‘15.07.14 ( 大 )
のち
干潮09:44 / 満潮16:47 気温29℃
西伊豆ボート 実釣時間 07:30 ~ 16:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/abc007f85b0324d59edea26edd0b850b.jpg)
とりあえずPEでのライトゲーム的なことをある程度こなせるタックルということで、ボートに持ち込んだのがこのセット。
たまにマルイカがいるときがあるので、それを狙うためのライトエギングロッドとして。ワカシやカマスなどがいた場合のキャスティングロッドとして。カサゴやアカハタなどを狙うロックフィッシュロッドとして。
なんてことを考えてたわけですが…
・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T
・Reel : Daiwa 13 AEGIS 1003RH ( 12 LUVIAS 2004H spool )
・Line : Daiwa morethan 6Braid+Si #0.4 + Fluoro #2
・Hit Lure : FINTAIL VIBE 55 ( リアクションピンクホロイワシ )、X-80Jr.SW ( HT SHIRASU )、AFTER BURNER mini 12g、Eazy Shiner 2" ( Sexy Shad ) + X-HEAD JH-86 4g、Micro Minnow 2" ( Pearl White ) + DELTA MAGIC Heavy SV-51H 3/16oz
まさかこれでシイラをやることになるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/1194ee1afd80c67dc827f6372aae4785.jpg)
この日のアベレージは60cm~70cmくらい。大きいサイズではないけどライン強度がちと心配。
けど周りに他船もなく同船者もなしの状況であれば時間を掛けてやり取り出来るし、シイラ自体が根や障害物に向かっていく魚じゃないので、ラインキャパの問題とルアーのフック強度、アンカーロープに注意しておけばまったく問題なし!
ちなみにX-80Jr.SWのフックは折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/902a3a70f288702fb50ae9444e9ab74b.jpg)
夕方近くにはイワシが入ってきたので、それ目掛けてスーパーボイルしてましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/9a432d8842119c3cdf11625eeddedb6c.jpg)
あっそうそう、船べりまで寄せたときに油断すると、最後の力を振り絞って走り出すんで、船底やペラに擦ってラインブレイクしないように注意ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/7aad44d3a9e82105ea0659a2eae8d661.jpg)
あとこのタックルでボトムワインドをやって、この日唯一の根魚 アカハタをなんとか1匹ゲッチュでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/980d6239dd5945b6c36309b882be145d.jpg)
2015年 第28釣行 ( 伊豆釣行④ Day-1 ) / チャリコ × 2匹、イトフエフキ × 1匹、アカハタ × 1匹、トビウオ × 1匹、シイラ × 6匹、ネンブツダイ系 × 多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
西伊豆ボート 実釣時間 07:30 ~ 16:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/abc007f85b0324d59edea26edd0b850b.jpg)
とりあえずPEでのライトゲーム的なことをある程度こなせるタックルということで、ボートに持ち込んだのがこのセット。
たまにマルイカがいるときがあるので、それを狙うためのライトエギングロッドとして。ワカシやカマスなどがいた場合のキャスティングロッドとして。カサゴやアカハタなどを狙うロックフィッシュロッドとして。
なんてことを考えてたわけですが…
・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T
・Reel : Daiwa 13 AEGIS 1003RH ( 12 LUVIAS 2004H spool )
・Line : Daiwa morethan 6Braid+Si #0.4 + Fluoro #2
・Hit Lure : FINTAIL VIBE 55 ( リアクションピンクホロイワシ )、X-80Jr.SW ( HT SHIRASU )、AFTER BURNER mini 12g、Eazy Shiner 2" ( Sexy Shad ) + X-HEAD JH-86 4g、Micro Minnow 2" ( Pearl White ) + DELTA MAGIC Heavy SV-51H 3/16oz
まさかこれでシイラをやることになるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/1194ee1afd80c67dc827f6372aae4785.jpg)
この日のアベレージは60cm~70cmくらい。大きいサイズではないけどライン強度がちと心配。
けど周りに他船もなく同船者もなしの状況であれば時間を掛けてやり取り出来るし、シイラ自体が根や障害物に向かっていく魚じゃないので、ラインキャパの問題とルアーのフック強度、アンカーロープに注意しておけばまったく問題なし!
ちなみにX-80Jr.SWのフックは折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/902a3a70f288702fb50ae9444e9ab74b.jpg)
夕方近くにはイワシが入ってきたので、それ目掛けてスーパーボイルしてましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/9a432d8842119c3cdf11625eeddedb6c.jpg)
あっそうそう、船べりまで寄せたときに油断すると、最後の力を振り絞って走り出すんで、船底やペラに擦ってラインブレイクしないように注意ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/7aad44d3a9e82105ea0659a2eae8d661.jpg)
あとこのタックルでボトムワインドをやって、この日唯一の根魚 アカハタをなんとか1匹ゲッチュでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/980d6239dd5945b6c36309b882be145d.jpg)
2015年 第28釣行 ( 伊豆釣行④ Day-1 ) / チャリコ × 2匹、イトフエフキ × 1匹、アカハタ × 1匹、トビウオ × 1匹、シイラ × 6匹、ネンブツダイ系 × 多数