吉野町店 今週の週替わりカレー 鶏チャーシューっていうか、蒸し鶏的かな。
ワタシが結構好きだった精龍軒が閉店してしまって残念だなと思っていましたけど、最近になってその精龍軒に〝+和香佐second〟となって、新しく町中華のお店としてオープンされました
オープンしてから中々行く時間がとれなかったのですが、この度やっと食べに行けました~
メニューは元精龍軒のときとは違い、タンタンメン押し的な感じで。
なのでそのタンタンメンメニューの中から、塩ニンニクタンタンメンを注文。お値段900円。お店の隅にジャーとお惣菜・お新香などが置いてあり、そちらは自由に食べていいようです。
そして出てきたタンタンメンのどんぶりとレンゲの大きさがヤバい。杉田にあるおじいちゃんの台所と同じ大きさのものかな。
麺は細麺で、すごい量があるわけではなかったので普通に食べれましたけど、見た目のインパクトは強力です 味も普通に美味しいし
2回目に行ったときはしょうが焼き定食 1100円を注文。
ご飯はおかわり自由、普通にスープが付いてくるものと思っていたらハーフラーメン付きだと しかもお肉の量も一般的なお店よりも多い。これはご飯の量を食べる人にはめちゃくちゃいいお店ですね
来ているお客さんが注文しているのを見ると、マーボー豆腐を注文している人が多い。そしてそれが結構辛そう
昔ながらの中華そばなんかもメニューにあったので、ちょっと通ってみようかと思っています
先日はママの誕生日だったので、上大岡の高野へケーキを買いに。
普通だったら誕生日ケーキと言ったらホールで買うんでしょうけど、うちは子供たちもケーキはさほど食べないので で 買ったのがこのケーキ。
でもさすが高野 子供たちが普段あまり食べないケーキですが、このケーキはしっかり完食して「美味しかった~」だって
弊社 社長に連れて行ってもらいご馳走になりました
やっぱり街中に行くと美味しいお店がいっぱいあるようで、家の近所にあるようなお店とは一線を画す美味しさです
まぁ そうじゃなきゃいっぱいお店があるような街中では商売にならないのかもしれませんが。
まずは皆さん基本は飲みながらってことなのでつまみとして。寿司屋さんなので刺身がメインで。
イクラやカツオなんかは独自のタレに漬けたりしてあるので、まぁおいしい タコは塩で頂きましたが、なんでこんなにおいしいんだろ ってくらいに、仕事が繊細で丁寧なんでしょうね。
キンキの焼き物も皮目の焼き方が、どうやったらこんなに上手に焼けるの ってくらいおいしい メヒカリの焼き物も今まで食べたメヒカリで一番でした
握りも上品で とくに煮アナゴも今まで食べた中で一番でしたね
いやいや、おいしい魚をごちそうさまでした
たかさご家 何年振りだろう…
久々に食べて思ったことは、やっぱり可もなく不可もなくって感じ
暑いときは野菜系をトッピングすると、その野菜が熱をとってくれて食べやすくなりますね。
家系ラーメンは美味しいんですけど、健康診断の結果が芳しくなかったので、ちょっと食べる回数を制限せざる得なくなりました
これからは本当に食べたいときだけにするかな
ランチメニューが少しリニューアルされたようで。
寿司に茶碗蒸しが付いたセットで1000円ジャスト それでいて、それなりに美味い ありがたいランチセットですね~
ここのところお祭りやらお施餓鬼やらの手伝いが連続してあって夏バテ気味です
こんなときは冷たい蕎麦がいいですね~
コチラのお店では定食系のものを注文することが多いのですが、実はラーメンも美味しいんです
醤油・旨塩・黒ごまタンタンとありどれも美味しいのですが、ワタシはこの旨塩が1番好きかな。セットのご飯ものはこのチャーシューまぶし丼としらす丼からのチョイス。
こちらはある日の週替わりランチ。ラーメンも美味しいけど、こういった定食がまた美味しいんですよ
ちょっと塩ラーメンが食べたくなったので。
まぁ可もなく不可もなくって感じですかね~ 塩ラーメンが美味しいお店ってあんまりないんですよね。半チャーハンはまあまあ美味しかったです