間も長っ尻をしてしまいました。楽しいお酒はしばしば時間を忘れてしまうものですが、ちょっと長居しすぎでしたね。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )