ハートランドのAGS搭載 2年目のロッドです。AGSにしたことによって価格が高くなりすぎてしまったからかブランクスはHVFで。コスメもAGSになる前のハートランドよりコストダウンさせた物に

エンドキャップはこんな感じ。13年モデルのレベルディレクションと一緒でリアグリップがかなり細く絞り込まれているので、ここもその影響でかなり小さい物になってしまってます。ダブルハンドでキャストをするときに、この細さと短さで力が入れにくくキャストがしずらいと感じます
キャストフィールは悪くないのでもっと使いたいのですが、このリアグリップに慣れないのでイマイチ使用するのに躊躇ってしまいます
リールのサイズは2000番がベスト。これにラインはPE04が海で使うにはいいかな。

リールシート部分も以前ならハートランドの刻印がなされていましたが、コストダウンの影響からか何もなし。ハートランドは工芸品的な要素もあると思っているのでかなり残念です

バット部分にはフックキーパーが標準装備。細かいところですがこういうのは嬉しいですね

ガイドはAGS。7フィートの2ピース仕様は持ち運びに重宝します

自分の所有しているロッドではファランクスに近いものがありますが、それとの比較で言うとファランクスはワーム寄り、スピニングトリップセブンはハードルアーよりという位置付けです。
5cm位のプラグで型の良いメバルを狙うときが1番気持ちが良かったかな
小場所でX70サイズのミノーとかをロッドアクションを入れて、シーバスを狙ってみるのも面白そうなんですが、ヒットしたときにリアグリップが短いので、手首が疲れそうでまだチャレンジしておりません
メッキ用のルアーもキャストしてみましたが、3gだとロッドが硬すぎる感じで5gクラスからが気持ち良く使えるかなと。エギは2.5号までならフルキャスト可能。

ロッドのシャープさやしなやかさはSVFのロッドの方があるかな?って気がしますが、HVFの方が頑丈な気がします。( 気のせいかもしれませんが )

このロッドは色々と使えるタイプでもっと活用したいんですけど、グリップだけが使いづらい。


エンドキャップはこんな感じ。13年モデルのレベルディレクションと一緒でリアグリップがかなり細く絞り込まれているので、ここもその影響でかなり小さい物になってしまってます。ダブルハンドでキャストをするときに、この細さと短さで力が入れにくくキャストがしずらいと感じます



リールシート部分も以前ならハートランドの刻印がなされていましたが、コストダウンの影響からか何もなし。ハートランドは工芸品的な要素もあると思っているのでかなり残念です


バット部分にはフックキーパーが標準装備。細かいところですがこういうのは嬉しいですね


ガイドはAGS。7フィートの2ピース仕様は持ち運びに重宝します


自分の所有しているロッドではファランクスに近いものがありますが、それとの比較で言うとファランクスはワーム寄り、スピニングトリップセブンはハードルアーよりという位置付けです。
5cm位のプラグで型の良いメバルを狙うときが1番気持ちが良かったかな



ロッドのシャープさやしなやかさはSVFのロッドの方があるかな?って気がしますが、HVFの方が頑丈な気がします。( 気のせいかもしれませんが )

このロッドは色々と使えるタイプでもっと活用したいんですけど、グリップだけが使いづらい。