My Tackle
手前左 EXIST 2508
エアリティーにリアルフォーコンセプトを搭載したような、ダイワ精工のスピニングリールの最高機種。
エアリティーの精度が上がり、繊細さに磨きがかかり、ファイヤーラインの8lbを巻き、エアリティー同様オカッパリのシーバスで使用。
性能は文句の付けようがないが、デザインがあまり好きではないのが、エアリティーを手放せない理由。
手前右 CERTATE Custom Body 2500
本体のみの販売で、ハンドルとスプールは付いていない。 そこにオーシャンマークのパーツを取り付け、ピンクのスムーズ0.8号を巻き、ボートでのシーバスに使用。
赤で統一させたデザインはとても気にいっているが、デザイン面で併せるロッドに迷うのが難点なところ。
奥左 CERTATE 2506 FINESS CUSTOM
ノーマルスプールにスムーズ0.8号を巻いて、ボートエギングに使用しているが、フィネスドラグでは、ボートエギングにはドラグ力が弱く感じる。
奥右 CERTATE 2500 R-CUSTOM
3000番のボディ(パワフルな巻き上げ力)に、2500番のローターとスプール(軽量化と操作性)を融合させた、ハイブリッドモデル。
ファイヤーラインの16lbを巻いて、9ftクラスのロッドで小型ルアーから中型ルアーまでを扱うときに使用したり、ジグミノーやソフトルアーをあまり動かしすぎないように、操作するときに使用。また、ボートからの大型ルアーをショートロッドで使用する際にも使用する予定。
替えスプール × 3
SPOOL ① 2506 AIR エメラルダスセンサーの0.6号を巻いて、一つのリールでボート&オカッパリのエギングをする時に使用。
SPOOL ② 2508 AIR エメラルダスセンサーの0.8号を巻いて、ボートエギングに使用。
SPOOL ③ CT2500A エメラルダスセンサーの1号を巻いて、ボート&オカッパリエギングで密度の濃いウィードエリアの上を、スローに攻める時に使用。
剛性が強いメタルボディのセルテートは、潮をかぶることが多いボートゲームで使用することが多く、オカッパリでもタフな条件での釣りの際も使用することが多い。
またこの4機種のハンドルとスプールは、すべて互換性がある為、そのシュチュエーションにより組み合わせを変えて使用している。
REAL FOUR
REAL ENGINE 「駆動性」
REAL CONTROL 「操作性」
REAL ENDURANCE 「耐久性」
REAL CUSTOM 「カスタマイズ」