宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2017/01/28
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠を覗くとまだ開店準備中。それではと向かったのはゑびす屋食堂です。丸忠開店まで25分、1杯1本勝負です。



焼酎ハイボールをいただきます。これも、こちら独特な感じの一杯です。あてもいくつかいただきましょう。



ほうれん草のおひたしと、



ミリン干しをいただきました。このタイミングは喫煙者も少なく、居心地良く過ごさせていただきました。ちょうど20分で1杯をごちそうさま、丸忠へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/01/28
東京はしご酒が発売開始されたこの日。青砥の本屋さんで本を購入し、宇ち多゛への到着は11時過ぎ。お店の前には5名ほどと、土曜のこの時間にしては並んでいません。10分ほどの待ちで二の字に入店し、タン生大きいのとお新香生姜のっけてお酢だけをいただきます。



あんちゃんにお礼を言いつつ、本を渡します。そして飲み物はビールから梅に切り替えます。



キリッと冷えた辛めの梅。染み渡ります。シロたれも焼けてきました。



やはりシロたれには梅割りが合いますね。口いっぱいに広がる宇ち多゛の絶品たれ味を、辛めの梅がきゅっと引き締めます。あんちゃんから「煮込み食べる?」と。いただきますと言うと、凄いのが来ちゃいました。



ホネらしきものが。ハツモトもたっぷり、スペシャル煮込みです。ホネは箸でホロホロ崩れるほど、しっかりと煮込まれています。こんなに綺麗に楽にホネから肉が取れるとは。



2つめの梅。向かいにいらっしゃったえいめんさん、昨日もご一緒でした。いろいろ話が盛り上がってきます。



そして梅を半分。この日はビールのあと、梅2つ半で大満足。最近の土曜日にしてはのんびりゆったりとした感じの宇ち多゛を堪能しました。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



   次ページ »