ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

スーパーコンボカード:ウルトラマンタロウ ストリウム光線!

2008年02月03日 23時55分56秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日、入手するまでは、裏面の仕様すら知りませんでしたが・・・スーパーコンボカードの裏面は、恐らく!全種共通仕様になっていると思われますが!私が、見事!手中へと納める事に、成功した『ウルトラマンタロウ ストリウム光線』は、MONSTER CARDのレアリティ:(SR)/(UR)と互角の各キャラクター背景が、いわいる裏面金色仕様となっています。伊達に、ウルトラレアよりも1段階上のレアリティ!全カード中で、最高・最強のレアリティを誇っているだけでは、ない様ですね!!

しかし・EX 05弾は、1弾をも超越しそうな非常に!!良好なカード払い出し成績を叩きだせましたと心底実感しています。

前回同様に、『土曜日の午後』から出撃しまして、バトル開始!3枚目にはレアリティ:スーパーレアカードが、出現しましたし・・・それで、完全に確信をした事で!!+6回のバトルを、続行し!ファイナルバトル9戦目のカード払い出しは、更なるウルトラホームラン炸裂☆☆☆・・・最初は、んん!黄色いカード=技カードだなと言った感じにしか考えませんでしたが・・・裏面を見て、通常のABILITY CARDとは、明らかに仕様が、異なっている点に、注目しました・・・何故ならば!技カードには、MONSTER CARDの様なカード裏面の金色仕様・銀色仕様等は、一切なく!!表が、黄色ですと当然裏面も同様に、黄色の仕様になっていますが!『スーパーコンボカード』の裏面は、表の仕様(色)とは、明らかな違いをつけてあるのです。

ところで、私は、未だに入手できましたスーパーコンボカード『ウルトラマンタロウ ストリウム光線』を未使用なままでいるのですが・・・タロウは、ストリウム光線を発動する際に、ストリウム光線と技名を名乗るのでしょうか??!

そう言えば!昨日すっかり余裕を残し気分を良くした私は、ホンのつい最近迄バトルを楽しませて頂いていました違う筐体のオープニングMovie(店頭用)を見ていると・・・恐らく!私よりも数歳若いかと思われます父親(親子)が、現れてゲームを始めましたが・・・その父親が、ウルトラマンでも払い出されてこないかなーと・言っていましたが・・・私は、そのすぐ側で、私は、持っていますよぉー!!!『スーパーコンボカード ウルトラマンタロウ ストリウム光線』と心の中で、囁きました。

ドワぁ~~~。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする